保護犬ラブmixのHALとゴールデンのRick

9年ぶりに戻ってきました。ラブラドール2匹飼いから ラブmixとゴールデンレトリバーの2匹になりました。 黄ラブ=JENA 〜2011.3.24 13歳。  黒ラブ=しずく〜2019.5.15 15歳。  黒ラブmix=HAL 2011.3.31〜  ゴールデンR =Rick 2015.8.18〜  保護猫2匹も元気にしています。
 
2012/09/08 13:04:36|しずく&ハル
泳げる自信・・
今の今まで 7月8月 そして今月と全5回川遊びへ行けました

今週 水曜日いい天気だったから もしかしたら 今日が最後かも?という気持ちでレッツゴー!
この日の写真はなく これから載せる写真が別の日の物です
で 水曜はゴルが2匹 ラブ6匹の大所帯でお邪魔する事が出来、楽しく1日も過ごしたし 今までも これっぽっちも嫌な思いをせずに過ごせている

当然 この場所の常連であるママゴンのお陰でもあるんだけど いつも早く行くと周りにいる家族連れや学生さん達 BBQをしに来ている人達に丁寧に挨拶をして回ってくれている 

その中にも当然ながら常連さんもいて 毎年会う人もいるらしい そんな人達が温かく見守ってくれるから 遊ばせられる お互いのマナーを守って 過ごしているから今も尚 気持ちよく遊ばせられるんだよね?

BBQの残りカスみたいなのや ガラスの破片 包丁とか危なっかしいものも ママゴンが拾ってくれている いつも感謝です

我が家もママゴン家もハンデある子がいるから 遊ぶと言うより ほぼリハみたいな形もある  足の悪いチャンの筋肉を付ける為のリハと全盲のしずくの為に 安心して遊ばせられる場所 他のワンが邪魔に入らず 何匹揃ってもふしぎと皆絡む事をしないから いいんだろうね? 

敢えて絡むとしたら こちらさん2人だけ・・・

ママゴン家の真ん中 ファイン! 
ママゴン家のワン3匹の中で 一番泳ぎが上手いかもしれないな〜 そのファインに金魚のフンなハルさん・・・
ファインがやることなすこと 一緒がいい・・汗
ファインが行けば ハルも行く〜〜〜って感じ・・

絡むとは言わないな この2匹 絡むってガウガウバウバウみたいな? 一緒になって駆け回ったり?じゃれてみたり? そんな事はせず ただひたすらファインの後を追い 同じ物を見て持って来ようとする

前回のブログにも書いたけれど ハルはファインと一緒になって 木の棒をゲットする事を覚えたので この場所でも同じ様に木の棒をおもちゃに 妥当な道からちょっとずれて 野生の道を行こうとする・・汗
でも 私的には助かる
ハルがファインと遊ぶ事に夢中になってくれれば 私はしずくに没頭出来るからね
しずくは相変わらず 泣きっぱなしの事がほぼです
勝手にウロウロしたりするので 車にくくりつける事もある そうすると更に叫ぶ・・ 
興奮するので 眼圧が心配だけど 今のところ大丈夫そう
泣き叫んでも 興奮しているとは限らない事もあるだろうなって思うしね

いつもこうやって ライジャケの裾をもったり プラの鎖が付いているので それで誘導して岸に上がらせず 定位置で泳いでいたり 勝手に人の周りをグルグル回ったり ちょっと先まで泳いだり・・ 私の許容範囲以内で泳がせている

しずくはカナヅチでした 
でも ここで泳げるようになった

ハルは初泳ぎでした 
今はライジャケも外しています 笑

短期間でハルの泳げる自信にもつながりました
しずくの泳げる自信と 楽しさを教えてもらいました

自分は泳げるんだ!って言う事 
それがどんな形であれ 今までめっちゃ泳げてても 年を取って老犬になっても 盲目になっても 泳げなくなってしまっても ライジャケ一つで泳げるようになるし 楽しさも教わる事が出来る

