p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2021/08/19 19:59:34|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その5

点灯テスト

内部構造をフレームで囲います
組み上げ精度も良いです

ケーブルを通します真ん中のコンテナ内で結線します

1/72なんですが、新世紀合金の奴より一回りデカいです

 







2021/08/17 14:18:08|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その4

バーニア部分にLEDを仕込んでいきます
今回使ったのは1,8oのLEDです
最近はアマで売ってないですね(9~12v仕様)

サーフェサーを吹いたら、内部機関を暗めの色
で仕上げて先にデカールを張っちゃいます
他のキットの奴で適当にでっち上げです

船体の基本色はクリームホワイトにしました
まだ続きます


 







2021/08/14 13:16:34|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その3

ヤマダ電機に行って、塗料買ってきました
基本色だけでも売ってくれてるのが嬉しいです

サーフェサーも売ってたので、買いました

地味な作業に入ります
細かなパーツを切り出して
取り付けていきます
電飾の配線を考えながら
組み上げます

各パーツは最新だけあって問題無く組み上がります
パーツの精度も良いです 







 







2021/08/11 9:26:30|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その2

コクピットの中を適当に、1/72のフィギュアが無いので
オミットします、
殆んど見えないと思います

見た目、栗ですね

配線の取り回しを検討中、中央のコンテナに電池を
入れる予定

塗装の手順を検討してます
内部は黒めに外部は白多めで塗装
後多少のチッピングと汚し


 







2021/08/05 17:00:00|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その1

mpcイーグルトランスポータ 1/72です
新金型ですので、キッチリ、カッチリしてます
先ずはコクピットの開口と風防の取り付けから
軽く電飾します

型を取って、レジンを流しました

コクピットの中は作りこむ積りも無いので
適当に電飾して終わります
シート位は作りますか…