有り余る時間を楽しく過す極意を知った友人らとの交流の場。 環境にやさしい趣味の世界へどうぞ。 趣味は現役の時から持つと人生が倍に楽しめます。
 
2014/06/23 20:33:58|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 品良く配置を心がけ

葉書の全面にスタンプすると文字の入る余裕がなくなります。
絵手紙の良さも素晴らしい。さりげない風情を限られた真っ白なスペースに落とし込めるかが、また難しいところです。
今までの図柄は思い付きを記録したもので葉書ではありません。

写真1
何枚かの事例です。
片隅にちょこっと配置するのが良さそうです。


写真2
遠慮しながらも、ユーモアを伝えることができたら暑気払いです。

 







2014/06/21 8:35:19|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 孫の意見で

孫が来ました。


写真1
おじいちゃん、カエルさんは雨宿りしてるのかな。
唐傘持っているのかな。
のつぶやきで。


写真2
南海の様子
ヒトデやサンゴはポピーの種袋。
沖縄の海に行きたいな。


写真3
餌のカニは目をつぶり、大物魚はカエルを狙っています。
 







2014/06/19 19:36:18|竹節の判子
暑中見舞いの葉書  夏の風景

夏の風物詩を描いてみました。

写真1
サーフィンに興ずるカエル達です。
サーフィンボードは竹を斜めに切断したものです。


写真2
宇宙人との遭遇です。
カニ、カエル、蟻が驚いた顔をしています。
連想ゲーム的に、子供たちはキン肉マンを描いていました。


写真3
夏の野原はバッタがいっぱい。
触角を描き忘れました。
 







2014/06/18 22:33:00|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 

海は広いです。

河豚も賞味期限です。

楽しい印鑑(竹節の造形)

暫く休肝日です。




 







2014/06/17 5:26:07|竹節の判子
暑中見舞いの葉書 竹節判子の作り方

細めの竹を切ります。竹とんぼを作るわけではないので、若竹でも、伐採の季節も問いません。

写真1
節の部分を切断し、一個一個を洗浄します。子供たちは口に入れて吹いてみたりしますので、その行動を予見し対策します。
切断前に節の部分を洗浄し、切断後枝分かれの隙間を金ブラシでこすり、煤煙や埃の除去をするのが手っ取り早いです。


写真2
乾かします。


写真3
本体と枝の隙間が少ない面は、千枚通しで溝を付けます。捺印した際、目と口がはっきり分かれて見える方が図柄が良いようです。
目の白目に相当する部分をドリルで座繰り(へこみを付ける)ます。枝の太さによりドリル径を選定します。


写真4
全数の捺印試験を行います。
捺印面が平らで無いものは、平板に貼ったサンドペーパー(60番)上で平にし、240番くらいで平滑にします。
指で掴む部分のバリを取り除きます。棘が指に刺さらない事前の策です。