黒ラブと旅を再開します

初代旅犬の魂と2代目新人旅犬と高齢夫婦で、旅を再開したいと思います
 
2016/07/05 15:51:00|2016年
今日がチャンス
エアコンの室外機が危ない!!
雑草に、飲みこまれるぅぅぅ・・・(;一_一)



気にはなっていたんだけど、やる気が全く起きないでいたら
暑い日が続いちゃって、見ない振りしてた・笑

そしたら今日、涼しくなったんで、いやいやながらに頑張ったよ

ドクダミだけなら、匂いを我慢すれば、引っこ抜くのは簡単
やる気さえ起こせば、サッサと終わるんだけど

こういう↓↓、ベタベタとくっつく、忍び草は始末に悪い



隣からニョロニョロと、ながーく伸びて来てる
網目を抜けて葉が生えて、丁寧に取らないといけないから
時間ばかりかかって、捗らない
蚊が寄って来る汗を、たっーぷりかきましたわ
虫除けスプレーと網の帽子をかぶったけど、刺されちゃった(^^ゞ



見て!見て!
昼食の準備の時間までに、なんとかここまで頑張った(^o^)丿



厄介な忍び草も、取っ払ってやったぜぃ

後はこちらの↓北側を残すのみ(^^♪



毎年の事だけど、雑草抜きってホント大変
年々身体に堪えるようになってきたなぁ
いつまでも若くないって現実が、身にしみるぅ(>_<)



若くないって言えば、エレクトーンも・・・
最初のこの部分が、ずっと弾けなくて・・・
やっとやっと弾けるようになったけど
この先にも、難しいポイントがあるのだ・・・
はたして、夏が終わるまでに完成できるのだろうか(-_-;)

明日は、父さんの部屋のエアコンを、新しいのに取り替えに来る
もう一晩我慢すれば、明日は涼しいよ、父さん♪

6月から事務仕事や家の用事やらと、何かと忙しい日々が続いてます
決算仕訳が終わるまで、ちょっと落ち着かないかな







2016/07/01 15:52:03|2016年
プライム会員
うわぁ〜〜 早いもので、今年の半分が終わったぁ

久しぶりのスッキリと良いお天気になったので
階段とテラスと網戸と屋上の掃除を、頑張っちゃったよ〜
ホースでじゃぶじゃぶと水をかけて、デッキブラシでごしごし
ベトベトの汗を、ダクダク流しながら、なりふり構わず頑張った
シャワーの後、体重計に乗ったら1.5K減ってた (^^♪
水分が減っただけだから、すぐに元に戻るけどねん
労働のご褒美は、腰と肩の痛み(>_<)

今月の花は、フラワー教室の花が余ったとかで
ユリの花がおまけになって、ちょいとゴージャス (^・^)



父さんが写真の保存に使う為に、アマゾンのプライム会員になったので
映画やドラマも、無料で見れるようになったからって
息子が、なんとかって機械を買ってセッティングしてくれた
珍しい事もあるもんだ・笑
たぶんボーナスが入ったからだと思うなっ



この機械のおかげで、テレビでプライム・ビデオのホームに入れる
それでテレビでも、見られるようになったんです
ちょっと見たいけど映画館へ行くほどでも無く
かといって、レンタルするのもめんどくさいっていう映画が簡単に見れる
今は『舟を編む』を時間のある時に、とぎれとぎれに見てます



まだまだたくさん見たいのがあるから、寝不足になりそ〜








群馬県 四万温泉
朝食で、ガーリックパンを食べるもんじゃないですね
歯を磨いても、口の中が臭くてたまらん(>_<)
それでは、旅日記の続きを(書いておかんと忘れちゃうんで・汗)

四万温泉での宿は、2006年に空ちゃんと宿泊した三国園さんです
四万温泉へ来るのが10年ぶりだなんて、月日の経つのは早いもの
うかうかしてたら、すぐに腰の曲がった婆ちゃんになっちゃうぜ!



通された部屋は、10年前と同じ、2階の和室でした



チビ空ちゃん、懐かしいねぇ



あの時は桜の季節で、空ちゃんは7才だったんだね
母さんは、、、47才か?湯上りすっぴんでお恥ずかしい(^^ゞ
↓↓10年前の空ちゃんと母さんです



夜から本格的な雨になる予報なので、雨が降ってくる前に露天風呂へ
正真正銘の露天なので屋根が無いから、雨が降ると入れなくなっちゃうのよ



「使用中」の札を下げて、貸切で入るシステムです(^^♪



人用の露天風呂の隣に、ペット用の露天風呂が並んでます
お風呂嫌いのクリちゃんは、もちろん入りません(^_^;)



