高麗山の花と虫

いつ見ても心が和む高麗山。いつまでも大切に残したい高麗山の自然。一人の思い出にせず、記録して多くの人に伝え残したい。私たちに続く子どもたちの贈り物づくりに、あなたも参加しませんか?(間違いがあればご指摘を、則訂正します)
 
2008/10/25 23:33:49|その他
色彩豊かな 木の実 草の実
秋の深まりとともに
木の実 草の実も色とりどり

やっぱり目に付くのは
赤い実
カラタチバナです

次に多いのは紫
ノササゲの実でした

一気に目に付く虫の数が減った







2008/10/23 8:08:37|その他
キチジョウソウもまだ元気!
盛りを過ぎたといえども
まだまだ元気に咲いている花
キチジョウソウも咲いている

今年の花の実が赤く色付いて綺麗
繁殖地域が広がっている感じがする







2008/10/21 7:39:56|その他
まだまだ盛んに咲いている サラシナショウマ 
10月も半ばなのに陽が出ると、まだ暑い日がある

8〜9月と言われているサラシナショウマが
まだ元気に咲いている

元気に幼稚園児の集団が通り過ぎていく









2008/10/21 0:18:40|その他
憩う ある神社の境内に銀杏がいっぱい!

高麗山の帰り
ある神社に寄った

昨年、境内いっぱいに
落ちている銀杏を拾った

今年も期待してのことだった
期待通り銀杏豊作です

この銀杏は「盗人萩」で
迷惑をかけた妻へのお土産

くさい皮むき
取り出した銀杏の乾燥

食べられるのはいつのことか
それでも楽しみが増えた







2008/10/21 0:08:40|その他
秋ザクラといえばコスモスだけど

「ヌスットハギ」騒動で
休みを取ったので
ぽかぽかの陽を受けて
久しぶりにゆっくりと
高麗山散歩をしました

キンミズヒキのアップが
うまく撮れました

お!桜が咲いている
何ザクラかわからないが
ともかく桜には違いない

盗人萩の葉長を測っていたら
たまたま通りかかったハイカーの
質問攻めにあってしまった