高麗山の花と虫

いつ見ても心が和む高麗山。いつまでも大切に残したい高麗山の自然。一人の思い出にせず、記録して多くの人に伝え残したい。私たちに続く子どもたちの贈り物づくりに、あなたも参加しませんか?(間違いがあればご指摘を、則訂正します)
 
2008/11/19 22:41:44|その他
スズメバチ その後

高麗山のスズメバチ対策は
県自然環境保全センターが素早い対応

今では巣穴は完全密閉された
もとはといえば
日本ミツバチの巣だったが
スズメバチに占拠されてしまったのだ

何度となく繰り返されたであろう
今でも日本ミツバチの巣は
高麗山にいくつもあるし
それを襲うスズメバチも
何世代も繰り返している

たまたま山道に近い所なので
何度も観察できたんです

またいつの日か
日本ミツバチが巣作りをするでしょう
そしてスズメバチの危険を感じたら
即保全センターに連絡しよう








2008/11/15 8:47:39|その他
虫も花もめっきり減りましたね

この頃は早朝は
さすがに涼しすぎて
人も虫も花も
めっきり減りましたね

今日の散歩中見つけたクモは
じっと傍でカメラを構えても
目もくれない程の無関心です

葉が落ちて
明るくなった林の中では
ガビキンに襲われた
カミキリがうずくまっていました

自然の循環が
しっかりと息づいているんですね

人間界でも例外はありません
多くの人に見放されても
政権にしがみついて
離そうともせずに
悪態の限りをする人達
こういう方々も
いずれは次の時代とともに
後退するんですね
早めるのも、遅くさせてしまうのも
時代の流れを加速させる
人の数で決まるんでしょうか







2008/11/08 21:47:22|その他
早い県のスズメバチ対応 感謝!

例のスズメバチの巣
気になって見に行きました
なんと!もう手配済み
薬剤を手当てして処理完了
万が一難を逃れた蜂を考えて
「スズメバチ注意」の
看板までつけて
注意を呼びかけています
連絡して二日後には
この通り完全処理でした

いつか平塚市の市営住宅に
スズメバチが巣を作った折
市は全く対応せず
個人で処理業者に頼めと
知らん顔でした
二週間近くたって
女性市会議員が出動して
やっと解決
なんと対応の違いがはっきりと出ましたね







2008/11/05 23:07:52|その他
またまたスズメバチに襲われた 日本ミツバチ

銀杏の神様の呪文が解けないまま
今日も山に入る

いつもの日本ミツバチの巣をのぞく
あ!なんと出てきたのは大きなスズメバチ
もう制圧されてしまったようだ
次から次と這い出してくる
本当に大きなスズメバチ

怖くなりロングで数枚撮る
さすがスズメバチ
面構えはさすがです
周辺を旋回し注意を怠らない

この巣が占拠されたのは
私が知る限りでも三度目
以前からこの山にいる
ミツバチとスズメバチの争い
私が知る以前から続いていたのでしょう
でも人間が関与して
スズメバチを退治したのは
前回が初めてのようです
この巣が山道に近いので
「ハイカーが危険」と
この蜂争いに関与したようです

白く見えるのは
昨年スズメバチを殺した後
穴を密閉したものです
今年の初め
この密閉部分の隙間から
またミツバチが巣作りをしていたんです
そこにまた攻撃を仕掛けたスズメバチでした

早速県の担当課に電話して、
スズメバチ対策をお願いしました









2008/11/04 9:14:42|その他
銀杏に神様の落書き?

先月末にある神社の境内で
沢山の銀杏を拾いました

この銀杏臭い皮をむいて
乾かしたところ
なんと!
すべてに写真のような落書きがありました
何かの呪文か、後世に伝えたいことなのか
あるいは何かの虫の仕業か
みなさんは見たことがありますか?

私は気にもせず
紙袋に押し込んで
一分程でチーン
おいしいホットな銀杏を
ほおばりました
あーおいしい!