有り余る時間を楽しく過す極意を知った友人らとの交流の場。 環境にやさしい趣味の世界へどうぞ。 趣味は現役の時から持つと人生が倍に楽しめます。
 
搬送用袋の製作(続き)

作る面白さ・直径1mのクス玉に挑戦

搬送用袋の製作(続き)

写真ー1
内面の接着を終えた状態です。

写真ー2
クス玉本体を包んでみました。ほぼ寸法どおり収まりました。

写真ー3
クス玉を包んだ後、固縛するための紐をシート表面に十文字に渡し、粘着テープで止めます。また、赤道面の円周に補強のテープを貼り付けます。持ち運びできる大きさに折畳めます。







搬送用袋の製作

作る面白さ・直径1mのクス玉に挑戦

搬送用袋の製作

折角作ったクス玉を傷付けてはいけません。梱包材を探しましたが見つかりません。こうなると作るしかない、とまたまた挑戦です。
ブルーシートの番定(平方メータあたりの重さ)があることを知りました。確かに、安いものは繊維質の量が少なく裁断して使おうとすると破け易く袋の役目を果たしませんでした。

写真ー1
型紙(1/8切片)を作り罫書きます。型紙の寸法は、球の大きさをクス玉の径より2cm大きくし、切片の長さを5cm長くしました。

写真ー2
切片の頂点を揃え、20cmの円板を裏表から接着します。
写真は試験的に並べた様子です。

写真ー3
切片を現物に合わせ接合していきます。
クス玉の半球を2個お椀を重ねるようにして運搬するので、切片の長さを重なりの出っ張り分だけ長くしました。
切片の一枚一枚を粘着テープ(青色の部分)でつなぎます。
クス玉の本体に沿わせ、皺が出ないように丁寧に貼り合せます。

写真ー4
内側も粘着テープで押えます。







金色塗装を終わり見事な金玉が完成

作る面白さ・直径1mのクス玉に挑戦

金色塗装を終わり見事な金玉が完成

写真ー1
三回目の金色塗装が完了しました。良い光沢です。

写真ー2
乾燥後塗装状態のチェックを行ないます。

写真ー3
塗装完了後の金玉の組み立て。
良く出来ました。近くで細部を見れば毛羽立っている所もありますが、5mほど上に吊るす計画ですから、細かな点は見逃しましょう。







金色塗装

作る面白さ・直径1mのクス玉に挑戦

金色塗装

クス玉の色は金色が主です。現役時代に過した造船業では、紅白でした。何か理由があるのでしょうね。
塗装はスプレイ缶のメタリック金色を使いました。以前、小型のクス玉を作った経験から、普通の金色は輝きが引っ込んだ色合いでしたので、あえてメタリックを選んでみました。正解でした。3回塗りで3缶使用しました。原価的には、この塗装材料費が一番掛りました。

写真ー1
一回塗り開始状態です。

写真ー2
一回塗りの途中です。

写真ー3
二回塗りに掛ります。

写真ー4
一回塗りと2回塗りの比較です。







2012/11/04 20:30:00|その他
両半球が完成

作る面白さ・直径1mのクス玉に挑戦

両半球が完成

写真ー1
全ての部品を取り付け、クス玉の球体が完成しました。後は色塗りを残すだけです。
両半球を吊るす紐、垂れ幕を支える紐、デコレーションを結わえる紐等着け忘れが無いか再度思考します。

写真ー2
自宅での写真撮影はこれが最後です。

写真ー3
ある工事現場の事務所をお借りして塗装作業に入ります。
事務所に搬入したところです。運搬するには両半球を重ね合わせ空体積(嵩)を小さくします。