やっかマンの道しるべ

いろんな趣味をupしてます。
 
2020/06/29 21:08:09|その他
もーすぐ七夕。
今年の七夕祭りは第70回と記念すべき開催だったが、新型コロナウィルスの影響により中止。

来年、70回目の七夕祭りを行うそうだ。


我が家では子供たちは大きくなってから行く事はなくなったが・・・

考えてみると10年くらいは行ってないか(^^;)


子供の頃は毎年楽しみだったな。
家で金魚を飼っていたので金魚すくいが好きだった。

露店のお好み焼きやベビーカステラなど食べたかったな。
クジや射的などもやりたかった。
でも我が家はボンビーだったから贅沢は言えなかった。

なので金魚すくいくらいしか思い出はないけど、それでも子供の頃は七夕祭りは楽しかった。

子供の頃できなかったクジや射的を自分の子供たちには沢山やらせた。



そー言えば、子供会などで作る竹飾りの短冊は何を書いたんだろう。
ふと思い出したが思い出せないや。


昨夜、竹飾りを造ってみた。
机上に飾ってみたよ。



ここんとこ東京都は50人前後の感染者の発表をしているので、まだまだ気を付けなくてはならず、早く元の生活に戻って普通に生活できることを願いたい。










2020/06/21 16:50:30|いろんな趣味
移動自粛解除。
19日の金曜日から県外への移動の自粛が解除されましたね。
この土日は早速高速道路とか混んでるんじゃないかろーか?

自分も今度の週末は久し振りに遠出でもしようかと思う。


おうち時間も楽しんだしね。
今日はチーズを作ってみたよ。




今日は晴れたら部分日食が見れたのに残念・・・

今度の週末はいい天気だといいな









2020/06/14 21:35:43|雑記
15年前。
今、『野ブタ。をプロデュース』ってドラマが再放送されて観てるんだけど、これが凄く面白い!



今から15年前のドラマなんだけど、その当時は特に毎週楽しみにするほどのお気に入りのドラマでは無かったと思った。

でも何だろ?
あらためて観ると毎週感動してる自分が居る。
野ブタを観てて15年前の事も色々思い出してきた。


2005年・・・この年は勤続15周年表彰を貰い、初めての転勤を経験した年だ。

転勤前に家族でスターウォーズエピソード3と宇宙戦争の映画を観に行った。
この年の秋に公開された映画『always三丁目の夕日』が素晴らしかった。
テレビの予告CMでは号泣しているおじさんが映っていたんだけど、「そんな大げさな〜!どーせCM上の演出だろ」って思っていた。が、観たらマジで最後の方は号泣した。

『電車男』もこの年にブレイクしたね。
赴任先のアパートで原作本読んだ記憶がある。

沢尻エリカ主演の『1リットルの涙』もこの年だ。

唄で記憶に残るのが『SAKU SAKU』に出ていた木村カエラが唄う「リルラ リルハ」ボーダフォンのTVCMソング。

『フライ、ダディ、フライ』の主題歌ミスチルの「ランニングハイ」


『NANA』の中島美嘉、伊藤由奈の曲も記憶に残る。


でも転勤が7月だった事もあり、一番記憶に残る曲はミスチルの「ランニングハイ」だ。
この曲を聴くと車に冷蔵庫載せて首都高渋谷線を走ってる時にカーステレオから流れて、その時の事を思い出すんだ。

この年の夏は凄く暑く感じて渋谷線は大渋滞でアパートに着いて車から冷蔵庫を降ろして備え付けるのに汗だくになった。
単身赴任なので1人作業だった。

1DKの部屋のエアコンを入れて1人涼んていたら、転勤が凄く嫌になった瞬間だった。


あれから15年。
今年は勤続30周年で本来なら東京オリンピックで良い年にしたかったけど新型ウィルスのせいで、大手を振って喜べる年で無くなってしまい残念だよ。







2020/06/14 13:48:18|雑記
防犯カメラ。
昨年、我が家のブルーベリーが沢山の実を付けたんだ。
週末にでも収穫しようかと考えていた矢先!
朝、実がひとつも無い事に気づく。

鳥の仕業か?
いや、鳥ならもっと周辺が散らかると思った。
こりゃ人間の仕業か?

その時は気持ち悪い朝を迎えたと思って放置する事にした。
そして半年が過ぎた師走。


朝起きて見るとブルーベリーのコンテナが無い!
ブルーベリーはコンテナ栽培しているんだけど、2個あるうちの1つが見当たらない。
数メートル離れた燃えるゴミの置き場にブルーベリーの木と土が無残にも散乱していた。
でも何故かホームセンターで買った安いプランターだけが盗まれていたんだ。

これには頭に来た!
恐らく実を盗んだ者と同一人物の可能性か?
ウォーキングを装い窃盗を繰り返す者の仕業か?

他人の家の敷地内にあるブルーベリーをピンポイントで攻撃するんだから、普段から敷地内を覗いてるヤツなのは確かだ。

警察に通報しようと思ったがやめた。
多分、通報しても何も変わらんだろうしね。


そんな訳で先ずはこの様な『トレイルカメラ』を買ってみたんだ。
このカメラ、単3アルカリ乾電池を8本しようするんだけど、動くものに反応して撮影する設定にしてたら一晩で電池を消耗するんだ。



画質は中々のもんで夜間も意外とはっきり見えた。

でも電池代がバカにならんのでACアダプターを購入した、線が短いし防水対策もできないので使うのやめました。


そしてこのカメラを買ってみました。
メーカー名が中華圏のよく分からんブランドなので見た目がイマイチ。
なのでボディの矢印マークはブランド名では無く、世田谷ベースの付録ステッカーを貼った。
余計イマイチになったか(^^;)



今度はACアダプター付きで線も長い!
画質は300万画素と防犯カメラとしては通常レベル。

映像もWi-Fiで使用済みのスマホに送れるのでとてもいい。
部屋のどこからでも家の外の流れが見えるのでいいよ!


あとは耐久性の問題だが値段が安いので期待はしていない。
壊れたら当初買おうと思っていた『マスプロ』とかにしようと思う。

それにしても人や車が多く通る・・・
トレイルカメラが反応しまくり電池を消耗するのも分かる気がするw









2020/06/13 19:40:15|いろんな趣味
雨の季節。
関東地方も梅雨入りしましたね。
ムシムシして不快感半端ねぇですね。

雨でどこも行く予定無いので傘を作ってみた。



ビニール傘は骨組み丸見えで手抜きしたのがバレバレなのだ(^^;)