私の好きな事

いままでやってきた楽しい事いろいろを投稿してみたいと思います。
・・・デジカメにのこした画像から・・・
 
2008/04/19 0:23:38|その他
奈良『山の辺の道』
山の辺の道、奈良盆地の東側山すそに沿って奈良から桜井へ通じる道がある。古代をしのぶ古墳があったり、神社仏閣が多く点在して日本最古の道として知られている。
「山の辺の道」という言葉にに惹かれて道をあるくツアーに参加した。
奈良の素朴な自然をたっぷりと浴びてのんびり5時間のハイキングは古代のロマンを感じて心も豊かにしてくれるようだった。
@A里山風景の花B景行天皇陵のお堀に映る桜C道標  4/16写







2008/04/14 23:54:30|その他
花びらのじゅうたん
今年も桃浜公園のさくらは見事に花を付けていた。
今日この頃のお天気のせいか見ごろが長かった。
雨上がりの午後のぞいてみると
さくらの木下はじゅうたんのように花びらで覆われていた。
花びらが地面を覆うように散っているのを「はなむしろ」と言うそうだ。







2008/04/11 22:43:44|その他
日比谷公園
東京宝塚劇場へ観劇のためでかける。
今日の青空を見ていたらちょっと早めに出て、
日比谷公園に久しぶりに行ってみたくなった。
新橋駅でおりて日比谷公会堂から公園へ入る。
すでに園内は新緑の季節を迎えているようだった。
@AB新緑に映えるチューリップガーデン
C東京消防庁によるコンサートが野外音楽堂で行われていた。

 







2008/04/10 10:54:51|その他
美しい高麗山花水川
花の季節が来てたくさんの桜を楽しんだと思っらこの寒さ、
今日は家でデジカメの整理をする。
たくさん残した画像の中からこの春を謳歌した高麗山と花水川の風景を見つけました。
@A広重も心に留めた高麗山
Bさくらの蜜をすうつぐみ
Cさくらの花の下花水川で魚を取る白鷺







2008/04/08 11:52:30|その他
小田原城址公園
今朝からカミナリを伴った春の嵐
さくらのはなびらもきれいに散らし始めたのに
この風雨ではすっかり落とされてしまったことだろう

昨日雨が降ると言う予報を気にしながら小田原城址公園へ行く。
まだ見たことのないお堀のさくらが見たかったのだ。
園内のぞうさんのうめこも小屋から出てきてくれた
今年還暦を迎えるとか、同じ世代と思うと親近感も沸いてくる。