飼い主が不安にならず どうしたら泳がせて上げられるか? 
どうしたら自信を取り戻せるか? 
やってみれば 簡単な事だったりするんだなって思う

可能な限り 手を尽くす 
これが私らのラブ仲間の意識でもあるんだと思うんだよね?
たとえ自分がボロボロになろうとも 我が子達の笑顔を見るだけで おつりが出ちゃう 笑

どんなに自分が疲れていても この子らの為に行動が出来るって 楽しい事の一つなんだよね? 笑

そんな場を作ってくれたママゴンに感謝な夏・・・

短い夏 満喫しました 
まだ 泳ぐ予定はあります でも いつまで泳げるか? あと何回? もうラスト? そう思いながら 仕事の合間を見て車を走らせて通ってます
ハルの身体作り 体力作り 楽しみの為に・・
しずくの身体作り 楽しみの為に・・・

私の癒しの為に・・・・ 笑










2012/09/01 20:40:02|しずく&ハル
川遊び3回目
すでに4回目も行っているんだけど 写真は3回目の時の物
いつも行く場所ではなく 違う場所へ行って来た

こんな所に川?みたいな入り口から入り ちょっと歩いただけで川が目の前に・・

しかも深く流れが早い

最初は躊躇していた2匹・・ 

特にしずくは 初めての所だし 足元もわからない 川の感じもいつも行ってた場所とは 作りからして全く違うのは 車から降りてから分かっているはず・・

でも しずくはごらんの通り 直ぐに順応してくれた

しずくが泳いでいるところは 私の腰あたりまである深さの所だから すでに足が付かない場所で 流れもあって 川の流れに向かって泳いでいた

かなりの負荷が掛かっている中 しずくはずっと泳いでいた
泳いでない時は ずっと泣いてたし 勝手に中へ入ってしまう 苦笑

休憩って言ったって 聞いてくれやしない 汗
水はさほど冷たくはないけれど 今ままで行ってた所と比べると かなり泳いでる感たっぷり!

まるで子供・・ 思い出すのは子供の頃 良く行ってたロングビーチでの私ら子供の行動と一緒 苦笑

休憩はお昼の時位で あっちのプール、こっちのプールとひっきりなしに泳いでいたように 中に入っていたいかのような しずくの行動で 泳いでいれば静かな時間なんだよね〜 苦笑

奇麗な水の流れの中 逆流して泳いだり たまに方向が分からなくなって 違う方へ行ってしまったり・・笑

なんにしても しずくが嬉しそうに楽しそうに泳いでいる姿を見れるのも あと何回かな?

さて ハルさん・・・

3回目の特訓です 笑
でも ほとんどお手の物??
今回 こんな場所へ一緒にって誘ってくれたのは ママゴン家 

パパゴンがお休みだから 何かあってもパパゴンが川の中にいるから 安心だよって言ってくれたので お言葉に甘えてみた 
行って正解だったけれどね・・ 

はじめは いつもと違う足元 砂場から徐々に入る感じの川淵ではなく いきなりどぼんな場所

でも 最初だけ ひょいって入れちゃえば なんて事無い

しまいには 飛び込んでいました 汗
ハルは初めて泳いだ時から ママゴン家のラスティとファインと一緒
同じ事を見て真似て行動してきた

今回も深く流れの強い方で泳いでいるファインを見て 行動あるのみ?って感じで 躊躇しながらも もくもくとファインに着いて行く やる事を真似てみる 笑


パパゴンが大好きなファインは パパゴンが泳いで行っちゃえば一緒に行きたいし パパゴンが他の子と遊んでいれば やきもちをやく・・・可愛い子 笑

ちょっとハルの相手をしてくれたパパゴン 
ハルはパパゴンの事を流れたおもちゃを取って持って来てくれるおじちゃんだと思っている部分もあって・・汗
ファインとハルを相手してくれたりと 私的には大助かりな面でした