お風呂の写真は、父さんの係
『いい湯だなぁ〜』的に、写してきたみたいね・笑



交代で露天風呂に入り終わると、待っていたように本格的な雨
部屋の窓から見える、雨に煙る山々の景色も、おつなもの
夕食までの時間、お部屋での〜んびりできました



夕食は1階の和室で、ワンコと一緒に頂きます(10年前と同じ)
山里の温泉宿の、山菜や川魚がメインの素朴なメニューです



クリちゃんったら『ボクが貰えるのは、あるかな?』って探してます
遠慮がまったく無い食いしん坊度は、日々増しておりますわよ
嬉しい事に、どんどん空家カラーの犬になってます(#^.^#)



夕食後に、雨の中をオシッコ散歩へ行きました
宿の裏にはドッグランが出来ていて、雨じゃなかったら走れたけど
この雨じゃ仕方ありません、残念でした
雨散歩で、すっかり冷えた身体を、内湯で温めました
無色無臭で透明のお湯は、アトピーに効きます
いつものように耳の後ろと瞼が荒れてたんですが
ステロイドのお薬よりも、温泉水の方が効きました(^o^)丿

川の水が流れる音と雨の音を聞きながら、早々に寝ちゃいました
朝が早いからね〜



早朝5時の朝散歩は、宿近くの美しい景観の四万ダムへ行きました
暑い季節は、朝散歩が5時なので、習慣づいちゃってるから
旅先でも、早起き散歩になっちゃうのです・笑
四万ダムは、電力発電のダムですが
近隣のダムは東京都の水瓶です
現状は渇水状態らしいので、この雨で少しは増えると良いですね



三国園は、四万温泉街からは、だいぶ離れた場所にあります
空ちゃんと来た時は、お散歩がてら温泉街へ行ったのですが
今回はこのお天気なので、四万ダムの原っぱで遊んで終わりです
温泉街には「千と千尋の神隠し」のモデルになった旅館があるそうで
行って写真を写してこようかなって思っていたんですが、これも仕方ない
豪雨じゃなくて、しとしとと降る雨もまた、生きる為に必要なんだしね



朝散歩の後に温泉に入って、何をするでもなく布団でゴロンとしている
こういう贅沢な時間も、雨降りならではだね
朝食はクリちゃんと一緒に、夕食と同じ部屋で頂きました



チェックアウトの時に、可愛い絵柄の袋を貰いました
『内側がビニールになっているので、用途が広いと思います』と息子さん
10年前は、ご夫婦しか記憶がないのですが
現在は、ご夫婦と息子さんの親子3人で、切り盛りしているようです
息子さんが中心になって、頑張っているようでした(#^.^#)



それほど強い振りではありませんが、雨が降っていたので
これなら水量が有るのではないか!と思い、吹割りの滝へ行きました
車を止めて川へ降りてみると、はじめに見えた滝がこちら
『東洋のナイアガラなのに、なーんだ、こんなもんかぁ』
と思いながら、クリちゃんと記念撮影



更に先へ進む遊歩道があるので、行ってみると



吹割りの滝は、こちらに有りました!!
先程のは、鱒飛びの滝というのだそうです
改めまして、吹き割りの滝とクリちゃんです(^^♪



『白線の向こうへは、行かないでください!!』と
日本語のほかに、数ヶ国語でアナウンスがずっと流れてます
滝を覗きこみたくて、落ちちゃう人がいるんだそうです



水量の少ないこんな季節ですが、確かに迫力がありますもの
覗き込みたくなる気持ちもわかるし、おこっちちゃうのもわかるわ〜



クリちゃんがお座りしちゃったので
『わぁ!!』って叫んでる母さんっす・笑



続いては、大変人気の高いと評判の道の駅・川場田園プラザへ行きました



とーっても広くて、買い物の施設や食事処が沢山あります
平日だというのに、人もいっぱい



買い物目的なので、クリちゃんは車でお留守番にしましたが
テラス席があるので、ワンコと一緒でもお食事ができそうです
母さんは、新鮮野菜に牧場牛乳、ベーコン&ソーセージにお餅にパンにets
美味しそうな物を、たくさん買って来ました
今夜の夕食の食材も、バッチリ(^o^)丿



ちょっと遅くなっちゃったけど、昼食にうどんをチョイス
父さんは、温かいもち豚うどん



母さんは、ご当地うどんの冷やしおきりこみ
妖怪・一反もめんみたいな、幅広の平べったいうどんです



車で待ってるクリちゃんに、もち豚のお土産をあげてから
渋滞に捕まらず、家路に着いたのであります







長野県と群馬県へ
みなさん、こんにちは (#^.^#)

用足しに出た駅前で、船越栄一郎が女装している!みたいな人とすれ違って
はたして、この人は、女性なのか?男性なのか?
どーでもいい事を、暑さでボーっとなりながら考えてた空母です (^◇^;)


