HIGE KIROKU+

 
2009/12/17 0:51:25|MOKEI
ヴィクトリータイプだぁ

やはり速攻購入しましたよ。
久しぶりのMGクラス。
MGと言えども全長15cm。。。
通常のHGの1/144とほぼ同サイズ。
うん。
先のHGは結構購入しており
サイズ云々は問題でなく、
今回は変形だ。

まだ足を組んでいないが頭胸・腕
については確かに良くできとる。
うん。
個々の形はそれほど崩れていないのに
パーツの合いも結構いいのに
やっぱり全体のバランスが。。。
だめですねぇ。
頭でかし、腹部が長すぎ、下腕の
変形機構懲りすぎて隙間が多すぎ。
可動範囲もそれなりにあるのに
変形前提なので大した固定もなく
ちょっとポージング変えようとすると
いろんなところがぐにゃぐにゃに。

そして、はやり、一番いかんのは、
腹ですな。
せっかくコクピットが展開するのに
キャノピー開かないし、
下っ腹の黒い部分がとにかく邪魔。
変形なしで考えたくなりますね。
この形状は。。。
せっかく出たVGのMGなのに
発売前から懸念していた疑念が
まことに残念な結果と判定された
次第でありますですな。
うーむ、
これ書いててますます
腹立ってきたなぁ
Ver.Kaってものに。
腕の変形も結局手首は差し替えなので
赤いシールド部分も差し替え
(旧HG同様)で問題ないし、
そうしないと手首の部分が空間開きすぎに
なっててもう何か付け忘れた?
と言う感じがしてくる形状が今更ながら
なんで変形を頑張った???
どこら辺が匠仕様???

いや、もういい。
いいからちゃんとVダッシュで物干し竿も
付けてだしてください。
V2ではいきなりバスター仕様で
出してください。
このままではテレビシリーズ同様に
酷評つくのみで終わってしまいますですよ。
バンダイ。

あー、でもバンダイいきたいなー。
募集されていないっかなぁ。。。
されていないね。。。ちぇ。








2009/11/22 23:19:58|SONOTA
祝!XG
大方の予想通りと言いましょうか、、、
ようやくと言いましょうか、、、
やっとこさ出ますねぇ。。。

完全変形を謳いつつもアニメとは
ちょっと違うのは何の完全?
足の線もはっきり言っていまいち。
カトキ氏が原稿書き直しているって
元のものは他の人の手が入っているらしい
けど、それがアニメで使われている以上
それが正でいいですよ。
Ver.Kaなんぞはいらん。

あー、、、せっかく出るのになんか
もったいない。。。
でも買う。きっと買う。
V1のが好きだけど
こーなるとV2もある程度変形する
1/100で並べたくなるねぇ。

とユーわけで、、、
ザブングル全話みたあと
ヴィクトリーを全話見てしまった。。。
いやー、正直話はいまいちどころか
誰しもが思い感じるように失敗作ですな。

ところがどーして、メカの描写に関しては
なぜかグッとくるんですよ。
ただ、ガンダムとトムリアットの
二つだけですが。。。
メカのデザインに関しては後半グダグダ
日本昔話にタイヤが空飛ぶ。。。
光の翼ももう少し話しに強く絡んで
見せ場を作ったほうがよかでしたねぇ。。。

まあ、いろいろ言いたいことはあるんですが
そこはそれ、今後のV2への展開のための
お布施としてV1購入しましょうかね。

でもほんとにV1の変形や使い方の描写は
とっても好きなんですよ。
映像からいろいろキャプチャして
チェックしてますが、線が荒い荒い。。。
いやいや、それはさておき
V2まで、いやできれば
ゾロアットくらいまで。。。
やってみせてよ、バンダイ。































2009/10/25 17:59:41|SONOTA
Xabungle いい。
ちょーっと時間が経ったが、今回の帰省で
最大の収穫物!
念願のザブングル全話コンプ。
やーっと、全話みましたぁ。。。
いい。いいですよ。

いやーこれ見越して、TAMTAMで
ガラパゴスタイプ1機購入
したりして。。。
ほんと再販キットさまさまですなぁ
1/100サイズでギャリアと並べるのは
カラーリング悩みますが、
色まだ塗れないのよねぇ
おそらく間接改修もいれたくなるだろーしね。。。
んまあ実際手を付けられるのはずぅーっと先
なんだけどねぇ。。。

んで、若干面白い話がありました。
すでに周知の方も多いかな?
なんと、車屋成婚。。。
いやぁー、はずぅーい名称で呼び合う
愛の語らいの一シーンのシャメなど
めっちゃのりのりのなのに、
なんか煮え切らないそぶりを見せるなど
なんとももったいぶりぶりなご様子。。。
なにはともあれこれで、
所帯持ち比率がまたあがりましたなぁ・・・

実際のところ見た感じはほどほど?で
性格は天然だとかゆーとるし、なにより
マニアックなアニメの信者のようなので
ほぼ大丈夫でしょう。うむ。










2009/10/05 23:11:33|MOKEI
ギラ微進
姿態の概ねいじくりは完とし、
デカール貼り貼りしました。
先日購入したVertexのコーション系使いました。
144サイズで使用するとちょーっとでかいです。
もっと小さいのがほしーです。
やはり良いものはさっさと売れてしまったのですかなぁ。
次回のTAMTAMでたーんと購入しましょう。
近々いけるかな?
で、肝心のギラ君はνガン同様つや消しコート待ちで
次にジェガンへ進出です!
すでにある程度構想固まっているので(概ねそのまま)
ちゃっちゃとやってぱっぱとおわるでしょ!
その後に未だ脳内構想煮え切らない
サザビーが。。。
小手先で何とかするのはもったいない気がして
じっくり弄りたいですなぁ。。。









2009/09/28 0:50:41|SONOTA
YUUGI U
ちび達の公園遊びついでのスナップで
季節感の指標としてライフワークのひとつに
なりそうな「ゾウさん」の撮影です。

先回「夏」真っ盛りの光と影が色濃く現れていた
画の具合を一掃できる季節になりました。
「秋」ですな。
落ち葉はもちろんですが、光の差し具合が
なんともわびしい感じが漂うかと。
ただ実際は日光の照り方がころころ変わって
日差しがあっつい状態もあったのですが
まあ色合い的には少々落ち着いたところで
切り取りました。

<画設定>
焦点距離:35mm
F値:F/1.8
露出時間:1/1000秒
ISO:200
露出補正:+0.7
D40+AF-S35mm1/1.8G
人為的に縮小。

この場所には撮ったままの画は置けないので
やはりフリッカなり大きな絵がそのまま置ける
場所の確保が必要かなぁ。。。