Neppa’s絵日記

絵画・スケッチ・猫とウシ君&身の回りの事・・・
 
2007/11/18 23:44:52|スケッチ
横浜『三渓園』スケッチめぐりC
『天野洋一写真展』-三渓園と本牧の景色-
11月21日(水)〜2008年2月8日(月)

ポスターの写真に朝に描いた池の写真があった
あの三重塔が写っていない・・
三重塔の影が水辺に落とされているだけで
『三渓園』を見事に表現している
素晴らしい!!

夕方の陽が西に傾き山が逆光に光っていた
同じ様な構図(2枚目)で写真を撮ってみた・・
(天野氏には程遠いが雰囲気だけ・・)


フォトコンテスト(一般公募)の会場も覗いて見た
12月の風景写真モミジの紅葉が見事だった

またその頃に行きたいと思った・・


まだ見ぬ紅葉を思い・・
小さなおみやげ『秋のやま』







2007/11/18 23:22:45|スケッチ
横浜『三渓園』スケッチめぐりB
午後から
陽が指して幾分寒さが和らいだように思った・・

山の上に登ると『三重塔』
下から見上げる塔の柱の組み方が面白い。
スケッチを始めた・・

<三重塔>4F水彩ペン

厄介だったが挑戦・・!!
なんとか仕上げて待ち合わせ場所へ・・

茶屋で合評会
壁に貼ってあった
天野洋一氏の三渓園のポスターの写真が
話題に上がった・・
何を切り取って描くかによって
作者の意図を明確にし
素晴らしい作品が出来上がる
写真家の構図に学ぶ・・

温かくて甘いお汁粉がやけに美味しかった・・







2007/11/18 22:26:17|スケッチ
横浜『三渓園』スケッチめぐりA
遅れてメンバーと合流
昼食後外苑を歩く・・
小山の道を散策していると
奥に
白川郷から移築された合掌造りの住宅があった
囲炉裏に火がもえて暖かく
竹で編んだかさの電球の灯が優しい
まだ紅葉が早い木々の緑が鮮やかに映った。

外に出ると
数少ない紅葉の木の彩りが水辺に映し出されていた・・







2007/11/18 9:18:26|スケッチ
横浜『三渓園』スケッチめぐり@
急に寒くなった日・・
もう数十年前に行ったきりの・・『三渓園』
根岸からバスに乗り「本牧」バス停でおり7分ほど歩くと言う
道がわからない・・困った!!果たして行き着けるのだろうか?
バスの後部座席にカメラバッグを持った中年の男性が
PCからとった地図を広げていた・・
しめた!この人の後をついて行こう・・
・・・・それとなく前になり後ろになり桜並木をついていき
行き着いた・・・!!入場料500円

入ると
まだ紅葉は早かったが

小山に三重塔・・池に舟が浮かんでいて

風情がある・・

<三重塔の見える風景>4F水彩ペン

『菊花展』〜23日まで
見事な菊が見ごろを迎えていた・・







2007/11/16 0:23:19|集い
 『ペンギン館』
「何度も行った事ある〜」行きつけの・・・
誰にも知られたくない秘密の僕だけのレストラン・・・
沢山のペンギン達が迎えてくれる・・

『ペンギン館』

コッソリ行ったら何だよ・・@@;
みんないるじゃん!!
ブログにもアップしているしぃ〜
ポチョちゃん・eveさん・こたちゃん←ポチッっと
えへへ・・
実は『栗ご飯を食べる会』にご招待されたのです・・

オーナーペンギンさん
風邪気味だったのに・・大丈夫?

ホクホク栗のご飯・湯豆腐・大根のサラダなど・・
温かいおもてなしどうも有難う!

お友達の手作りのプロ級のお料理やベテランの味
美味しいお店のグッドチョイスな品物の数々・・
超豪華なデザート〜〜ッ!
発表会も過ぎたし食欲開放!
十分美味堪能したよ・・☆
そして
とっても可愛い赤ちゃんに会えた事
素敵な仲間が増えた事(チビウシ君とチビウシちゃん)
こいつら鳴くんだぜ・・すご!!

楽しい一日だったよ・・ありがとね!☆

やっぱりコッソリじゃなくて皆と一緒が最高さ!



前頁の『イタリア館』を意識した書き出しとなってしまいました!
混乱した・・?詳しくはみんなのブログを見てね☆