アマチュア落語家・壱生の不覚

アマチュアの落語家です。同好の士へ発信したく、ブログを開設しました。
 
2025/04/02 6:00:00|独り言
ヤモリも、戦禍におびえる
新聞情報ですと、イスラエルの中心都市にある、テルアビブ大学で飼育中のヤモリが、ロケット弾の爆発音に怯えている状況が確認できたそうです。
戦争は人間ばかりでなく、他の生き物にまで、危害を加えているのですね。
やはり、戦争はしてはいけません。







2025/04/01 6:00:00|独り言
上手な表現「グラデーション」
新聞のコラムを見ていたら、実に上手な表現がありました。

障害と健常はグラデーションだと言われる。
白黒はっきり区別するものではなく、濃淡の違いとみる考え方だ。
(略)現実の社会は壁を作り、敵と味方を峻別する。

境界がなければどこかで重なり合うとも述べていました。
確かに人間というものは「一線を画したがる」のですね。







2025/03/31 6:00:00|落語会
四月の落語会の予定
もう今年も、4分の1が終わりました。
4月の落語会の予定です。
〇4月13日 平成寺子屋落語塾
〇4月20日 平成寺子屋落語塾
〇4月26日 みどり蒸し落語会
 以上です。







2025/03/30 6:00:00|独り言
鮪の血合いが商品化
三崎港で、鮪の血合いを商品化しているそうです。
他人から聞いた話ですが、魚の血合いとは、人間の肝臓なようなもので、回遊魚にあり、シケで餌にありつけない時に、この部分の栄養で生きるのだそうです。
ですから、鉄分は多く含まれていて、栄養満点なのです。
昔かよったお店で、鰹をたたきを作ってくれるのですが、その時に血合いを切り分けて、ごま油で食べさせてくれたものでした。
臭みが抜けて、結構な一品でした。







2025/03/29 6:00:00|独り言
神に祈りたい気持ち
岡山の山林火災は、発生から5日目だそうですが、夕べから雨が降り始めた様子。
何とか、その雨で沈下して欲しいものです。
春先は、統計的に山火事が多いそうですが、原因を究明して、今後の対策に活かしてほしいものです。







[ 1 - 5 件 / 326 件中 ] 次の5件 >>