p9696-1の専用倉庫

時計やプラモデル、おもちゃなんかを晒していきます。
 
2019/03/25 21:14:19|おもちゃ
インタラクティブR2-D2 を直そう? その1

一応動くと言う事なんでオクで落札した
インタラクティブR2-D2!!

片方のタイヤが全く動かずw
ジャンク扱いの4000円なんで仕方がないんですが...
新品は高いしな…何回か再販されてますが仕様は同じです。
英語の発音が上手くないと言う事聞いてくれないそうです。

配線が切断されてる位なら治せるんじゃね?と思い
早速分解してみました。

本体裏側にある6本のビスを緩めると前後に割れます。
んで2本の脚は本体に挟まっているだけなので
簡単に外れます。

!!なんと脚の配線が切れてる〜w
これならハンダで治せるよw

ビス6本外しただけで治りましたよ
ついでに少し墨入れとかしようと思います。

全高40p位で可愛いです。




 







2019/03/19 21:59:04|スピードタイマー
スピードタイマー7017-6010 その3

一昨日位で花粉の季節はおわったようですw
CMの様に蛇口から水がタラタラ出る事は無くなりました。
今年は酷かったな…

組み立て途中の写真が、いつも通り余り無いですw
写真1 油を注して先に受け石を組んで、
本体に組付けてみました。
師匠曰く、油を付けすぎる位なら、
注さない方がマシだそうです。
とは言う物の、
未だに筒カナに油を注し忘れ、ガチガチに組み上げてしまい
分解し直したりしてますw

バンドは洗浄後、研磨してます。ヘアライン入れました。
風防は4時間掛けて研磨してます。買うと高いし...

目玉のカレンダーを装着して完成です。
4月になれば暇になると思うので一年越しのリアべ号を完成させるぞ!
あとsttcも...




 







2019/03/18 22:35:31|スピードタイマー
スピードタイマー7017-6010 その2

大分、間が空いてしまいましたが1の続きです。w

今回6010を落札したのはなんと!...カレンダーが付いてたからでしたw
昔はブレスにこれ付けてましたよね。
日付けは1978年wすげー

日車側を撮ってます。曜日車を送る為のレバーの部分だけがカバーより出る構造
ですので、組む時に気をつけてください。
何言ってるのか判りませんよねw








 







2019/03/02 20:45:10|プラモデル
ゲッターマシン2号(バンダイ)を作ろう その2

完成w 

機体の下に穴を空けて、食玩用のディスプレイ台を刺して在ります。
ノズルは色指定どうり赤ですw

花粉症の季節に入りましたのでテンションはダダ下がり
次の更新は未定となりますw

スピードタイマーは完成してますのでUPする予定です。
バンダイの再販プラモは2〜3個在りますのでその内レビューでも...



 







2019/03/02 17:25:48|プラモデル
ゲッターマシン2号(バンダイ)を作ろう その1

再販物の2号です。1号だけにプレミアが付いており、買ってませんw
昔のアニメの2号機ポジはスピード重視の細身の機体ってのが決まりでした。
100円プラモの時から2号機ばっかり作ってましたwドリルが良いんですよ!

パーツは異常に少なく、ミニ2号付きです。
ディスプレイモデルにしようと思い車輪用の穴をパテ埋めします。
サーフェサー→腕の濃い青→全体と塗って逝きます。

ノズルの色指定は赤でしたw
ちゃんと指定どうりに塗る...?

因みに再販の定価は¥1,000です。
続きます...