ファインが木の棒をパパゴンから貰えば それが欲しくてしょうがないハル・・ 最終的には パパゴンがハルようにゲットしてくれた

おもちゃではなく 野生児ママゴン家のワンと共に 木の棒をおもちゃに遊び出すハル・・ 野生児になるのか?って位 ファインやラスが遊んでいると一緒になって?真似して?遊び出す 笑

疲れやすいのも相変わらずだけど 泳ぎは断然早くなったし 川に逆流して泳いで相当疲れているだろうけれど でも頑張ったよ 笑

もう9月に入ってしまったから あと数回しか遊べない川遊び・・
なるべく 出来る限り連れて行ってあげたいって思うんだよね
だって もの凄く楽しそうにしているからさ そんな笑顔を見る為に 疲れていようが 頑張っちゃうんだよね〜

で 帰宅して一緒になって横になってお昼寝タイムも至福の時なのかもしれないな〜〜








2012/08/25 8:36:20|しずく&ハル
川遊び〜 笑

川遊びと題して ハルの特訓でもあり・・ 笑

しずくがホットスポットになってから しばらく行けなかった川遊び。水曜日に久しぶりに遊べる事になった。

場所は前回と同じ とある場所〜  前回行った時より水がきれいで 冷たくなくて 日差しは熱かったけれど 気持ちのいい時間を過ごした

平塚を朝7時半に出て行って 現地に着いたのは9時前・・

すでに6組の人達がいて 遊びたい場所付近にいる家族にお断りをし 遊ばせてもらう 
その中に 一見 強面のおっさんとお姉さんがいて 恐る恐る声を掛けてみれば ママゴンの事を良く知っている人だった・・汗

毎年 この場所で会っている人らしい・・・

今回は ラブ5頭 ゴル2頭の7頭で遊ぶ。 そのゴル2頭の事も良く知ってて お初なのは私だけ・・ 

その強面の人を間に挟んで遊ばせてもらう形になり ブルブルすれば おっさんびしょ濡れ〜 でも 怒りもせず 優しく見守ってくれて 全然 大丈夫!って感じで 見た目より 本当にいい人でした 笑

前回 ママゴンがしずくに貸してくれたロングリードを我が家も購入〜 プラで出来た鎖を10M買って 先にカラビナを付けて 川の中で装着

しずくは見えないけれど 岸がどっちだっていうのは分かる でも どう動くか私もわからんし 本犬もわからない 

ウロウロするのはいいけれど 石があるから危なっかしいので水の中では軽く 浮くし目につく鎖を用意した

それと私の声でしずくを誘導して 大きな石に妻づいたり 違う方向へ行って 他人様に迷惑を掛けないようにする

完璧ではなくても 最初よりはつまづく事もなくなったし 車に頭をぶつける事もなくなった 笑

休憩をはさみながら ライジャケつかんでずっと泳がせたりして 体力を使ってもらい 久しぶりに 暑い汗ダラダラ散歩から解放された 

川でも汗はかくけれど でも いつもの散歩でかく汗とは全然別もの 身体的にも楽だった

しずくもハルも 使う筋肉が違うから 疲れも出ていい感じに仕上がる 笑

帰宅後のハルちゃん 今回は疲れたのか? 声を掛けても うとうと〜〜 笑 可愛い寝顔です

悪戯しても起きなかったな〜  が やっぱり子供・・・ 復活は早かったです

今夏は3回 遊べた! 次の予定も決まってて 今度はママゴンとお初で怖そうなイメージのパパゴンも! 大汗

ママゴン家の3頭と我が家の分け分からんチンな 2頭で遊びます  しかも初の場所で・・・  どうなるかな? ドキドキです 苦笑










2012/08/23 20:21:30|余談付き
虹の橋と雨降り地区・・
mixiのお友達が載せていた物を コピペします
前にも読んだ事があって 涙ポロポロ・・・

