長男坊さんから「何処かツーリングに行きたい」と申し入れがあったので、毎年恒例の日帰り耐久ツーリングをソロで行う予定だったんだけど、今回は長男坊と行う事にしました。
ルートはこんな感じです。
上信越道の松井田妙義インターで降りて中軽井沢を抜け志賀草津道路からの小布施市でお昼ごはんを食べて帰る。
いつも通り一気に上信越道甘楽PAへ。
最初の休憩です。

松井田妙義インターを降りて碓氷峠へ。
めがね橋と一緒に(−p■)q☆パシャッパシャ☆

中軽井沢を抜けて鬼押ハイウェー
(鬼押出し→三原区間250円、三原→万座温泉区間750円)
浅間山をバックに(−p■)q☆パシャッパシャ☆

気温は21℃と凄く快適!
晴れて良かった〜〜♪気分爽快!!
万座から志賀草津道路へ。
草津方面は屋根のある車だけ通れます。
オープンカーのダイハツの軽(名前忘れた)は停められてました。
中之条町看板付近です。
この辺が絶景ルートですね。

これは5年前の6月に来た時の写真です。
ほぼ同じ場所での撮影です。
この時はSC57に乗ってました。
CB1300SBは会社のパイセンです。

あれは白根山かな?

いや〜来て良かった(^O^)

ここが日本国道最高地点です。

10時過ぎに目的地である小布施に到着。

モンブランソフト(430円)が旨かった〜〜♪
モンブラン好きな人にはおすすめです!

お店は10時半からだったのでモンブランソフトを食べながら暫く待ちました。
少し早いお昼だけど美味しくいただきました。
あぁまた食べたい!

かなり早く目的地に着いてしまったので、同じ道を戻って草津温泉にでも寄ろうかと思いましたが夕方の天気が微妙だったので寄らずに帰る事にしました。
帰りもいつも通り小布施スマートインターから高速です。
山の上は21℃と快適だったけどジワジワ気温が上がってきて汗だくになりました。
こまめな休憩と水分補給をしないとバイクは危険ですね(;´д`)ゞ アチィー!!

15時過ぎに無事帰着しました。
心配した天気も本日は大丈夫でした(〃´o`)=3 フゥ
ここんとこ午後になると雷雨が続いてたからね。
本日の走行距離:575q
本日の平均燃費:20.62q/L
高速メインだと燃費がいいね!
SC77では初めての日帰り耐久ツーリングだったけど余り疲れなくて良かった。
今度は涼しくなってきたら久し振りに日光にでも行きたいと思いました。