何も言えん…。 ただただガックリ…。 DAZNの実況も間違えちゃうほど負けに等しいドロー。 何度も見てきた光景。 もちろんサッカーでは2点のリードは危険であることをサポも知っている。1点取られるとその勢いで追い付かれたりひっくり返されたりするとこは珍しくはない。 ただ、この期に及んで今のうちのチームに於いてはそれは有ってはならないんだよ。 何故なんだよ!? せっかくの大橋とディサロのアベックゴールが…もはや忘却の彼方に。 前半終わった段階で2点のリード。よっぽどのことが無ければ今日の試合は勝てると思ってたいたが、まさかの、まさかの、痛恨のドロー。(2-2) よっぽどのことが有ったって事なのか!? だったらそれは何なのか!? 残り時間20分+アディショナルタイムのマネジメント。何故新潟の時間帯になってしまったのか。 交代選手の起用法は正しかったのか…。 何故ソンボムグンはロスタイムのあの場面で前線にロングボールを蹴ったのか…。 しかしそれらを問うても全ては結果論だろう。 何かが足りなかった?または何かが新潟の方が勝っていた?それは何だ?降格への危機感?勝利への執念?この期に及んでまだ湘南にはそれらが足りないってことなのか?? はぁ…ため息しか出ない。 せめてもの救いは、逆転負けを喫しなかったこと。そして、セレッソが(対柏戦で)後半ロスタイムに追いついてくれたこと。 むしろ湘南の試合よりも、うちらの試合から1時間遅れて始まった柏レイソルvs.セレッソ大阪の試合の方がよっぽど興奮し、そして歓喜してしまったよw(ありがとう、セレッソ。) 柏はドロー。そして横浜FCは負けてくれた。 タラレバだけど、本当にタラレバだけど…うちらがこの試合をモノにしていたら最下位脱却し16位になっていた。 この積み重ねが出来ないとこの先は本当に厳しい。降格の言葉が本当に重くのしかかって来る。 勝てた試合をみすみす落とした。しかもこの大事な時期に。 何やってんだよ! あぁダメだ…。ネガティブな感情しか出て来ない…。 DAZNの画面に映し出されたうなだれる湘南サポの姿。 ダメージでかいよね。 倒れ込んだ選手たちもダメージでかいだろうな。心配だ。メンタルが。 試練だな…。ここでまた闘志を奮い立たせなければ生き残れない。 闘志を奮い立たそう。 最後までファイティングポーズを取ろう。 まだ終わった訳じゃない。 最悪の状況になった訳じゃない。 自分自身にそう言い聞かせてまた週末の大阪に向けて気持を高ぶらせるしかない!
|