今 読むとボロボロ出ます 汗

ペットを飼っている人は みんな読んで欲しいって思う



『天国の、ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがあります。
この地上にいる誰かと愛しあっていた動物は、死ぬとそこへ行くのです。
そこには草地や丘があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
食べ物も水もたっぷりあって、お日さまはふりそそぎ、
みんな暖かくて幸せなのです。

病気だった子も年老いていた子も、みんな元気を取り戻し、
傷ついていたり不自由なからだになっていた子も、
元のからだを取り戻すのです。
…まるで過ぎた日の夢のように。

みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとっての特別な誰かさん、残してきてしまった誰かさんが
ここにいない寂しさのこと…。

動物たちは、みんな一緒に走り回って遊んでいます。
でも、ある日・・その中の1匹が突然立ち止まり、遠くを見つめます。
その瞳はきらきら輝き、からだは喜びに震えはじめます。

突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走りはじめます。
速く、それは速く、飛ぶように。
あなたを見つけたのです。
あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。

幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの両手は愛する友を優しく愛撫します。
そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
その心からは一日も消えたことのなかったその瞳を。

それからあなたたちは、一緒に「虹の橋」を渡っていくのです…。

けれど、動物たちの中には、様子の違う子もいます。
打ちのめされ、飢え、苦しみ、
誰にも愛されることのなかった子たちです。
仲間たちが1匹また1匹と、それぞれの特別な誰かさんと再会し、
橋を渡っていくのを、うらやましげに眺めているのです。
この子たちには、特別な誰かさんなどいないのです。
地上にある間、そんな人は現れなかったのです。

でもある日、彼らが遊んでいると、橋へと続く道の傍らに、
誰かが立っているのに気づきます。
その人は、そこに繰り広げられる再会を、
うらやましげに眺めているのです。
生きている間、彼は動物と暮したことがありませんでした。
そして彼は、打ちのめされ、飢え、苦しみ、
誰にも愛されなかったのです。

ぽつんとたたずむ彼に、愛されたことのない動物が近づいていきます。
どうして彼はひとりぼっちなんだろうと、不思議に思って。

そうして、愛されたことのない者同士が近づくと、
そこに奇跡が生まれるのです。
そう、彼らは一緒になるべくして生まれたのでした。
地上では巡りあうことができなかった、
特別な誰かさんと、その愛する友として。

今ついに、この「虹の橋」のたもとで、ふたつの魂は出会い、
苦痛も悲しみも消えて、友は一緒になるのです。

彼らは共に「虹の橋」を渡って行き、二度と別れることはないのです。

こんな風に、幸せと愛の奇跡に満ちている、「虹の橋」の入り口に、
「雨降り地区」と呼ばれる場所があります。
そこではいつもシトシトと冷たい雨が降り、動物達は寒さに震え、
悲しみに打ちひしがれています。
そう、ここに降る雨は、残して来てしまった誰かさん、
特別な誰かさんの流す涙なのです。

大抵の子は半年もしないうちに、暖かい日差しの中に駆け出して、
仲間と戯れ、遊び、楽しく暮らす事ができます。
ほんの少しの寂しさと、物足りなさを感じながらも…。

でも、1年経っても2年経っても、ずっと「雨降り地区」から、
出て行かない子達もいるのです。

地上に残して来てしまった、特別な誰かさんがずっと悲しんでいるので、
とてもじゃないけれど、みんなと楽しく遊ぶ気になれないのです。
地上に残して来た誰かさんと同じ辛い想いをして、
同じ悲しみに凍えているのです。

死は全てを奪い去ってしまうものではありません。
同じ時を過ごし、同じ楽しみを分かち合い、愛し合った記憶は、
あなたの心から、永遠に消え去る事はないのです。
地上にいる特別な誰かさん達の、幸せと愛に満ちた想い出こそが、
「虹の橋」を創りあげているのです。

