p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2021/09/12 19:52:56|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その10

3mm位のデカールをちまちまと張って行きます

機首部分の黒色はデカールですが光沢仕様なので
最後にフラット系クリアーを吹きます
張って有るデカール類はかなり小さい物が多いので
全体にセミグロスのクリアーを吹いています

コンテナ部分のバーニアだけですが
追加で発光するようにしました

後部エンジンに汚しを入れたら合わせ目が
はっきりしちゃいましたw
ペーパかけて修正しときます

余り汚くならないように汚しをいれました
これで一応完成です

 







2021/09/10 18:05:57|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その9

ブロック状のパターンを同系色で入れていきます

一応、新世紀合金版を参考にしてますが
プロップ(写真)との異差がありましたので
かなり適当です

この時点で点灯テストを〜
光が漏れ漏れですが良い感じです







2021/09/07 12:00:00|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その8

写真にすると結構合わせ目を消し忘れてる。。。

この後は、デジタル迷彩のような塗分けと
デカールを張って行きます

ネットでプロップを調べましたが
スケールによって結構マチマチですね
フレームの青や赤の色なんかはビニールテープだったりします

販売されているMPC1/48の完成品?とかもかなり
マーキングが違うようですし、
気にせずベタベタデカールを張って行きましょう
 







2021/09/01 22:21:06|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その7

ランディングギア?
回りを組み立てます

全体を仮組しました
デカいですね

コンテナは接着します全体の強度を上げるためです





 







2021/08/22 20:05:24|プラモデル
MPC 1/72 イーグルトランスポーター その6

コンテナ内は広々ですので此処にバッテリーを入れます

ブリッジを接続していきます
やっとですね

コンテナを接続
バッテリを置く関係上分離は出来ませんので
強度的に心配だったので接着しました

ノズルを値段の高い塗料で塗装
今回は根本をゴールドで塗装

カッコよく成って来ました