ひゅうのいる生活

2007年我が家に犬がやってきた! フレンチブルドッグひゅうの成長記録
 
2008/01/16 9:58:12|病気・ケガ
ひゅう54日目

1月15日 晴れ

うんち 6時30分・8時・11時・13時・16時
体重 6.0kg

やっと硬いうんちが出るようになった。

ひゅうのごはんを用意していると
最近はごはんと言わなくても、
ハウスに入り座って待っている。かわいい♪

後ろ足でよく耳を掻く。
ここ2,3日は耳を掻きながら鳴く。
耳の中が引っ掻き傷で痛そうだ。

ひゅうのごはんの量はドッグフードの標準量より
少なめにしている。60g×3回。が、どうも多いらしい。
犬を飼っている人に量を言うと、必ず多いと言われる。
ひゅうをデブと思ったことはないが、
3か月にしては大きいと言われる。
もはや、子犬には見えない大きさになっているし、
確かにうんちの回数、多いよなぁ・・・・

「このままいくと15kgぐらい軽くいっちゃうよ」
えーーーーーっ!それは困るっ!

とりあえず1日の量を減らそう。
ドッグフードだけだと、野菜不足になるので
キャベツを茹でて混ぜるとお腹も膨らむし
食いしん坊ひゅうにもよさそうだ。














2008/01/15 10:42:33|日常
ひゅう53日目

1月14日 曇り

うんち 7時・12時・19時
体重 5.9kg

シャンプーする。お風呂は好きだが
ドライヤーと耳掃除が大嫌いなひゅうは逃げ回る。
今日はとうちゃんが休みなので、
押さえつけてドライヤーで乾かす。

シャンプーの後はかあちゃんもひゅうもぐったりだ。
ひゅうはとうちゃんの腹の上で爆睡。

ひゅうはとうちゃんとチューするのが大好きだ。
ペロペロ舐めまくる。








2008/01/14 10:51:16|日常
ひゅう52日目

1月13日 曇り

うんち 6時30分・7時30分・9時・10時・12時30分・17時・20時
体重 5.6kg

うんち、ちょいゆるめ。

ひゅうのトイレトレーニングのため
部屋の模様替えをする。

カーペット全面をトイレだと思っているので、
思い切ってカーペットを外す。
フローリングは滑って危ない気がするが、
遊ぶときだけ毛布を敷くことにした。
これでトイレがどこかわかるかな?

2日ぶりの散歩。
柴犬6か月のまろんちゃん♀に遊んでもらう。
いつもは大人わんこに手加減されているひゅうの顔が
本気モードになっている。
ひゅうよりひと回り大きいまろんちゃんといい勝負だ。
全身泥まみれ。








2008/01/13 10:15:59|日常
ひゅう51日目

1月12日 雨

うんち 6時・7時30分・8時・11時・12時・16時・19時・21時
体重 5.6kg

うんちゆるめ。
雨が降っているし、寒いし、うんちゆるいし、
ということで今日も散歩は行かない。

うんちはゆるめでも元気なひゅうは
家のなかで暴れまくっている。

かまってほしいと、観葉植物の枝を噛んだり、
キッチンに入ったり、テーブルの上を物色したりと
かあちゃんが嫌がることをする。

「ひゅう!ダメ!」とひゅうの方に行くと
はしゃいで逃げまわる。行動を読まれている・・・

かあちゃん「ひゅうって頭いいよね」
とうちゃん「俺に似ているんだ」
かあちゃん「ひゅうって短気だよね」
とうちゃん「お前に似ているんだ」
・・・・ふーん。








2008/01/12 9:40:12|日常
ひゅう50日目

1月11日 晴れ

うんち 6時30分・11時30分・16時・23時
体重 5.4kg

薬をごはんに混ぜているが、今日もうんちがゆるい。
体重は減ってしまった。

ひゅうに耳を噛まれ流血!
いつもはじゃれて噛んだとき「痛いっ!!」
というとすぐにやめるのに
がるるぅ〜〜!と興奮状態で引っ張る。
ショック・・・・・・(涙)
ハウスに戻し、部屋を出る。

しばらくして戻ると、反省気味の顔で見上げる。
「ひゅう。噛んじゃダメ!痛いよ。反省!」
かあちゃんの隣に座って手を舐めてきた。
ヨシヨシ、わかっているのね。

ひゅうのトイレトレーニングをやり直す。
最近はケージのなかでは朝しかしない。
遊んでいてトイレに行きそうになると
ケージに戻していたが、戻すとしない。
我慢してベッドで寝たりする。
ケージから出したとたんにトイレじゃないところでする(;一_一)

ハウスをサークルで囲み、サークル内にトイレを置く。
できるようになったらサークルを少しずつ広げていきましょう。
としつけ本には書いてあるが、
先に自由にしてしまったひゅうをサークルで囲むのは
もう無理だろう。

よく失敗するキッチン側に入れないよう仕切りをつけた。
人間が生活するには不便だし見た目もよくないが
トイレがちゃんとできるまでの間、とうちゃんには我慢してもらう。
最近のとうちゃんは「ひゅうのため〜」になると寛大だ。