保護犬ラブmixのHALとゴールデンのRick

9年ぶりに戻ってきました。ラブラドール2匹飼いから ラブmixとゴールデンレトリバーの2匹になりました。 黄ラブ=JENA 〜2011.3.24 13歳。  黒ラブ=しずく〜2019.5.15 15歳。  黒ラブmix=HAL 2011.3.31〜  ゴールデンR =Rick 2015.8.18〜  保護猫2匹も元気にしています。
 
2012/03/06 19:58:42|ハル
ネームカラー
ハルが家に来て しばらく付けていなかった名札を購入

名札はハルのはネックレスに付けられる物 しずくのは胴輪に付けられる物を頼んだ

名札はそれぞれ『安いタグ』でお願いして 作ってもらった

次に ハルの事で知り合ったkohaさんとブログに 名前の入ったカラーが載っていて  家の中でネックレスって言ってもショウ用のチョーカーなんだけどそれをしていたが ハルには 大きくてダメだったので 首輪より細いし 名前と連絡先だけ入れてくれるし いいかな?と思って注文したのが 昨日届いた

それが上の写真の物  

これにそれぞれ梵字のお守りをつけ ハルはこれに名札をしつこいくらい付けている

1cm幅の物で字体も2種類から選べる 犬の名前と電話番高だけしか入らないけれど 付けている2匹を見ると可愛い〜

『ハルの物』と言うものが 1枚の服しかなかったけれど 『ハル』って名前が書いてあるものが 一気に二つになった

他にも 我が家にハルが来た記念にって首輪とリードをお揃いで作ってくれている ゴルのユウちゃんとわちゃんのママのお手製の物が今週中に来るかな?

あとは 皮のリードも注文しているんだけど これは作っている人が病気になってしまい 体調をと相談しながらお願いした物です 

なかなか皮のリードで融通が利いて 作ってくれるところがないので 体調のいい時に 作ってくれってお願いしてあります 

ずっと『しずく』って書いてあるリードを使っているハル

しずくのお古の首輪を使っているけれど ハルのが来たら それにしようね〜

ハル専用の物だからね!

服もお願いしたいけれど この体系じゃ〜ね〜〜 

しばらくはしずくの服を着ているようかもね〜〜








2012/03/05 9:41:25|ラブラドール’ず
ふれあい会 
昨日は ハルが所属?していた団体『Happy Labs』のふれあい会が 埼玉県飯能市のざくろの里?あいわ広場?ってところであった

ハピラブで今 保護中のワンと会えたり 新しいパパとママが見つかった子が 幸せ度を報告しに来る『会』みたいな? 

毎度 ここで行われているようだけど この場所も来週11日に閉鎖されるそうです 結構 しっかり柵があるドッグランが3カ所 他にあるとしたら 川と鉄橋?・・・

晴れていたら 気持ちのいい所なんだろうなって思える場所だったから 閉鎖はもったいないな〜 って思う  どんどん こういった犬が遊べる場所が少なくなるな〜って・・・ 悲
 

写真は 今日 道が分からないから 相模原のカレンママの後ろをついて行った  
そのカレンママ宅のワン ブラックがカレンちゃん チョコがキラ君 
カレンはしずくと同じ年の9歳で しずくより少し小さめ  キラはママゴン宅のファインの息子で ファインと同じ顔をしている 3歳の♂ だから しずくより少し大きめ 笑

偶然の4ショットだけど ハルだけ背中を向けてる 汗  その理由は あまりの多さの大型犬に どうしよ〜〜っ的な?? 困り顔ばかりしていたハル

何故か?キラに追いかけられていて 必死に逃げておりました・・ 他の子達もたくさん 挨拶に来てくれるのに ハルは逃げてばかりで困り顔・・ 笑

沢山の人がハルに挨拶に来てくれて 身体を触ってくれれば 嬉しくてしょうがないけれど 周りの犬は気になる様子だった 笑

なんだかね 笑えるハルの行動です

でも その中で唯一 意気がって走っていた時が小型犬との走りだった 嬉しそうに一緒になって走っていた・・ 『面白い走り方ですね〜』って言われてしまったけれどね〜 苦笑  

そんな楽しい中でも気付くと大型ばかりで いそいそと私の元へ帰ってきていたけれど この子は小型犬とのふれあいは出来ても 大型犬との特有なふれあいは慣れていないところを見ると あまりふれあっていなかったんだねって思う

なんかそんな行動が 我が家の先住もしずくにもなかったから 可愛いって思える

もともと大型犬として生まれて育って 同じ犬種同士ふれあっている中で 意外に堂々としているのがラブだったりするからね 中にはそうじゃない子もいるけれど でも ほとんどが 逃げ回ってばかりはないからね〜

私の両足元にいた2匹だから 写真が撮れず わざと離れてみたり 走ってみたりして撮れた写真 

しずくは 私から離れると なかなか私の居場所がわからないって言うのも 鉄橋が一つの理由でもある

鉄橋の元で遊ぶのは初めて だから 電車の通る独特な音 しずくの耳にはちょっときつかったかな?って感じです

それと 鉄橋の足がコンクリートだから 私が呼ぶ声が反響してしまい しずくの耳には四方から呼ばれているかのように聞こえるみたいで 直ぐに私の場所が分からなかった・・・

