| 1月10日 晴れ
うんち 6時・15時・21時 体重 5.6kg
今朝もゆるいうんち。しかもドロリと透明のゼリーみたいな ものも混じっている。 昨日かじっていたかあちゃんのサンダルのかけらも混じっている! よって今日は病院行き決定。
朝ごはんはない、かまってもくれない、どーゆーことだっ! とケージの中で怒っているひゅうを無視して 朝の用事と病院へ行く準備をする。
病院までは徒歩30分。ひゅうを連れていくと1時間かかりそうだ。 8時45分出発。散歩と思っているひゅうは大喜び。
朝の散歩はわんこにたくさん会う。 ひゅうの攻撃にもじっと我慢してくれる寛大なわんこに 遊んでもらいここでも大喜び。 バイバイをした後も座りこんで動こうとしない。
しょうがない、抱っこで病院に向かう。 かあちゃん午後から仕事だから時間ないのよ!
9時30分、病院到着。 体温9.1度、平熱とのこと。 2回目ワクチンのときは8.5度だったよなぁ? ひゅうにしてはちょっと高めということか。
下痢気味なのと、目を掻いて白眼が腫れてしまうことと、 肛門絞りのやり方をおしえてもらう。 下痢気味なのは、それほど心配いらないらしく 整腸剤とフードのサンプルをもらい、 予定通りワクチン接種。
白眼が腫れてしまうのも、ネットで調べたとおり 腫れっぱなしになるようなら、手術するらしい。
肛門絞りはお尻を気にしだしたらやる程度で、 そんなに頻繁にやらなくてもいいとのこと。 先生にお手本を見せてもらうと、 ひゅうがキャウ〜ン!と鳴いた。ちょっといやなのね。
先生「ワクチン後1,2日は激しい運動は控えるように。 散歩、シャンプーは1週間後ぐらいからね」 かあちゃん「えっ!もう散歩もシャンプーもしています(焦)」 先生「あ。問題ないようですから、大丈夫ですよ」
そうかぁ。3回目のワクチンが終わってからだったのかぁ・・・ てっきり2回目が終わったらOKだと思っていた。 ま、いいか。
激しい運動はしないように。とのことだったので、 帰りの道のりはずっと抱っこで帰る。 6kg近くなったひゅうを抱えながら30分歩くのはキツイ。 途中、ちょっと歩いてもらおうとひゅうを下すが、 まーーーーったく歩こうとしない。 「かあちゃん、抱っこ。だって注射したんだもん」 という顔をして見上げる。 ふーーーっ。そうだよね、今日はしょうがないよね。
ひゅうの病院通いのために脱ペーパードライバーするか。 運転の練習、しようかなぁ・・・・
|