伊豆・湘南自然薯栽培

伊豆と平塚で自然薯栽培を本格的に再開しました。その奮闘ぶりを日々記録します。
 
2013/09/23 19:20:11|自然薯栽培・料理
9月22日河津小鍋HRさんの自然薯訪問
河津の小鍋で栽培しているHRさんの圃場を見学しました。約50本栽培しています。ここも順調に育っていました。特長は蔓を目いっぱい高く伸ばしていることです。約3mの高さになっています。盛り土の上面にひび割れがありました。おおきなムカゴも付けていました。来年は1,000本ほど栽培することを提案しました。







2013/09/23 19:14:48|自然薯栽培・料理
9月22日松崎町自然薯訪問
松崎の鈴木会長の自然薯圃場を訪問しました。台風18号の強風の被害はありませんでした。単管パイプでしっかり支柱張りができているからです。少し傾いた(10度)ようですが問題ありません。それより台風の影響で海から潮風が吹いてきて一部の自然薯が少し枯れていました。潮風を浴びた後にすぐに水で流したそうですが間に合わなかったそうです。松崎は海に近いため獣害が無い代わりに塩害があるのです。蔓葉は相変わらず元気です。昨年より手ごたえがあるとの事です。畦のトップの土がひび割れしていました。これは薯が大きくなり畦の土が盛り上がり上部がひび割りするそうです。最大5−10cmほどひび割れすると薯が最大になっている証拠だそうです。







2013/09/21 17:25:19|自然薯栽培・料理
伊豆:河津新圃場:観察と草取り
朝06:40に平塚を発ち08:50河津に着きました。まっ先に圃場に向かいました。台風18号の強風で一部倒れた自然薯の蔓葉はTさんが修復してくれていました。思ったより軽症でほっとしました。葉は濃い緑に変わりつつあります。むかごも少しづつ大きくなっています。月末には収穫できそうです、隣のコスモスは盛りを過ぎていました。が、まだきれいな花を咲かしています。畦間の雑草を鍬で除去しました。3畦で終了。水神公園でHさんとTさんの3人でランチしました。







2013/09/21 17:15:42|自然薯栽培・料理
9月20日ワールドカフェ千駄木に参加
異業種交流会:ワールドカフェ千駄木に参加しました。上野の森:水月鴎外荘ホテルで生田流家元の琴の演奏を聴きながら女将さんの鴎外秘話を拝聴しました。その後根津神社に参拝。近くjの喫茶でワールドカフェ。およそ20名の参加があり、情報交換を実施しました。自然薯の栽培と販売をPRしました。







2013/09/19 9:22:52|自然薯栽培・料理
平塚浜田圃場:自然薯生育状況

朝06:30−08:00 圃場に行きました。ムカゴ:300g採集しました。また一番端の畦ー波板栽培ー清水方式の自然薯を波板に沿って土を掻き分けてみました。薯は1m以上に生育しています。3本に分かれて生育しています。半パイプ栽培方式の自然薯ーカット薯ーも掘ってみました。こちらはまだ50cmほどの生育状態です。これは定植時期が1本種に比べて1か月半、別畦のカット薯の比べても半月ほど遅れているのでこんなものかもしれません。最後に土を被せました。