さて、15日の日は天童のホテルを出発し目指すは松島です。
一度は絶対に行ってみたかった松島!
ほら、目の前に見えてきましたよ〜

でもね・・・海岸線に出て悲しくなりました。
松の木が細々と・・・海岸は高い盛土、おおきな重機があちらこちらに!

こんな穏やか景色がどこまでもあると思っていたのに
復興どころかまだまだ始まったばかりという感じがしました。

それでも大高森からの景色が見たくて・・・

見晴台までは700メートルなのですが
急坂に階段で母さんヘロヘロになってしまいました。

年には勝てないというか体力のなさを実感しました。

それでも頑張って・・
見て〜奇麗で壮大だよね〜
頑張ったかいがあるってもんだ!
下りは膝が笑ってたよ!
次の日は筋肉痛でした〜

続いては五大堂。橋を渡って行くのだけど行はよし
帰りは下を見てはだめ・・
何てったてしたは海ですご〜く高いのよ。
した見ちゃったおばちゃが橋の上で動けなくなってたよ(笑)


五大堂には12干支の彫り物が

瑞巌寺!33観音の石碑が本堂近くまで・・・
ここも震災の修復中でした。

松島を後にして途中のパーキングで
出ましたよ!ソフトクリーム!!

ここの水飲み場は白鳥さんの口からお水が出ます。
まるでセブちゃんとキッスしてるみたいでしょ。
いよいよ平泉、中尊寺です。
小学校5年の時、秋田に住む知人に連れてきてもらったのですが
金色堂は改修中で入ることができませんでした。
弁慶さんと写真を撮ろうと
煌を切り株に待たせ振り向くと
おじさんが立ち小便を・・・・(しばらく待ちました)
マーキングは犬だけだと思ったんだけど(汗)

まずは本堂にお参りして


金色堂には母さんだけ行きました。父さんと煌はお外の散策です。

白山神社の能舞台。
年一回、薪能が行われています

萬斎に見える?
そして最後は中尊寺からほど近い毛越寺!

広大な境内には金堂円隆寺をはじめ嘉祥寺、講堂南大門などの堂舎が並び
その前庭に大泉が池を中心とする浄土庭園が配されていたそうです。
後で知ったのですが
四寺廻廊の巡礼(山形山寺立石寺、松島瑞巌寺、平泉中尊寺、毛越寺)の御朱印を頂くと
最後に訪れたおてらのご住職の色紙がいただけるそうです。
専用の御朱印長があり順を変えれば四寺すべてのご住職の色紙がいただけるそうです。

今回はお留守番の多かったセブですがソフトクリームを沢山味わい
それなりに満足したようです。
次はどこにソフトクリーム食べに行こうかな〜
出来れば肉も・・・
By セブ