| 手作りアルバムができました。 | | | | 2011,2,6 活動のまとめ 「私たちが楽しんだ証拠写真」手作りアルバムができました。写真にコメントを書きました。3月の活動報告会の準備です。忘れていた事も思い出しました。キャンプでは川で遊んだ。美味しいお料理も作った。海岸のお掃除ではごみを捨てる人が居ることを残念!と思った。野鳥の観察もした。みんな人とつながっているから水を大切にしよう。排水もだ。言葉はたどたどしいがみんな解っているのよね。報告会はバッチリよね!
|
|
| 夢旅行 | | | | 2011,1,30 ワールドセンターめぐり 夢旅行・ガールスカウトのワールドセンターめぐり ガールスカウト世界連盟は、スカウトが交流する施設を4箇所持っています。 今日は、スカウトが憧れる「海外派遣」夢旅行です。イギリス・スイス・メキシコ・インドへ旅をしました。パスポートも持って・それぞれの国の通貨や挨拶をレンジャーのお姉さんが教えてくれました。 ちょっと難しかったね。イギリスでは、ガールスカウト発祥の地であることからシニアのお姉さんがガールスカウト物語をパネルシアターで語ってくれました。インドのキャンプファイヤーでは、アメリカのスカウト役のジュニアがフラダンスを踊ってくれました。とても素敵でした。いろいろの国の歌を歌い、踊りました。今度は今の自分と日本の紹介をどうすると良いか考えてもらいましょうか。
|
|
| 何でもできる魔法の手 | | | |  | 自分で作って、大切に使う。 歌集入れとキャンプの時に便利な軍手ばさみを作りました。 ガールスカウトは、毎回の集会にスカウト用品と称してナップザックの中に、ノート・筆記用具・歌集・ロープ・軍手・工作用具などを入れて持参します。「いつでも・どこでも・なんでもできる」なのです。『そなえよつねに』がモットーです。 みんなとても素敵に上手に出来上がりました。スカウトの手は、何でも出来る魔法の手なのです。お手伝いも得意で、心と手が握手して役立つ人を目指しています。
第95団では新会員を募集しています。5歳から入団できます。 お問い合わせは 61−2028 たいらまで 質問にもお答えいたします。 |
|
| ジュニアのケーキ屋さん | | | | 2011,1,16 団の畑で育てたさつま芋でスイートポテトを作りました。写真をご覧ください。100個以上できました。各家庭から注文をいただいて、文字通りのケーキ屋さんです。 100個を半日の限られた時間で作れたのは、95団の先輩眞弓先生が船形のタルト焼いてくださったから。スカウトの手もマシーンの様に働きました。 「一緒にならこの世界を変えられる。」私たちもお手伝いができるのです。今年始まったガールスカウトのピースプロジェクトは「グリーナー&グリーナー」です。 簡単に言えば、自分の住む地域の環境を守る活動で工夫して資金を得て、苗木などで難民キャンプの自然環境の回復を支援するプロジェクトへの参加です。 私達は過去15年間、アフガニスタンとミャンマー難民のお友達に学用品とメッセージを贈りました。国連難民高等弁務官事務所との協力事業でしたが、グリーナー&グリーナーは新たな取り組みです。今年も畑の作物でたくさんの喜びを得たい。役立ちたい。 新年最初の集会でしたので、お芋の茶巾しぼりでお抹茶をいただきました。 今年もたくさんの方の応援を頂いて、スカウトの成長を見守りたい。
|
|
| 雪だ!スキーだ! | | | 2010,12,25〜26 みんなで待っていたスキー。 楽しみにしていた日が来ました。 スキー場は曇天で冷たい風に乗って雪が吹いていました。スキースクールが始まり雪降る中のレッスンになりました。2時間のレッスンが終わると、スカウトは手が冷たい、しびれる、指が痛いと訴えました。赤くなった手を温めると手指の芯が痛いんですよね。みんな良くがんばりましたよ。目的をもって参加したのですから、厳しいコーチのご指導も大丈夫です。
第2日目 みんな晴れやか、快いお目覚めです。お天気も快晴です。初心者のレッスンは午前で終わり、自由に滑走?して、お土産も買いました。スキー検定4級5級にチャレンジのスカウトは、午後もレッスンが続き、全員が合格できました。帰路のバス車中は、恒例のソングタイムで歌えばおやつのお菓子をもらえます。全員が元気・元気マイクが車中を行ったり来たりでした。お家では、お菓子を分けながら自慢話が続いたことでしょう。
|
|
<< 前の5件 [ 211 - 215 件 / 304 件中 ] 次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
|