やっかマンの道しるべ

いろんな趣味をupしてます。
 
2020/12/19 20:53:45|山歩き
半分、白い。
月曜日の朝、出勤途中に見た富士山が異様な姿をしていた。

仕事から帰りネットニュースを見ると『半分、白い』富士山と書かれていた。
朝ドラの『半分、青い』から取ったか(笑)


そんな訳で本日、『半分、白い富士山』を見に金時山を登ってきました。

金時山は3年振り。
公時神社の駐車場にあるトイレが綺麗になってて、しかもエヴァンゲリオンになってて笑った!


男子トイレはこんな感じ。



汗を掻きたくないので、のんびりスタート。



金時宿り石で自撮りしたかったけど三脚忘れてしまった(-_-;)
それにしてもデカイ!



なんか雲が出てきたので、途中、下山中の人に富士山見えるか聞いたら見えると言うのでワクワク♪

おっ!山頂だ(^-^)



富士山、どーーーん!!



さすがにもう『半分、白い』富士山じゃなくなってたけど富士山拝めることができて良かった。



昨夜は伊豆諸島の方で大きな地震が連発したけど更に大きな地震が来なきゃいいなと大涌谷を見て思ったよ。



やっぱり汗を掻いたので家から持って来たインスタントコーヒーを飲みながらクールダウン。


10分も居座ってたら身体が冷えて来たので早々に下山。
明神ヶ岳に続く稜線が綺麗だ。
夏なら緑が映えて更に美しいんだろうね。

気持ち良さそうだから、いつかは歩いてみたいな。


早いもので来週末から正月休みなので、もう1回どこか山歩きしておきたいな。








2020/12/12 21:05:54|ツーリング
わさび栽培発祥の地へ。
今日は久し振りにツーリングを楽しんできました。

AM8時45分に家を出て白ブサさん宅へ。
いつものS1000RRの方は身体不調で辞退。

足柄SAから見た富士山は2枚重ねの傘雲!
傘雲は雨予報とよく聞くけど2枚重ねどーなの?
不思議な現象だね。


白ブサさんとは数年振りのツーリング。
久し振りに見るハヤブサはやっぱデカイ!

還暦を迎えたのにこんなデカイバイク乗り回すんだから俺も負けてらんないなw

清水PAのクシタニにも寄り新しい冬物ジャケットも欲しいな〜なんて思いました。
でも今着てるゴアテックスは今じゃレアなアイテムなので当分良いかな(^^;)
諸事情によりクシタニはゴアテックスを取り扱わなくなったからね。


高速はこの先の新静岡ICで降りて、わさび栽培発祥の地へ。
お昼はここ『うつろぎ』で頂きました。




わさび栽培発祥の地は『安曇野』や『天城峠』なのかと思ってました。



本わさびを鰹節の掛かったご飯に混ぜて醤油を少し掛けて食べるんだけど、コレが存外に旨かった!
さびめし定食(税込み1,400円)

こんな食べ方もあるんだなぁ〜


普段は混んでるらしいけど今日はガラガラ。
みんな、こー言うところへの外出は控えてるのかな・・・
街は混んでたけどね。



少しだけ紅葉が残ってました。
夏場はわさびがいっぱいなんだろうね。



美味しいもん食べて気分リフレッシュです♪



帰りはR1に出て下道で帰る事にしました。
途中、来春まで休業中の由比の『浜のかき揚げや』を横目にし、道の駅富士に寄りました。


道の駅・富士も久し振りで、リニューアルして綺麗になっててビックリしました。

B級グルメが流行ってた頃は富士のB級グルメ『付けナポリタン』をよく食べに来たなぁ(´ー`)

白ブサさんは静岡で大人気の『さわやか』でハンバーグを食べたかったみたいだけど数時間待ちじゃーねぇ・・・
小腹が空いたみたいなのでソフトクリームを僕にもご馳走してくれました。


