やわた子ども村
プロフィール
■カテゴリー
その他
■店名
やわた子ども村 サロンやわた
■エリア
平塚市
■MAP
所在地を見る
■ショップ情報
詳細を見る
■アクセス数
30,943
お問い合わせ
メールにてお問い合わせいただけます。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 7
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
⇒今月
カテゴリー
・サロンやわた情報(18)
・やわたのいえ情報(17)
・やわたひろばの情報(31)
・やわたこどもかいの情報(13)
・やわたの情報(31)
・その他(2)
コンテンツ
・
ペットボトルロケット飛行記録会(7/26)
・
ペットボトルロケット作製(7/25)
・
レストヴィラ(9/18)
・
一泊防災体験(5)(9/15)
・
一泊防災体験(4)(9/15)
・
一泊防災体験(3)(9/15)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ロレックスコピー時計(1/2)
・
楽しかった夏休み(*^_^*)(8/30)
・
焼き芋いいな(2/2)
・
八幡のこどもたち(9/11)
・
よかったですよ!(8/29)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2011/12/09 11:21:17|
やわたの情報
介助犬とふれあおう
12月3日八幡小学校のふれあいフェスティバルに、八幡公民館と社会福祉協議会の共催で、子どもたちに介助犬が紹介されました。
介助犬の存在は、身体が自由に動かせない方にとっては、単に日常生活の手助けではなく、自立の手段であるというお話が、
印象的でした。
落とした財布を拾ったり、冷蔵庫を開けて飲み物を運んできたり、エレベータのスイッチを押したりと、子どもたちには驚くことばかりで、大きな拍手が起きました。
「スティ」と命じられると、子どもたちがどんなに呼んでも全く動かないのにも感心しました。
ハーネスが外され仕事から解放されると、介助犬から普通の犬に戻り、嬉しそうに子どもたちと遊んでいました。
コメントする
2011/12/09 10:45:37|
サロンやわた情報
ふれあいフェスティバル
12月3日午後1時から、八幡小学校でふれあいフェスティバルが
開かれました。やわた子ども村からは「昭和のあそび」という名前で、輪投げ・的当て・羽根つきで参加しました。
コメントする
2011/12/01 18:05:14|
やわたのいえ情報
ダンスを披露
12月27日(日)、自治会館で行われた「ふれあいクリスマス食事会」に、子ども村から6人の子どもたちが参加し、リズミカルな音楽にあわせて軽快なダンスをご覧頂きました。舞台が狭くて危険なため、特訓した横転などの大技を、披露できなかったのは残念でした。
サンタクロースのお手伝いもして、ご出席の皆さんにプレゼントをお渡ししました。
コメントする
2011/11/30 22:27:01|
やわたの情報
ふれあい
11月27日(日)12時から自治会館で、せせらぎ・社協共催の
ふれあいクリスマス食事会が開かれました。
せせらぎ代表の二見さんと社協高橋会長のご挨拶・八幡小教頭さんのお祝いの言葉に
続いて、来賓の前澤自治会連合会長と伊藤公民館長が紹介されました。
待望の食事会は、前日からせせらぎの方たちが作った豚汁とお弁当。
演芸の最初は、大野幼稚園園児の童謡。「可愛い!」
次は、もでらーとの素敵なコーラス。
そして軽快な音楽に乗って、やわた子どもの児童6名のダンス。
サンタクロースからプレゼントを頂いて、大庭さんのアコーディオンで全員で合唱しました。
コメントする
2011/11/28 18:58:45|
やわたの情報
まちぐるみ大清掃
11月27日朝8時から、まちぐるみ大清掃が行われました。
わが町八幡の皆さんも、ご近所の方と一緒に落ち葉を
掃いたり草むしりをしました。
写真は、掃除用具を用意してお集まりの田端自治会役員の皆さんです。
コメントする
<< 前の5件
[
71
-
75
件 /
112
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.