平塚市大原太極拳で太極拳

平塚市大原太極拳のご案内、練習日、会員向けのお知らせ等いろいろ。個人の趣味や楽しかった事も載せていきます
 
2014/06/21 22:00:47|その他
10月4日は太極拳フェスティバルです
今年も10月4日土曜日に平塚市太極拳フェスティバルが開催されます。
それに向けて大原太極拳も準備を進めています

まだ約4か月ありますが、練習日数は10回ほどしか無いんですね。
早めに音楽、衣装をはっきり決めなくてはなりません。
会員の皆さんの協力あっての物なので、皆様よろしくお願いいたします。
初参加のIさん、頑張ってくださいね。。
Oさん、。今年は是非参加できることを願っています。でも無理はしないでくださいね。

みんなで応援しています。

そしてそして、来年再来年のフェスティバルに向けて新しく42式太極剣が始まります。
時間をかけてちょっとづつゆっくり覚えていきましょう。

金曜日の練習後、ランチにお付き合いいただいた皆様、
2時間ほどおしゃべりしてしまいましたが楽しかったですね。
それにしても体育館2階の(かざくるま)のお弁当はボリューム満点。
熱々の春巻きがおいしかったです。

 







2014/06/17 22:38:56|その他
太極拳と二胡の共通点
太極拳を練習していると
「力を抜いて」「緩めて」「たくさん息吐いて」「腕は肩関節で動かさないで」等、
聞きますよね。


二胡教室でも最近
「腕だけで左右に弓を押したり引いたりしないで」「肩甲骨から動かして」とか
「胸を丸くして」、とかよく聞きます。
曲によって息を吐いてから弾き始めたり吸ってから弾き始めたり。
それによって曲の感じがずいぶん変わります。
それに背筋はまっすぐ。
もちろん力を入れてしまうと【ぎぎぎーー】と雑音になってしまいます。
そんな時に胸を緩めて丸くして、腕を肩甲骨からフワッと動かしていきます。

太極拳と共通点はたくさんありますね。

ちゃんと弾けるかは置いといて、先生のお話は理解できます。
太極拳を習っていて良かったと思う今日この頃です。

今週金曜日は総合体育館第二武道場 9時〜です。
剣のご用意をお願いします。







2014/06/13 13:47:35|その他
7月の練習日です
7月の練習日は
4日  金曜日  総合体育館第3体育室 9時〜
18日 金曜日  総合体育館第2武道場 9時〜
25日 金曜日   総合体育館第2武道場 9時〜

12日は前期技能試験があります
該当者は全力を出して頑張ってくださいね







2014/06/11 13:46:40|その他
明日は二胡教室
明日は二胡教室の日です。
宿題は2曲 【南泥湾】【阿里山的姑娘】
どちらも弦の上を指を滑らせて中国曲らしい音を出します。
今日は明日のために一生懸命に練習です。一夜漬けの。
写真はmy二胡。蘇州二胡です。
弾けば弾くほど良い音になるそうで、好みの音になるように育てます。
 







2014/06/10 16:33:25|その他
市役所新庁舎見学会に行ってきました

日曜日、市役所の1期工事完成による見学会が行われました。
8階の議場では、傍聴席に座り説明を受けました。
小さなお子様を連れての傍聴ができる特別傍聴質があったり、車椅子のスペースもありました。
議長の椅子に座りボタン採決システムを見ることができました。
6階では標準的な執務室を見学し、
4階では3名の名誉市民像を拝見して市長室に入りました。
市長室では落合市長がいらして一緒に写真を撮らせていただきました。
市長に椅子にも座りました。
3階では防災対策課があり、防災対策本部になる会議室もあるようです。

1階から屋上階まで中央部には吹き抜けがありとても明るく感じの良い作りになっていました。