平塚がホームのクマとオサル

生まれた時から平塚で、なんとな〜く生きているクマと、そのクマと結婚してしまってから、遊び人として生きているオサルのブログ 1994年からベルマーレ平塚を見るようになり、1996年に初めて平塚競技場で生観戦。2000年よりシーズンチケットを嫁さんと二人分買うようになる。今は3席分買ってるけどね…
 
【速報かな】アウェイvs浦和戦
甲羅熊(良く判らん量)


3−2で勝ったよ!

なんで、浦和に勝てるんだか…

いや、
とても嬉しいんだけど…

まずは、久継
ありがとう!

聡に、久継、でやっぱりルキアン

ひっくり返されたときは
あぁー、またかいな…
と、思ったけど

やってくれましたよ

明日は刺身だ!
 







2024/07/02 21:45:58|日々の出来事
【まんが】おすすめ!
くま


本日、『鉄腕ガール』(高橋ツトム氏作)を電子版で全巻購入

いやね、実は
オンタイムで読んでいたのですよ

でもね、多分人生で初のとんでもなく大きな転換期で
それまで
システムエンジニア(プロジェクトマネージャー)をやっておったのですが
持病の変形性腰椎症が多発しましてね

座ってられないんですよ

当時、しょっちゅう痛みでビクビクビクッと痙攣して、
机に突っ伏すを繰り返しておりましてね


当時は在宅勤務なんてありませんでしたもの


勿論こうなっても、会社は何もしてくれませんよ

だって、ただの腰痛ですから

そんで、お上はこの程度じゃ助けてくれませんでしたね
  (ただの腰痛ですから
   お医者の診断書があっても、ただの腰痛と判断されましたな…

   ついでに
   左足の膝のお皿を星状粉砕骨折して、まともに歩けなくなっても
   お上は「膝、曲がるじゃん」で、7万円は貰ったけど、
   障がい者には認定してもらえませんでした
   で、いまだクラッチ杖を突いていないと普通に歩けないですわ
   まぁ、調子いい時は杖無しでもコンビニ程度ならOKなんですが
   そんな日は、めったにないですわなぁ…あっコンビニまでは車ね)

で、社内転職したころなんですよ、これが連載していた頃って

あぁ、やっと繋がったw

まぁ、こんな時だったので
唯一人生で、マンガを読んでいなかった時期でしてね

買うだけ買って
嫁さんに渡して終わり、とか買わなっかったりとか…
そんな時期でしたよ

連載開始時は読んでいたのですが
後半を読んでおりませんでした

これって、とても気になっていた作品なんですよ

おぉ、前置きなげーなぁ! でも、やっと繋がったわ

で、
今回、大人買いで全巻購入して、一気読みですな


あぁ、買ってよかった!


大変面白かった!


もしも、時間とお金に余裕があれば、是非!


お勧めいたします!


しかし、作者の高橋ツトム氏は
まさに『漫画家』(『バクマン。』より)ですね

どの作品もとても面白いですわ

現在、『JUMBO MAX〜ハイパーED薬密造人〜』を連載中です
こいつも、すんげー面白いですよ

ほんとに

是非!







【速報?】21節ホームvs京都戦
甲羅熊(偽ビール1L+焼酎300cc)


行ってまいりました、ホーム京都戦
裏天王山ですね…

で、
はぁ〜、なんだったんでしょうかねぇ

0−1の敗戦です。

なんか、もわ〜とした感じで

終わってしまいましたよ…

まぁ、完敗ですな

繋がらんし、外しまくるし
ついでにPKも外すし

良いとこなしですなぁ

まぁ、来期はJ2だし
  (そう何度も神風は吹かんよねぇ)
あんまり無理は言いませんが
もうすこし、未来が予想できる(良いほうにね)
試合をしておくれよ…







【速報】20節アウェーvs川崎戦
甲羅熊(焼酎600t程)


う〜ん
1−1の引き分けでした。

勝てそうで勝てないですなぁ

まぁ、そう簡単に勝てるもんじゃないけど

良い感じなんだけどねぇ

もうちょい
もうちょいなんだよねぇ

悪くはねぇんだよ
でも、ほんのちょっとが足らんのよねぇ

でも、上位だろうが下位だろうが
同じってところがね

下位には勝って欲しいですなぁ

まっ、次回を楽しみにねっ!







2024/06/26 14:12:14|日々の出来事
【マンガ】序に(ついでに)…
くま


チョイと「デビルマン」の話題が出たので
ついでってことで


え〜ッと
おいちゃん的にはマンガの最高峰は
「デビルマン」なんですわ


こうゆう方って、
おいちゃん年代&近いマンガ好きの方に多いと思います。


だって、これのチョイと前に
「ハレンチ学園」を読んでいて
次がこれ(「デビルマン」ね)ですぜ


そりゃー、トラウマもんですよ
「ハレンチ学園」も、終盤は
バンバン、主要メンバーが死んでいき…
  (「ハレンチ学園」第一部の“ハレンチ大戦争”ですな)

でも、
それ以上に「デビルマン」のインパクトは凄かったです

おいちゃん、これを読んだ当時は小僧でしたが、
そのショックは

いまだ忘れられません

あぁ、もう一度
読みたい!

あの、大量の段ボール箱の中から
単行本5冊を探し出すのは…

ムリッ!

さしあたって
OVA版「デビルマン」のアニメ
“誕生編”と“妖鳥死麗濡編”を見るかなぁ

いや〜、これ

実はレーザーディスクなんですよ

出てすぐ買いましたがね

で、
まだ、おいちゃん家のLDプレイヤーは生きておりまして
でも、早いとこ電子化しておかんとなぁ…