なるべく鉄橋から離れていないとな〜って思うけれど どうしても 鉄橋の方のが空いていて ハルの為にも そっちへ行ってしまう・・・

沢山のレトリバーが居る中で 全盲なのは しずくだけ・・・ 目が見えないとは思えないって言われる位 しっかりしていたのかな? 何人かの人に言われたり ドッグランなのに 私が動かないと動かない2匹 でも 声を出していないと柵にぶつかるしずく・・・ そんな姿を見てもらえたかな?って思う

ハルの側にいてあげないと怖がるし しずくにも気をつけないと ぶつかるし・・ 結構 ドッグランなのに 大変な私だった 苦笑

どっちかでも 走ってくれたら 楽なんだけど そうじゃないからね 汗  ランなのに 停止している2匹でした 笑

でも 沢山の犬と会って欲しいと思うから 行ったまでの事 だから いい経験だったと思っている

ジェナがいたら しずくはジェナについて行動をしていただろう まだ ハルが来て2ヶ月も経ってないし 怖がってばかりいるハルでは 一緒には行動出来ないからね 徐々に慣れてもらいましょう! 

ハルがしっかりしてくれれば しずくが少しは自由に動けるようになるんじゃないかな?って 願っている私でした・・・ 

ハル もうすぐ1歳になります 








2012/03/03 8:57:24|ラブラドール’ず
いろいろあるね 苦笑
写真左 術後覚醒したチャングー(写真 拝借しました)真ん中 マッサージ中のしずく・・ 右 お散歩へGO!

昨日 午後6時からママゴン宅の末娘 チャングーの手術でした 終ったのは10時 覚醒して会えたのが10時40分位  場所は日大動物病院 手術内容は右後ろ足 靱帯断列 半月板損傷で いきなりやったわけではなくいろいろあっての結果 
写真は覚醒して会えた時のもの 右後ろ足股関節あたりからギブスです 

実は反対の左足も1年半前に同じ事で手術しています  
この筋では有名な先生が担当 一番人手がいり 一番時間のかかる手術内容でした
でも 無事に終わり ホッと一安心 ママも一安心な反面 これから半年ないし1年かけて 身体を作って行かなくちゃならないので 大変だけど でも先は この1年半みたいに 一緒に遊べない 1人留守番って事はないからいいんじゃないかな? 頑張って欲しいな〜〜

そんな昨日の我が家は パパが家にいたので 夕飯を作って2匹にご飯を食べさせてメモを残し 2匹をお願いし付き添いが出来ました 良かったです 笑

一昨日 ハルのマッサージディ! 毎週来てやってもらっているけれど 毎度 良くなっているって言われる それが嬉しいんだよね〜 笑
ただ 今週は雪だったり 雨だったりで散歩事態は少ない でも よくなっているって凄いって思うべきか?・・・ 

そして 気になっていたしずくの身体も見てもらった 毎日 身体を触っていて どうも?硬くなったような?気のせい?って思っていることと 片足の太ももが太いのと たまに歩き方がおかしい事

ジェナがいなくなってから 3、4年ぶりに歩いているせいもあるけれど ハルが来て 距離を歩くようになったからかな?とか 思ったりして気になってやってもらった  

そうしたら 上半身より下半身がこわばって硬いと言う事だった 太い太もも 気になる歩き方は この子の歩き方の癖もあるかも?って事だった

上半身の肩のあたりと下半身の腰からお尻のあたり 足もだけれど・・

目が見えない 我が家に来てから側にいてくれたジェナがいない事で 怖いらしい・・ 怖いからこわばって歩くのもちょっと躊躇していたのかな?

なんか 切なくなってしまった  しずくにとっても この1年 いろいろあったんだよね?

しずくも本当に頑張っているんだよね? もう9歳の婆様なのに この1年 ジェナがいなくなってから1年 怖いけれど頑張って歩いてきたんだね 

なので 歩き方を変えていくからね どうしたらいいか いろいろ試してみるからね〜〜

わんぱく ハルもいるから しずくも相手したり 怪我したり 大変! でも ハルがいて しずくはよく動くようになった

ジェナが居る頃は 走っていた ジェナがいなくなる間際も走っていた いなくなってから 走らなくなった 

ハルが来て 歩くようになった しっかり歩くようになった 怖いけれど歩くようになった 背中がごつごつしたから 痩せたんだなって思った

でも 体重は少しも変わらなかった  身体がしずくも作られていた   走らなくなり たるみが出ていたのが 歩くようになって 筋肉がついて来た これはこれで良かったと思う 

ハルは 体重の変化はないけれど 見る人 少し体系が変わったねって言う 歩く事って これだけの変化があるんだよね?

