ネパールの孤児院に日本からの募金を寄付しています。その他、ネパール関連のイベントに参加したり、 孤児院支援のための策を練っています。孤児院に17歳までの子供たちが常に36人弱います。すべてボランティアだけで運営しているので、大変です。一度でも良いので愛の手やアイデアをお願いします。
 
CATEGORY:活動内容

2022/05/19 21:42:43|活動内容
2022年送金
今年の送金は来年に2年分まとめて寄付することになりました。
理由は、高い手数料をできるだけ払わずに済むようにするためです。
コロナになるまでは、理事が来日した際に手渡ししてきましたが、
今年はそれができないためにこうなります。






2017/07/09 21:21:03|活動内容
OCCED E-Bulletin , April - July 2017 その3
毎日毎日、楽しいことばかりが続くわけではない。
良いこともあればそうでないこともある。事故に直面
することもある。OCCEDの子であるKaran BKにも
そんな日が訪れた。市場に行く途中にバイクに
曳かれてしまったのだ。頭を負傷し、アンナプルナ・
ホスピタルに1週間入院した。回復は順調だ。
今は元気で、今まで通り学校に通っている。
本当に良かった!

HANDS PROGRAM
Santoshi Kumar Kari さん, Ayusha さん
OCCEDの子どもたちと一緒にお誕生日をお祝い
してくれてどうもありがとう。

OCCED/Nepal ファミリーを代表して会員、
ボランティア、支援者、有志の方そして
寄進者の皆さまに心からお礼を申し上げる。 
 






2017/07/09 20:58:15|活動内容
OCCED E-Bulletin , April - July 2017 その2
OCCED では創立17周年記念をOCCEDファミリーみんなでお祝いした。
ケーキカットをしたのは子どもたちだ。OCCEDでは毎年この日(陰暦でBaishak7日)に
お祝いしている。子どもたちみんながこの日を楽しんだ。






2017/05/14 21:30:58|活動内容
George さんのOCCED訪問 その6
スタッフらしき女性

OCCEDのスタッフは全てボランティア。誰もが別に仕事を持っている。
仕事をしながら35人の子どもたちを見ていくのは
簡単なことではない。
子どもたちは日々、成長する。要求だって変わっていくだろうし、難しい年齢にもなる。
それでも子どもたちが元気で楽しそうに
過ごしているのを見ると、ケアが行き届いているのを
感じる。

 






2017/05/08 5:48:59|活動内容
GeorgeさんのOCCED訪問 その4
子どもたちが描いた絵。猿はカトマンズのお寺や森で飛び跳ねている。ゾウはカトマンズにはいないが、ネパールにはいる。でもキリンは?テレビで見たのだろうか、それともカトマンズの動物園にいるのだろうか。カトマンズの動物園にはまだ行ったことがない。






[ 1 - 5 件 / 15 件中 ] NEXT >>