元気一番まさふみ

二宮の元気者まさふみが、みなさまに多岐分野にわたる様々なことをお伝えしていけるようにと考えています。
 
2014/02/13 20:16:49|その他
地形と天候の関係
本日所要で小田急線を使いました。先日の雪の後、一向に小田厚が全線開通しなかったのは何故なのかと不思議に思っていましましたが、なんと今日車窓から見る景色にはたくさんの雪が伊勢原方面からずっと残っていたのです。驚きました。そういえば先週水曜日農協柑橘部会で横須賀へ行ったときには、相模川を過ぎると雪景色どころか雪の痕跡もありませんでした。私達人間から見ると広い神奈川も日本規模でみるとほんの小さなエリア。なのにこの違いは何だろう。単に山側と海側のとの違いだけでは答えが出せそうにもないです。また明日から雪とか・・・。このところ雲で覆われ太陽光が地表に刺さない代わりに地方の熱も逃げていかない。でもこれから晴れの日が続くと今年の夏は昨年並みかそれ以上に熱くなるかも。地球規模では天候異変があちこちで起きているようです。いい加減に人類全体で地球温暖化を真剣に止めることを実行していかないと私たちの子供だけでなく孫の代には地球はどんなになっているのでしょうか。さらに不安が増してきました。ただ地球の歴史から見ると現在は間氷期だそうです。ある科学者はだから・・・?と言っていましたが、人類は今までの地球の様々なサイクルを全く無視するスピードや変化で変えていっています。私たち大人が責任をもって対処することを真剣に考えましょう。







2014/02/10 11:22:40|その他
残したい風景
雪の土日からわずか一日、雪景色は畑の人が出入りしないところだけを残すだけとなったようです。広報に東大跡地のことが載っていましたが、ふと写真を整理していて、もし雪が積もったら、もし雪が降らない冬以外であっても、東大跡地は広々とした土地として残ってほしいなと思いました。二宮で唯一有効利用できる広い平地。この先どうなるかは私達次第、子供たちに残すものとして、二宮町民にとって有効利活用できるところとして真剣に考えなければといけないと思う次第です。







2014/02/09 21:46:48|その他
お〜い雪よ。そんなに急いでどこへ行ったんだ!

子供たちがせっかく楽しみにしていた雪遊び。はやく夜明けが来ることを期待しつつ寝たはずが、起きてみれば、あれ雪は?神様も酷なことをするもんだ。(雪に悩まされているみなさんごめんなさい)本当は昨日からライブで雪の様子をお届けしたかったんだけどうまく投稿までできなく今になってしまいました。私の記憶に間違いがなければ今回の雪は私が小学生の時以来だと思う。あの時には竹を火であぶって曲げ竹板でスキーをした。楽しかった。

ところで今回は即時性がなくなってしまったのでちょっとこんな質問を。

「雪」という歌をご存知ですか。「ゆ〜き〜や・・・」で始まるあの歌です。質問はこの後に続く歌詞です。さてこの後は何でしょう。

ゆ〜き〜や こんこん  あられや こんこん  と覚えていますか。

ブブー

実は 雪やこんこ あられやこんこ なのです。「こんこ」とは「降れ」ということと関係があるらしいのです。でも、雪が降って来た時口ずさむにはどちらでもいいのでしょうネ!








2014/02/04 10:57:00|その他
ガス・がす・もや・変な天気
昨日は節分。とても過ごしやすい冬の一日。今日は雪の予報もでる寒い日。ところでおとといの夜はすごい靄の発生で、視界がひどく低下しました。気が付いたのは午後10時30分ごろ。すぐにアップを図ったのですが掲載がうまくできずこの時間となりました。(本人残念。皆さんには即時性がなく申し訳ないです)冬、しかも2月の初めにこの状態は以上ですね。やはり温暖化が影響しているのでしょうか。写真はガスのかかる近所の風景。ガスがかかりほとんど見えなくなった小田厚です。







2014/02/03 9:46:43|その他
月 2014.01.31

私の記憶が無いのか。今まで気が付かなかったのか。それとも滅多に見られないのか。西の空を見ると一日月か二日月何だろうが、目で見ると三日月の光る部分が丸い月の輪郭をも表していた。まるで大きな口を開いた顔のようにも見えた。しかしカメラで写すと三日月の部分しか写らなかった。皆さんは見られましたか。見られた方はどう感じられましたか。私は何か嬉しくなりました。