走らなくなって10ヶ月 ハルが来て歩くようになって1ヶ月半で身体が2匹とも作られている  凄いね 歩くって・・・

人間の私は?? ハハハ・・・汗

疲れるせいか チョコばかり食べていて 痩せもしません 反対にがたいが良くなったような?? 苦笑

ジェナが居なくなって 今月末で1年になります
気持ちを決めなくちゃ・・ いつまでも置いておけない
わかっているけれど 淋しい・・・

今月中に納骨予定・・・

辛いな〜〜〜







2012/02/29 22:05:16|しずく
弱いところ?
左は開かなくなる前日の写真 真ん中は次の日・・ 右は2匹と引っ張りっこ 

何があってこうなったか? 分からない・・・

昨年 はじめてこうやって目が開かなくなった事があった 
刺激物のせいだって事になった

その時と何が違うか? 酷さは同じようだけど 何が違うって『赤み』かな?

刺激物のせいだって言われた時は 眼球自体が真っ赤かだった

今回は眼球は いつもと変わらなかった・・・

ちなみに 刺激物で目をやられてから 今回までに1度だけ 開かなくなった事があった

その時は獣医へ行くまでもなく 手元にあった点眼液で 治った

今回は どうして行ったか? 朝 目薬を打ったけれど 午後もダメだったから・・・

散歩も涙をながしながら 散歩をしていた だから獣医へ行く事にした

でも 行って良かった 笑

年を取ると 身体の弱いところが悪くなる

ジェナだと左の耳だった  パピーの頃 左の耳に虫がいてひどい外耳炎になっていた

12歳を過ぎた頃から 耳のせいで獣医へ行く事も度々だった

しずくは 目なんだろうか?

でも 発端は 多分刺激物の時  それ以来 目が弱くなったと思っている

まだ9歳だから 老化による物にするには ちと早い気がするから・・

私の手元には3種類の目薬が手放せなくなるのかな?

痛み止めとかの飲み薬よりは いいね・・

でも 度々 目が痛いのは可哀想だから どうにか治って欲しいと思う

ハルが来て しずくの環境も変わった

明日 ハルのマッサージディ  しずくも気になる所があるからと言ってお願いしてある

時々 びっこを引いているように感じるけれど この1週間はビッコをひくような事がないから 動画をとってない

どうしようかな? でも とりあえず しずくもシニアだし 後ろ足も気になるのでやってもらいます 笑








2012/02/28 19:33:26|ラブラドール’ず
あっちこっち?苦笑
写真は 左は昨日のママゴン宅の末娘 チャングー 真ん中は今日のしずく 右は同じく今日のハルで 3枚とも獣医での携帯写真・・・ 

でも 獣医は獣医でも しずくとハルはいつも行く 厚木の獣医 でもチャングーは日大の獣医です

昨日 私の誕生日でした〜 祝われると嬉しいもので 娘からは大好きなハーシーズのチョコレートとスヌーピーの反射マスコット  スヌーピーはお散歩のバックに付けた

旦那からは なんかよくわかんない時計 うるさいと言えばうるさい しゃべる時計です なにがよくてこれになったのか? よくわかりませんが・・・

テーウルの上に放置してあります・・ 汗

さて そんな昨日 ママゴン宅の末娘のチャングーが急遽 日大の獣医を受診する事になり 結果はわかってはいたけれど でもちゃんと先生から言われるまでは 何かとスッキリしないのも事実

このチャングーは 左足を1年半程前に手術しています 今回 右足を同じ理由で手術することになった  

それもわかってくれていた先生は 早い対処を考えてくれて さっそく今週の金曜に予定がしっかり組み込まれてありました  有無もなく お願いします!ってやつで 頑張ってもらいます チャンちゃん 笑

で 次の日の今日  朝からしずくの様子が変・・・

側まで行けば 両目が開かない状態だった

まただ・・ 強い炎症を起こしている状態で目が真っ赤  手元にあった1液 2液の目薬を点眼 朝はどうにか目が開いたと思って 仕事へ・・・

帰宅したら また元に戻っていたから すかさず 1液2液で点眼  でも どうも元気もないし 不安だったので獣医へ行く事にした

その前に 町内を半周でもしようと 散歩へ誘うが動きが悪いしずく  ハルが嬉しそうに飛び回る側をのそのそと動いて玄関へ・・・

のそのそ歩いて散歩をして そのまま車で獣医へ行き診察  酷い炎症だと言う事で 処置をしてもらう

原因はなんだろう?って思っても 考えられるのはハルとのガウガウ・・・位なんだけどな〜〜

先生の処置で 今は 目が開いているけど まだちょっと痛そうにしている

目で具合が悪いと かなり不安になるかな? 炎症だけじゃなかったらどうしよう!って思ったりしてね

毎朝 バトルをしていたハルは 朝から寝てばかりのしずくを見て 察知したのか ちょっかいを出しに行く事はなく つまらなそうにしていた

獣医で 大きなボールを使って 少し遊んであげた  嬉しそうに動くハル・・笑

ハルは 獣医をどうも楽しいところと思っている様子

遊ぶ気満々なんだもんね〜〜〜