p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2017/10/19 19:30:05|シチズン クロノグラフ
シチズン クロノグラフ 23石 その5
完成です。

セイコーもそうですけど、シチズンのクロノ、ダイバーなんかは
オリジナルの文字盤を見たことが有りません...
社外品かリダンですよね。もう無いのかな?
 
最近セイコーの社外文字盤はものすごく良くできてる。
見分けるのは難しいですね。
ひと昔前の銀色ののっぺりとした文字盤ではないんですよ。
文字もきっちり盛り上がって印刷されてる。
小さなjapanの印刷もハッキリしてるのでビックリしました。
 







2017/10/19 18:48:01|シチズン クロノグラフ
シチズン クロノグラフ 23石 その4

アンクル、テンプ一式を付けてから症状が出始めました。
クロノ4番が解放中→問題なく回る
      ホールド中→1分程で止まる...

61セイコー程、複雑な構造では無いので逆に何が問題なのかが判りません
約一分とゆうことで、4番クロノ車以外考えられないので、止まった所で分解
ガンギ車と接触した所にマジックで印を付けて組み立てを繰り返すと大体同じ
所で止まります。もしかすると歯車が歪んでる(曲がってる)?
顕微鏡なんて有りませんので、マジックの前後を爪楊枝に研磨剤を付けて
10分程、内から外に向かって軽く磨いていきます。
テンパってるんで写真がないですw

洗浄、注油をして組付けます。
今度は正常に回りました。問題なしです。テンプが回ってる〜

日車、曜日車ともあんまりダメージが無かったです、替えが無いもんで
良かったです。

ケースも洗浄(ガラスは研磨前のですw)
んでケーシングして逝きましょう。
 







2017/10/16 16:56:00|シチズン クロノグラフ
シチズン クロノグラフ 23石 その3

連投じゃい。

余りにも汚いので、テンプ付けたまま、超音波洗浄機へ。
テンプ周りをばらしてから、ホワイトガソリンで念入りに洗う...

溶けたパーツをドナーから移植して(二枚目の写真)
注油しつつ、組み立て。思ったより綺麗w

実際は風防ガラス磨いたりしてたのでここまで3日位掛かってますw
アンクル付ける前にザラ回ししてみましたが何の問題もない
です。
順調です。←後で大問題が......







2017/10/16 16:32:02|シチズン クロノグラフ
シチズン クロノグラフ 23石 その2

続きです。
じゃりじゃりです。こうも汚くなるものか?
一部溶けてます...
竜頭が固着していて、はずすのに30分位掛かりましたよ。


一方、日の裏側はそんなでもないですね、なんかちょっと希望が湧いてきました。 
まずは分解です。

続く...







2017/10/16 16:11:03|シチズン クロノグラフ
シチズン クロノグラフ 23石 その1

少し前にヤフオクで落札したクロノグラフですが…


地雷でしたorz


今まで洞窟にでも置いてあったかのようなヌルヌル具合...
錆、ゴミ、カビ?で3色に彩られたムーブメントw

治るかな?無理っぽい。


シチズンのクロノ23石です、セイコーより後発なので8振動、フライバック等
性能面では上を行ってます。外国製なら30〜40マソする機能が入ってます。
でもマイナーですね。直ぐクォーツの時代が来ちゃいましたし。