高麗山の花と虫

いつ見ても心が和む高麗山。いつまでも大切に残したい高麗山の自然。一人の思い出にせず、記録して多くの人に伝え残したい。私たちに続く子どもたちの贈り物づくりに、あなたも参加しませんか?(間違いがあればご指摘を、則訂正します)
 
2008/11/30 13:38:09|その他
木々の色ずくなかに緑の輝き!

黄ばみ始めた木々の中で
輝く緑、これでも苔?

くすんだものや
ライトグリーンのものまで
いろいろ年代を感じさせるもの
冬枯れの中で一番輝いている

今朝はよく晴れて大島がよく見える
真っ白い富士山も綺麗です









2008/11/29 22:37:36|その他
ポカポカ陽気に誘われて

陽が出るとポカポカ
日溜まりは
昼寝がしたくなるほど
心地よい

この戻りの暖かさに
誘われたこの虫
ヨコヅナサシガメ
獲物を探し歩いているのかな?

風はやはり冷たい
人もめっきりと少なくなった







2008/11/29 22:10:04|その他
高麗神社のもみじが真っ赤
ぐずつき雨の後
すっかり晴れ上がった昨日
昼休みの一時
いつものコースを歩く

神社のもみじが真っ赤
御山の木々も色づいてきた

今日も2拍2礼のご挨拶
どんなに短い山歩でも
正面に立っての出発・帰りの挨拶
いつの頃かは定かではないが
いつもの習慣になってきている









2008/11/20 7:28:07|その他
実がギッチリ 仲間が増えるといいなー
日溜まりのなか
真っ白なブラシのような花をつけていた
サラシナショウマが
花の全部が実になっているようです

やはり今日も日溜まりに
「見て、見て」と輝いています







2008/11/19 23:33:59|その他
深まる秋 ますます減るいっぽうの虫ですが・・・

深まる秋
風も冷たい
早朝観察なんて言ってられない
6時はまだ日も射さず
曇り空ならなおのこと

それでも不思議と足が向く
天気が良ければ足取りも軽い

日溜まりに蜂か虻か、あるいは蠅か
どちらかわからない虫がいた

落ち葉の中に虫こぶを見つけた

ヘクソカズラに
幼虫を一頭 
ホウジャクを見つけた
食する葉も少なくなっている
寒さも厳しくなる中で
無事に蛹になって
春を迎えられるだろうか