ですからどうか、別れの悲しみにだけ囚われないでください。
彼らはあなたを幸せにする為に、神様からつかわされたのです。
そして、何よりも大事な事を、伝えにやって来たのです。

命の儚さと愛しさを。
束の間の温もりに感じる、慈悲の心の尊さを。

その短い生涯の全てを以って、教えてくれるのです。
癒える事のない悲しみだけを、残しに来るのではありません。

思い出してください。

動物達が残して行ってくれた、形にも、言葉にもできない、様々な宝物を。

それでも悲しくなったら、目を閉じてみてください。
「虹の橋」にいる、彼らの姿が見えるはずです。

信じる心のその中に、必ずその場所はあるのですから…。


(作者不詳)

開業獣医の独り言 より転載させていただきました』

以上です

私は ジェナが出掛けて逝ってから 悲しんでいないか?
と 問われると嘘になる

でも 絶対に 絶対に また会えると信じています

時々 会いたくて会いたくて 泣いてはいるけどね・・

絶対に また会う
会えると 信じてる
ジェナが絶対 そこで待っててくれると 信じてます 笑







2012/08/19 22:00:20|しずく&ハル
残暑 お見舞い申し上げます
今日で 世間のお盆休みは終わりかな?

どうであれ 我が家には関係ない盆休みも やっと終わりって感じ・・ 盆が明けると 9月 秋になるんだね

嫌だなって言ってた夏も もうすぐおしまいだ〜

そんなこんなの盆休み・・

しずくは9歳半 暑い時期は 走らせてません  久しぶりに歩いているこの猛暑・・

暑い中歩いて 公園で走って 歩いて帰るのは 飼い主の私でさえもしんどい位 汗をかいているので 初老犬であるしずくには もっと負担がかかると思い ボール遊びはさせず 人に呼ばれて走る程度で とくになんて事なく ウロウロさせているだけにしています

いつも集まる大型犬達のショット・・ 真ん中の白い満面な笑顔は gogadyさんとこのごんぴく君です

ハルは たくみ犬に沢山遊んでもらいました

たくみ犬は いつも自転車で公園へ来ます

その自転車を覚えているのか? 自転車に乗っている子供を見れば 『もしかして?』って思うのか? 耳を立てて 側へ行くけど〜〜 違うとがっかりしています 笑

たくみ犬が着ていた服と似た感じのおじさんが ハルの前をランニングしていれば 追っかけます・・・

背格好が全然違うだろうに〜 汗汗 と 思うけれど たくみ犬の部分部分を覚えているんだろうな〜

公園へ行く途中で 何度か会って 一緒に公園まで行った事があるので 後ろから来るんじゃないか?と 振り返ってみる事もあった・・

そんなハルの 新たな可愛い仕草をみさせてもらいました
たくみ犬じゃないか?と ハルも必死なんですよね? 
たくみ犬 大好きみたいです 笑

氷が好きな ハルの為に 水筒に水と氷を入れて持って来てくれて 一緒に沢山走った後は 一緒にお水と氷を食べる2人・・

ハルにとって 本当に楽しいお友達が出来たって感じなんでしょうかね? 残念な事に 相手のたくみ犬は 人間なんだけどね〜〜 苦笑

お盆休みが終った今日から たくみ犬は なかなか公園へは来れなくなります 
たくみ犬は小学5年生だから お勉強もしなくちゃなりません

だんだん 遊べなくなってくるんだよね? 

楽しい夏休み  ハルにとって どんな思い出が出来るかな?

あと少しの夏休み期間 たくみ犬と何回 遊べるかな?

夏が終わったら ハルも成長するんだろうな〜 笑


今日で ハルが我が家に来て7ヶ月が経ちました
8ヶ月目に入ります  
名古屋で保護されて 預かり宅で過ごした8か月と同じ月日を あと1ヶ月 我が家で過ごす事になる 
くだらない事だけど なんとなく節目みたいに?感じているんだけどね〜
ハルの様子に ちょっと注意してみようかと?思う・・・