有り余る時間を楽しく過す極意を知った友人らとの交流の場。 環境にやさしい趣味の世界へどうぞ。 趣味は現役の時から持つと人生が倍に楽しめます。
 
2014/06/16 21:06:00|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 梅雨の候

梅雨の候

写真1
鎌倉のアジサイ寺へ行ってきました。
そこでヒントを得ました。
鳥居の上にカエルが居ますよ。
宇宙人の様な三角形まがいは、菖蒲(あやめ)の種の袋の断面です。


写真2
サザンオールスターズの烏帽子岩の仲間たちと出会いました。


写真3
露天風呂は雨天決行もまた良し。
いい湯だな^^^ははん。ドリフターズまがいの下呂下呂温泉です。


写真4
蟻に変身。夏こそかき入れ時。
秋冬に備え、キリギリスさんの為にも夏休み返上。
コリゴリですもの。
貧すれば鈍す。
 







2014/06/14 21:36:36|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 面白くなってきました

アイディアが湧いてきます。大袈裟なことではないですが面白く遊んでいます。

写真1
 宝塚のニュースが流れていました。早速ラインダンスです。同じ判子を使いリボンをあしらいました。


写真2
 西遊記は沙悟浄を思いつきましたが、河童の皿の具合がどうも上手くいきません。
豚の印象が良くないようです。


写真3
 カニを餌にした大物狙いです。
葉書の左上の片隅に蛙を、右下片隅に獲物を配置すると如何にも大物釣りに見えます。


写真4
 大きな判子と小さな判子を組み合わせ、子育てのイメージです。







2014/06/13 19:56:00|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 水が恋しい暑さです

暑中見舞いの葉書 水が恋しい暑さです。
夏の活動を思い浮かべ「海」や「川」そして「山」から連想してみました。

写真1
魚を思い浮かべると、河豚に出会いました。
目を丸くすると河豚には見えませんでしたので横棒にしました。
図柄からタイトルはお昼寝とした次第。
 
 
写真2
カエルの子供が水草を頼りに泳ぐ練習をしています。同じ判子を使い、兄弟ガエルの集団を作りました。
水面に浮かぶ葉は竹を斜めに切断したものです。細い線になるよう竹の内面の肉を少し落としました。
凹んでいる樋の部分がアクセントになっています。
 

写真3
現役当時の友人と久しぶりに会い、組織の形態を思い出しました。
風刺です。
 

写真4
小田原提灯をぶら下げた駕籠かきです。
カエルの組足に余裕が見られます。
花はポピーの種袋です。
 







2014/06/12 20:00:00|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 一度出始めると

暑中見舞いの葉書 イメージが湧いてきます
 
写真1
 竹節判子でいろんな生き物の形ができます。
カエル、ゴリラ、カニ、他にもどんな仲間ができるかな。
 

写真2
 色を変えることによりイメージが変わります。
鮟鱇、河豚、オコゼ、ムツゴロウなど魚類もできます。大空の仲間が思いつきません。
 

写真3
 カエルのおなかには臍がありません。大昔、雷に臍を取られたそうです。お婆さんのお話でした。
両生類ですから、臍は元々無かったなどの話をしながら子供たちと遊んでいます。
 

写真4
 オコゼのお休み中。
大きな口を持った魚類も描けそうです。
 







2014/06/11 20:00:00|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 イメージが湧き出ます

写真1 
断面の形相からイメージされる絵柄を即描いてみます。猿の顔は「意地悪そうな形相」を使い、目を×にすると「やられた!」といった表情になりました。
カニの目は、本体からちょっと離れた形相が良さそうです。柿やむすびをフェルトペンで描きこむと雰囲気が出ます。
 
写真2
 花火に使った「ポピー」を花に見立てました。茎と葉っぱを適当に配置します。
大きな花火は公園のポピーで栽培されたもの、小さな花火は土手に自生していたポピーです。
 
写真3
 ソプラノ・テノール・アルト・バスの混声合唱団です。音符を並べてその雰囲気を出します。
 
写真4
 径の太い竹を眺めていると、サルやゴリラの形相が浮かび上がってきました。親子でコーラスです。
大きな口には子供カエルがタクトを振っているようです。
ゴリラの鼻は斜めに描くとそれらしくなります。目を丸くするか、「へ」の字状するかにより笑顔が変わります。