さてさて、空家は
時折雨が降る曇り空のお天気の先週、長野県と群馬県へ行って来ました

朝4時頃に出発して、山梨県側から長野県の上田へ向かいまして
途中から中央道に乗り、ちょうど雨が止んだ
釈迦堂PAで、クリちゃんの朝食とお散歩休憩をしました



トラックがいっぱいの駐車スペースから、上の方を見ると



縄文博物館と公園がありましたので、そちらへ行ってみました



午前6時過ぎで、博物館は開館前で誰もいなかったので
広場でフリーにして、ボール投げで遊んじゃいました(^_^;)



しばらく走ってまずは、長野県の上田城址公園に着く前に
お天気によっては、車でお留守番になっちゃうかもしれないので
田植えが終わった、のどかな田んぼ道で、クリちゃんの散歩をしました



上田城址公園には、午前11時過ぎに到着
曇り空なので、この時間に連れ歩いても大丈夫と判断して
クリちゃんも一緒に、観光へ〜(^o^)/



暑い時期のお出掛けは、日が照っていない曇り空じゃないと
クリちゃんは、ずっと車でお留守番になっちゃうから、困りものです(ー ー;)



こういう広い原っぱに来ると、絶対に
『ボールを投げて!』って、なってしまうクリちゃんです
走って遊ぶのが、大好き♪みたい・笑



ここ上田は、NHK大河ドラマ「真田丸」一色って言ってもいいくらいでした
観光バスが何台も来ていて、人の多いことったら、驚きです!(O_O)



上田城址公園には、真田丸ドラマ館が出来ていましたよ
私も「真田丸」は面白いって思うので、人気には納得ですけどね〜(^ー^)ノ



だってほら!
六文銭の紅い兜の前で、ご満悦です・笑



公園内には、真田神社がありまして、行ってみると
あらあら?
まるで私たち3人組のような、夫婦と黒ラブのトリオが〜〜〜
お父さんがお参りをしていて
それをこちら側から、黒ラブ君とお母さんが写真を写してました(^。^)



ちょっとだけ、8才の黒ラブ君が遊んでくれました(^_^)



それでは次は、クリちゃんが思いっきり走れるドッグランへ行きましょうね



到着したのは、草津国際スキー場です
シーズンオフの時期に、ドッグランが作られると見つけたので行ってみました



曇り空どころか、霧雨が時折降ってきますが、かんかん照りよりはマシ
緑のゲレンデが、とーっても綺麗です!!



めっちゃ広いドッグランで、クリちゃんは大喜びです



ボールを追いかけて、走る! 走る!!



自分の限界を知らずに遊びまくるので
言いなりに遊ばせていたら、コテンと倒れてしまいそう(>人<;)
息が荒くなったので、終了して宿へ向かいました



今夜の宿は、2006年に空ちゃんと泊まった、四万温泉の三国園です

続く







2016/06/21 14:30:02|2016年
IQOS(アイコス)
3日間吸ってみた、父さんの感想です

良い点は

タールを除去されていますが
ニコチンの味はするので、アイコスを続けていけそう
メンソールが美味しい

悪い点は

1本吸ったら充電しなくてはいけないので、続けて吸えない
吸った後のカスの処理が、慣れないので面倒
重量があるので、咥え煙草は出来ない

傍から見ている母さんの感想は
初めてタバコを吸った青年のように
アイコスを吸った時に、時々咳き込む事がちょいと気になります
ちなみに、アイコスを吸って出る煙は、水蒸気です
紙が燃える嫌な匂いはせずに、かすかにタバコの葉の匂いがするだけです

車に乗っている時に、父さんが隣でアイコスを吸ったのですが
窓を開けずにいても、喘息の母さんは咳き込みませんでした
とういう事は、父さんの身体にも良いのではないかと思うので
これを機会に
紙巻きタバコが止められたら良いのになって、思いますぜぃ

しかし、、、父さんの本音は
アイコスも楽しむけど、紙巻きタバコを完全に止める気はないそうです
うっそぉー(>_<)


ふぅ〜 さてさて、気を取り直して続いてのお話し (^_^;)


ご近所の「玄品ふぐ」の店長さんが変わり、ご挨拶のハガキが来ていました

ハガキには
 てっさ(ふぐの刺身)を
 おひとり様に付き1人前29円でご提供させていただきます
なんて書いてありまして
またまた、うっそぉーと驚いておりました
それが、今月30日までだったので
半信半疑ながら、父さんと行ってきましたのよ
きっと、小さな一皿を
29円で出してくれるんだろうと、高を括っておりました



そしたらなんと! まあ!  奥さん!!
こんなご立派な一皿を、おひとり様1皿づつ29円で提供されましたわ
いやぁ、なんて太っ腹な店長さんっ♪



いつも感心する紙鍋のてっちり鍋とヒレ酒に、白子のタレ焼きも
しっかり堪能してまいりました