高麗山の花と虫
いつ見ても心が和む高麗山。いつまでも大切に残したい高麗山の自然。一人の思い出にせず、記録して多くの人に伝え残したい。私たちに続く子どもたちの贈り物づくりに、あなたも参加しませんか?(間違いがあればご指摘を、則訂正します)
プロフィール
■ID
kaspar-koma
■自己紹介
小学校の頃、毎年秋の遠足といえば、高麗山〜千畳敷(今の湘南平)だった。高射砲の残骸など戦争の傷跡もしっかり残っていた。いま人生一回り、懐かしむ年代になってしまった。昔お世話になった高麗山をしっかりメモる。
■趣味
生き物観察。とりわけ蝶や蛾の幼虫飼育。小学校の頃が一番がんばって世話した。今では写真で我慢。音楽はクラシック、なかでもオペラが大好きだ。演劇も好きで、もちろん見る方だけど、平塚演劇鑑賞会に参加している。
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カテゴリー
・その他(410)
コンテンツ
・
御中道巡り 4(6/7)
・
御中道巡り 3(6/4)
・
御中道巡り 2(5/24)
・
花水川のサイクリンドーロから 3!(5/21)
・
千畳敷の御中道をひとまわり(5/19)
・
大磯丘陵を訪ねて 1 生沢方面(5/13)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
はじめまして(5/25)
・
オオゲジと言うんですね。(10/9)
・
キバラモクメキリガですよ!(5/26)
・
「お亀銀杏」って知ってます?(12/10)
・
トゲアリの新婚旅行は今頃です!(10/7)
(一覧へ)
リンク
・
大磯丘陵の植物群
・
幼虫図鑑
・
相模国の自然スケッチ
・
大磯町郷土資料館
・
平塚市博物館
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2008/10/20 23:56:07|
その他
カンカンがくがく 再検討結果やっぱり
盗人萩
わが家ではこの「ヌスビトハギ?」をめぐって
ケンケンがくがくです
妻は、今までの調査データでは
「オオバ・・・」は未だ報告がない
葉や果実(鞘)でも「ヌスビトハギ」で
連になっていないのは
既に何かに付いて
千切れてしまったのではないか
などなど手厳しい指摘
私は悔しくて又現場に足を運んだ
同じ株の穂をじっくりと見た
なんと二連の鞘があるではないか
近くにあった同じ種の株にも
二連の鞘がある
山道沿いの方に一個のものが多い
葉の大きさも測ってみた
先端の葉長が8〜10センチ
横幅が5センチあった
これは他の場所のものと同じだった
結果、「オオバ・・・」でなく
ごく普通の「盗人萩」との結論です
妻に脱帽、大騒ぎしてごめんなさい!
コメントする
2008/10/19 6:50:59|
その他
オオバヌスビトハギ?
どうも気になって
また例の「ヌスビトハギ?」を
見に行ってきました
葉の形や大きさ、果実の付き方、
全体の形・姿はなど
いっせいに質問攻めに会い
説明できなかったからです
今回の一連の写真で
オオバヌスビトハギ
ではないかと
私は結論づけたのですが
いかが?
コメントする
2008/10/16 23:18:46|
その他
テイカカヅラの虫こぶ
テイカカズラが
今年もしっかり実をつけている
細長いマメ科のような鞘の種だ
デモ団子状のもあるぞ
これは虫こぶのようだ
鞘型になるべきところを
茎の中に住んでいる虫の影響で
こんな形になってしまったようだ
虫こぶも色々な木に
いろんな形で取り付いているのだそうだ
虫こぶだけで図鑑も出来ている
まだまだ観察しがいのある分野です
コメントする
2008/10/16 22:44:35|
その他
ヌスビトハギに似てるけど・・
ヌスビトハギは
種が二つつながると覚えていたのだが
これはみんな一つしかない
何だろう?
一つ目の種が落ちてしまったのだろうか?
どなたかわかります?
ヤマハッカ、トリカブト、ヤブタバコ
マルバフジバカマなどが咲いていた
アザミもあちこちに咲いていた
でもさすがに盛りは過ぎていた
木の実も沢山落ちている
これを集めたコレクションも
おもしろいでしょう
出来れば、どんな葉っぱで
どんな花をつけ
どんな形のみをつけるのか
などシリーズで追いかけるのも
おもしろそうですね
気になっていた
日本ミツバチの巣ですけど
先週は全く姿がなかったんですが
今週には今までと同じように
巣への出入りが確認できました
良かった良かったと思う
コメントする
2008/10/12 23:51:43|
その他
キノコ豊作!
朝早くから
キノコ取りの家族ずれに会う
びっしりと生えそろったキノコ
このキノコ
アシナガとか言っていた
ビニール袋満杯に採取
「おそばに添えるとうまいのよ」
と万面に笑みを浮かべて
教えていただきました
キノコノ写真を一枚
親父さんの横からも一枚
夫婦とその親父さんと思われる
3人ずれはさらに取り続ける
コメントする
<< 前の5件
[
246
-
250
件 /
410
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2005-2012 SHONAN CABLE NETWORK. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.