チェチリア工房

ここは、工房という名の音楽室です。音楽は目に見えませんが、必ず何かを創造しています。天井が高く素晴らしい音響が自慢のスペースです。レッスンやコンサート その他、創作活動の発表にご利用ください。
 
2022/07/15 2:02:26|チェチリア工房情報
感染防止を徹底し・・・・
再び、コロナの感染が拡大しています

チェチリア工房ではwithコロナを目標に
最大限に感染防止対策を徹底し
活動を続けてきました

今回の感染拡大は、あらゆる年齢層に関わり
引き続き、気を抜けません
手指消毒、密を避け、ソーシャルディスタンス・・・・
換気をしながら音を出すことはできませんので
一定時間ごとの換気を行い
マスクを着用する

表現活動は、人生の喜びに繋がるものです
この状況は様々な工夫を要しますが
笑顔を忘れずにいましょう・・・・

 







2022/07/14 0:17:28|うたのわ
7月18日「うたのわ」
7月18日祝日ですが・・・
第3月曜です。「うたのわ」を開催いたします
2:00スタートです
初めての方もどうぞ・・ご遠慮なく!
予約はいりません。マスクとご自分の飲料を御持参のうえ、
お気軽にお集まりください。

練習予定曲
・ばあや訪ねて(23)
・夏の想い出(4)
・見上げてごらん夜の星を(21)
・秋桜
・われは海の子(22)







2022/07/13 0:39:35|チェチリア工房情報
やっとなおりました
チェチリア工房のトイレですが
不具合でご迷惑をおかけしていました

昨今の事情で、時間がかかりましたが
先日やっとなおりました
ご不便をおかけいたしましたが・・・・
ご理解頂きましてありがとうございました。

また、今後ともよろしくお願い致します。







2022/07/12 0:41:42|楽曲解説
映画「マイウエイ」  
エスタビエン コンサートでえんそうされる曲の解説をしています。

今回は「マイ・ウエイ」を主題歌とする映画「マイウエイ」について、ショートショートで解説します

オリンピックでマラソンの金メダリストだった男は、事業を始め大成功を収めている。自分の息子たちもスポーツの選手として育てようと強引な教育をした結果、息子たちは反発をし、スポーツから離れて行く。やがて、すべての息子たちはスポーツを捨てることになったが、男は、自らがマラソン大会に出場することを決意する。かつての金メダリストだった初老の男のレースだ。ふらふらになりながらも最後まで走り切りゴールするラストシーンでこの歌は流れている。

エスタビエン2022オーシャンでは、奥井良樹さん(バリトン)が歌います。

写真はフランク・シナトラ

 







2022/07/11 0:35:34|コンサート
粋なひとときでした
猛暑のなか お集まりいただきました客席の前方に
鈴流会の舞台小道具で、小唄の演席が造られました。

夏の小唄から始まり
吉原ゆかりの曲
演奏毎に、小唄の解説を行っていただき、
日頃、聴く機会がほとんどない、吉原のゆかりの話
蓼加津柳さん(写真)は
ラベンダー色のうちわの柄の着物。
1曲ごとに解説をくださり、あっという間の時間でした

それぞれの曲にまつわる話のつぼが興味深く、なるほど・・と教えられる面白さ・・・また、小唄の世界の話し言葉が新鮮でした

改めて、日本の音楽の味わいに惹かれ、世界を広げられた様に感じられました。是非、また、機会を作って、もっともっと
聴かせて頂きたい、魅力的なひとときでした。


https://youtu.be/2lSMee7KShg

https://www.youtube.com/watch?v=2lSMee7KShg