時間的に余裕があるので高速は使わず箱根越えすることにしました。



エコパークで最後の休憩をして箱根新道で下山。


西湘BPを走る頃はだいぶ日が傾き、夕焼けを背にしながら解散。


この瞬間って、なんか・・・いつも思うんだけど凄く切なく感じるんだ。

もー少し皆と一緒に走っていたいなぁって・・・。



今年もあと3週間足らずだけど走り納めもしたいな。


本日の走行距離:295q
本日の平均燃費:19.18q/L


今日はポカポカ陽気で凄く気持ち良く走れました。
ここ2週間以上、忙しくて22時頃までの残業や今まで経験した事の無い腰痛で辛かったけどリフレッシュできたよ(^-^)








2020/11/29 21:09:54|いろんな趣味
スーパーGT2020富士。
パイセンに誘われ『スーパーGT2020』を観に行って来ました。

カーレース観戦は19歳の時に観た『グラチャン』以来だ(^^;)





一応、防寒対策をして来たがやはり寒い!
レースクイーンのお姉さんは大変だなぁ〜とつくづく思った。



デモンストレーションでトヨタ自動車の豊田章男社長がレクサスのオープンで現れる。



今シーズンGT300クラス優勝になる56号車と応援している24号車。



この中で手が届くとしたら『スバルBRZ』か??



1周して戻ってきたら目の前でクラッシュ!!
黄色のアウディにBMWが突っ込んでました。
こんなハプニングもあるんだね。




室屋義秀さんによるアクロバット飛行も必見!
凄く得した気分になれました。





流し撮りに挑戦するが凄く難しい〜〜〜


速すぎて追い付かない(;´д`)トホホ






お昼ご飯を買う時、富士山チラ見。
少しでも見れて嬉しい。




今シーズンGT500クラス優勝のNS−X



300km走り終えたマシンたち。
かっちょえぇぇぇ〜〜〜


コース内見学はPCR検査した結果が無いと入れないんだって。
チケットは高いけど一度くらいは見学してみたいな。


寒かったけどとても楽しい1日になりました。







2020/11/21 19:38:17|いろんな趣味
ガンダム『俺の街』に立つ!
発展途上中の『俺の街』にガンダムが降り立ちました。

このガンダム長男坊からのプレゼントなんだ。
別にお祝い事とかじゃない突発的なプレゼント!

毎晩、家に帰ってから造って何だかんだ8時間くらい掛かったか(^^;)


サイズも近いので見てて楽しい。





あとは背景を何とかせねば・・・。









2020/11/14 20:42:30|山歩き
久し振りの山行。
今日は天気が良いとの事で塔ノ岳か三ノ塔の山行を計画しておりましたが、6時半ごろに大倉に着くと駐車場は満車。

どーしようか?と悩む事なく大山へ。

7時に着いたけど第1駐車場に駐める事ができました。


やはり紅葉シーズンだから人は多め。



今日は男坂に向かう人が多かったので女坂から登る事にしました。

大山寺のライトアップは21日からのようだ。


一度だけ見に来た事あるが暗闇にライトアップされると凄く赤色が強調されて美しかった。



大山寺を過ぎると久し振りの山行だから凄く辛かった。



ムリせず阿夫利神社で引き返そうかとも思ったが少し休憩したら元気を取り戻したので先に進む事にした。



朝日を身体いっぱい浴びてリフレッシュ!!



真っ赤な秋ですね。



温度計を見ると約15℃。
低山はやはり暑い。汗だくになりました。



富士山が見れて良かった!
右手前は三ノ塔。
昨年の2月に登った時は休憩小屋?がまだ基礎工事中だったな。



9時40分、やっと山頂に到着(〃´o`)=3 フゥ
今までで一番時間掛かったかも(^^;)



山頂は激込みでした。


帰りはいつもの様に見晴台方面から。



見晴台から大山を振り返る。



阿夫利神社に戻ると凄い人!
新東名のインターが繋がり県外の人も来やすくなっただろうね。



久し振りの山行で脚はパンパン・・・
阿夫利神社からケーブルカーを使って下山しちゃいました(;´д`)トホホ

まぁたまにはいっか!


山歩きは毎月1回でもしとかないと身体が堪えますね。
塔ノ岳の駐車場が満車で良かったかも!と思いながら帰りました。
あのバカ尾根でヤバいことになってたかもw
山は無理は禁物なのでね。