HIGE KIROKU+

 
2010/03/05 0:59:30|MOKEI
J
ジェガンの股間を少々デコレート。
後ろにぼけてるVよりえらく良く見える。
RAW現像でかなり色合いをはっきりさせました。
ほんとに現像で何とかなるもんですねぇ。

フリッカ登録しました。
写真が趣味と言えるほどではないですが
そこはかとなく撮ったものはあちら↓に置こかなと。

http://www.flickr.com/photos/h_i_g_e/







2010/02/19 0:38:08|MOKEI
ジェガン
ズールに行き詰まり
放置していたジェガンを少々弄りました。
ベルテクスのコーションデカールを
軽めに全体に貼り貼り。
エモノを市販のものに持ち替えて
シールド付けて素立ちさせたら・・・
意外や意外に感触いい!
いやもともといい立体なんだけど、
なんかいい。
あとはやはり股間の付け根が
スカスカ感大ですなぁ。
簡単Fでどこまでやれるか
結構手がかけられそうです。

写真もちょいと一手間。
RAWで撮って現像したりしてます。
面倒だけどやっぱいい感じですね。
比較画付けないと何もわからん話ですな。

加えて、レンズもちょいと前に購入した
コシナ Voigtlander ULTRON で撮影。
やはりMFだとピントあわせがつらいです。
慣れませんねぇ。
レンズの違いでのボケみ加減の違いが
最近ようやくつかめてきました。
奥が深いのやら気になるのか
気にさわるのか、気にしなければ
済んでしまう事なのか。。。
所詮は自己満足の範囲でしかないかな。
まあ、大概趣味とはそんなもんですな。










2010/02/02 23:34:04|MOKEI
ギラズール
ほぼ出来上がりです。
細部にいろいろいじくりポイント
ありますが、
こうして素立ちでもパッとしますねぇ。
手持ちのエモノは市販品に変えました。
最近こればっかりだなぁ。。。
あとはデカールはりはりして
クリアコートですな。
まだνとギラとジェガンも
コートしてない。。。
まあ飽きない程度にころころ
伸ばす触手の矛先をかえてみなすかね。

ユニコーンもちょっときになるぅ。。。
HGと言えどもさすがに置き場が
なくなってきたぁ。











2010/01/30 19:26:17|SONOTA
2010初

すでにひと月経ちますが
今年最初となりました。
やはり帰省時の収穫物の内容と
その進捗ですかな。

ユニコーン関連でまだ映像見ていないのに
ギラズール購入。しこしこ作成中。
ギラドーガの後継機と関連づいており
そのシルエットや細部意匠に似通った
ものが多々あり、なかなか興味深いです。
しかーし、カトキデザインはやはりいまいち。。。
アゴのラインと腰のフロントアーマーが
どーにもしっくりきませんね。
改修はしませんが。
と言うか簡単Fですまします。

キットの色分けはおそらく悪くない部類なのでしょうが、
如何せん袖付の異名よろしく変なレリーフが
あちこちにあるので。。。手塗りしました(しんどい)。
ガンダムマーカーのシルバーを使用。
例のメッキシルバーは使いきってしまいました。
メッキ質感のお手軽手段でとんでもなく重宝して
いただけに非常に残念でなりません。
はよ代替マテリアル出してくれないかなぁ。
同品で値段が3倍でも買う!

で、ナデシコDVD 2巻!
950円なので購入。
まあネットで拾って集めて映画も含めて全話コンプ
はできてるのですが、まあ正規版もこの値段なら
買ってみてもいいかと。
むぅー!続編みたいツ!

あとは、Vertexのコーションデカール追加と、
「ガンダムメカニクスU」
はじめてみたんだけど、内容はMS図鑑!
それ以外に言いようがないほどに図鑑!
資料としてとってもいいんだけど、
近々参考にできる立体には手を出しておらず
まあ微妙な物の位置でした。

あと、車屋から招待状がきた。
まだ返事だしてないなぁ。。。
まあいいか。。。

















2009/12/20 22:52:44|MOKEI
VGがっかり。
一応素組み完了です。
これ以上手を加える気もなく。
足ながーいね。
はやり変形する分可動がおかしい。
うーん、、、
これはダッシュ出ても2機目購入は
やだなぁ。。。
V2も変形には期待するけど
それだけだなぁ
あれの変形も基本的には同じだけど
V1で全くだめだった胴回り
がきちんと再現されてれば
購入としましょかねぇ。。。