先週土曜日よりいよいよ中学生リーグが始まりました。
山城中は馬入人工芝グランドで旭陵中と大住中の合同チームと
大野中と戦いました。
一試合目は旭陵・大住中の合同チームとです。
まずは人工芝でのアップから

試合は開始早々から相手サイドに押し込み続ける形で進み
特にこの日SHに入ったコウキの活躍で得点を重ねました

前半の中で数少ないピンチの場面。ヒロトの脚力で何とかなりました(笑)

後半も攻め続けますが

高い位置からプレスを掛けます

コウキのハットトリックを含めて6:0で試合終了

2試合目は大野中と対戦です

夏休み中に取り組んで来たテーマの成果が試される対戦相手です

前半の入りはマッタリと入ってしまいました。画像はこの日SHで頑張ったコウキです。
らしさを出す前に先制されてしまいました。

前半クーリングブレイク後にやっと取り組んで来た動きが出せるようになりましたが
ビルドアップの時に不用意なパスを狙われて2点目を取られました。
しかし、後半に入ると更に動き良くなり左サイドから相手DF裏にアーリー気味
に入ったクロスをハルマが決めて1:2に。
クーリングブレイク後に左サイドでボールを受けたユウヤが、中へ切り込んで
あまり角度のないゴールエリヤ外付近から、GKの頭越しにフォアサイドネットに
技ありのシュートを決めて2:2としました。

その後に山城ゴール前に入った浮き球の処理をGKがもたつく間に
混戦の中で押し込まれて失点、2:3とされてしまいました。
この日の山城中はここであきらめません。すぐに反撃に出ると
2点目と同じようなシーンからユウヤがゴールを狙いますが、これは
GKに辛うじて指先で触れられ方向を変えられてしまいゴールと
はならず2:3の敗戦となってしまいました。
試合終了後に応援して下さった保護者の方々にお礼の挨拶です

みんな深々と頭を下げていますが、一人だけ頭を下げていない選手がいます。誰でしょう?(笑)
敗戦となったものの収穫の多い一戦となりました。
前半の入りからテーマの動きが出来ていれば、また、違った結果になったと思いますが、タラレバは通用しません(笑)
まだまだ、意識すれば出来るという域を出ていないようです。
無意識に出来るところまで取り組んで行きたいと思います。
『FC山下公式ホームページ』『平塚市中学生サッカーリーグ』『湘南ベルマーレ公式サイト』『ひらつかスポーツナビ』『神奈川県サッカー協会』『日本サッカー協会』のホームページをリンクしています。左側の下方リンク欄にあります。見たいホームページをクリックしてください。