アマチュア落語家・壱生の不覚
アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
プロフィール
■ID
rakusitei
■自己紹介
楽志亭壱生と申します。
生まれ付いての人見知り。それを矯正したくて落語を始めました。(多少、矯正過多の気味あり)
退職して早や18年。あらゆることに手を染めて、在職中より多忙な毎日。でも、とっても楽しい毎日です。しかし、寄る年波には勝てず、戦線を縮小している今日です。
■趣味
まず落語実演。コーラス。写真撮影。歌舞伎鑑賞。江戸下町研究、そして、お酒少々(?)
■アクセス数
870,192
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・お知らせ(0)
・独り言(408)
・落語会(17)
・四季を味わう(64)
・その他(7)
コンテンツ
・
人間の好みは、「思い出の積み重ねから」らしい。(9/19)
・
お魚の引っ越しが始まった(9/18)
・
温暖化が進むと、汗では対応できなくなる(9/17)
・
100ⅿ走のような、トップ争い(9/16)
・
身近な品物で発電は出来ないか?(9/15)
・
「遊び心」を持ちたいもの(9/14)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
ただのおっさん さまへ(3/27)
・
公道でおもちゃは走れない(3/26)
・
ねばっこ太郎 さまへ(3/22)
・
ラッキーセブンの平塚宿(3/21)
・
お願いがあります。(2/4)
(一覧へ)
リンク
・
伊豆湘南自然薯栽培
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2025/09/19 6:00:00|
独り言
人間の好みは、「思い出の積み重ねから」らしい。
世界的な鉄道デザイナ―の話を、新聞で読みました。
アラブ首長国連邦のドバイの仕事をした時の話ですが、外装はすぐにOKが出たものの、内装がなかなか通らなかったそうです。
現地の方と相談をした結果、無地の床が生活を脅かす砂漠の砂を連想させていたのだそうです。
なるほど、人それぞれに好みというものがありますが、それらはその人が生まれてから今日までの生活の中で、自然に刷り込まれていた「良い思い出」と「嫌な思い出」の積み重ねなんですね。
コメントする
2025/09/18 6:00:00|
独り言
お魚の引っ越しが始まった
日本の周囲の海で、お魚の引っ越しが始まりました。
最近は、北海道でフグが獲れ、茨城で伊勢海老が上がり、千葉で太刀魚が網にかかるそうです。
お魚も海水温につられて、北上をしているんですね。
コメントする
2025/09/17 6:00:00|
独り言
温暖化が進むと、汗では対応できなくなる
最近の新聞によりますと、このまま温暖化が進むと、人間は汗で体温調節ができなくなるという研究結果が出ていました。
いよいよ、大変です。
私たちの命に係わる状態がすぐそこまで来ているようです。
地球の沸騰化を止めなくては・・・!
コメントする
2025/09/16 6:00:00|
独り言
100ⅿ走のような、トップ争い
昨日の、世界陸上の男子マラソンは、まるで100ⅿ走のような,壮烈なゴール争いでした。
見た瞬間に、「2時間余を使ったレースは無駄だった」と感じましたが、これは言い過ぎでしょうか?
コメントする
2025/09/15 6:00:00|
独り言
身近な品物で発電は出来ないか?
最近話題になっているのが、洋上発電がコストのかかり過ぎで頓挫してしまったようですが、発電計画に影響があるそうですね。
私はいつも考えているのですが、身近にある道具で、わずかずつでも発電が出来るように出来ないものでしょうか。
スポーツジムで、重い物を持ち上げていますよね。
あれに発電機をくっつけて、発電は出来ないものでしょうか。
帰りに生産するときに、「電気を〇〇円生産していただきましたので、その分はお引きしておきます」なんていうのはどうでしょう!?
コメントする
[
1
-
5
件 /
496
件中 ]
次の5件 >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.