やっかマンの道しるべ

いろんな趣味をupしてます。
 
2020/08/01 21:19:32|CBRで君を
梅雨明け。
8月1日(日)
関東地方はやっと梅雨明けをしました!
平年よりも11日も遅いんだとw

そんな訳で早速『おんも時間』です。


我がcute-boy号のアッパーカウルはとても小さい。
なので高速道路では頭から肩にかけて風圧が凄いのです!

少しでも風圧による疲労から軽減したいと思いスクリーンを交換する事にしました。

まぁ今までのバイクもスクリーンはプチカスタムで交換しておりましたが(^▽^;)

ZRX1200DAEGの時にも使用していた『MRAのスクリーン』にしました。


【before】



【after】



やはり、かなり印象が変わります。


とりあえず、cute-boy号のカスタムはこれでおしまいかな。
あとは傷ついたカウルを交換して大事に乗って行きたいと思います

v(。・ω・。)ィェィ♪









2020/07/27 20:40:06|CBRで君を
バッテリー上がり。
今日と明日のどっちか天気の良い方で、会社の人と清里の方にでもツーリングの予定でしたが、昨日の時点で中止になり、相模原の方に買い物の予定で考えてたんですが、「三浦半島の方なら雨大丈夫そうだけど行ってみない?」と連絡が入りました。

最初は予定を入れちゃったからムリっす!と、返信したんだけど、明日でもいいか・・・と考えなおし、前回乗ったのが奥多摩ツーだったんだけど、この時すでにエンジンの掛かりが悪かったのでバッテリーが心配だったんです。
なので「エンジン掛かったら行きましょう」と一報入れて、いざセルを回すと掛からない・・・
何度セルを回しても掛からない・・・

ひょえ〜〜〜やっぱりバッテリーが上がってた!!

会社の人には申し訳ないけど今回はキャンセルしました。

CBR1000RRSP(SC77)のバッテリーはリチウムイオンなのでジャンピングすると壊れるためできないし、スリッパークラッチなもんか、押しがけもできないらしい。

そーなるとちょくちょく走り回るかスマホのバッテリーの様にマメに充電してやらんとならないのだ(^^;)


バイク屋さんから充電器を貰っていったので早速充電しました。
リチウムイオンバッテリーは専用充電器じゃないとダメなので、軽量化を気にしなければ普通のバッテリーが良いかもw


充電器もこんなに小さいんよ(^-^)

ちなみにこのリチウムイオンバッテリーのお値段は約5万円!普通のバッテリーの2倍!!



予定が二転三転してしまったけど、結局、相模原に買い物行く事にしました。

帰ってきてバッテリーを見ると充電完了してました。
約4時間くらいで充電できる感じかな。


それにしても、この夏休みも良い事無かったな〜〜(;´д`)トホホ
山歩きもできなかったし・・・。


あと残り1日、明日も天気悪そうだし困ったもんだ。








2020/07/25 14:16:47|いろんな趣味
今日も雨。
やはり今日も雨でした・・・。


この5連休は雨で終わりそう。



今回の『みにちゃーと』はアパートCです。
Cって事はAタイプ、Bタイプあるんかのう??






作りながらどんな住人が住んでるんだろ?
そんなこと考えるのも『ものつくり』の醍醐味ですな。






一番神経使ったのが窓ガラスだったけど、この階段も良いよね!
本物みたいだ(^-^)






完成です。






自転車がおまけで付いてるので簡単に塗装してみました。
フィギュアはトミーテックのジオコレ。
スクーターは喫茶店のおまけです。






そー言えば、もーすぐ5年か・・・早いなぁ








2020/07/24 13:11:04|いろんな趣味
モトショップオープン!
今日から5連休のわたくし。

連休初日はバイク屋さんをオープンさせることにしました。



今回のはレベル4だけどそーでも無いです。



連休初日はパラパラと降ったり止んだりの天気。
バイクのエンジン掛けたかったんだけどな〜



古いみにちゅあーと製品って床に穴ぼこ開いてないんだね。
LED仕込むには自分でカットしなくてないけない。
まだそこまでの技術は無いのだけれど・・・。



そのまま作ると『OHDAM』って意味不明なお店になるので普通に並べて『HONDA』にした。
僕はホンダのバイク乗りなのでね。


自作ステッカーでそれっぽくしてみたよ。
ちなみにDJ・1は自分が初めて買ったバイクです。

なつかしいH・A・R・Tのロゴも入れてみた(^-^)
80年代後半のホンダバイク乗りなら誰でも知ってるね。


明日の天気はどーかな?
晴れてくれ〜〜〜







2020/07/22 21:15:45|いろんな趣味
もーすぐ夏休み。
梅雨明けまだだけど夏休みが近づいてキタ――(゚∀゚)――!!

晴れそうだけど微妙w

お気に入りのお山、金峰山にでも行こうかと思ってるけど、てんくら見るとCマーク・・・。
(-ω-;)ウーンダメかな

暫くは天気予報とにらめっこだ!



みにちゅあーとの制作も順調!

今回は『民家小物A』を作ってみたよ。



郵便受けなんて2〜3mmの世界です。
クシャミなんかしたらどこかに吹っ飛んで紛失しそう。



部品の数が少ないので簡単にできます。



このお家に設置する事にします。



この様なオプションパーツをセットすると生活感溢れていい感じになりますな(*´∇`*)