私の好きな事

いままでやってきた楽しい事いろいろを投稿してみたいと思います。
・・・デジカメにのこした画像から・・・
 
2008/11/30 0:37:19|その他
奈良 談山神社

談山神社(たんざんじんじゃ)は、大化改新の中心人物の藤原鎌足を祀る神社で、本殿には鎌足像が安置されていた。

大和地で紅葉の名所の一つに数えられている。







2008/11/29 22:37:52|ふじさん
新幹線から富士山

新幹線新富士駅あたり進行方向右に富士山が大きく見え始めた。
晴天に恵まれた26日、左側に座っていた私はカメラを抱えて移動、
乗降口からシャッターを押し続けてしまった。
旅の始まりにみごとな富士の姿、何かいいことがあるかもしれない。
B富士市の製紙工場、富士山も煙でかすんでいる。
C富士川の陸橋







2008/11/24 22:46:37|ふじさん
○○○大構内
晴天の土曜日、久しぶりに土屋方面へ
途中○○○大の前を通るとすばらしいイチョウ並木が目に入った。
駐車のチェックを受けて構内へ
校舎が並ぶ間からすっきりと富士の山を見ることが出来た。
ゆったりとハイキング気分で構内を歩かせてもらった。
 







2008/11/20 11:37:46|はな
あしがらのざる菊

大雄山線の塚原というところに「あしがらのざる菊」があるとの新聞の記事をを思い出して途中下車、
見知らぬ道をざる菊目指して歩くこと30分、畑の傍らに皇帝ダリアに見守られたざる菊畑を見ることが出来た。
風は強かったけれどその分空気がすっきりと眺めは最高のハイキングを楽しむことが出来た。







2008/11/19 22:42:22|その他
最乗寺
天狗の下駄のあるお寺さんとして30数年前に出かけたことの有る大雄山最乗寺に出かけた。大雄山線の終点駅大雄山からバスで20分ほどで山門駐車場に着いた。
境内までの参道は木漏れ日のさすうっそうとした古木杉の木立に囲まれ、いかにも名刹の風情を感じた。本堂の周辺はもみじも紅葉してベストショットを狙う人たちでにぎわっていた。