愛犬コーギーテラの事・イラスト等書いてます
 
2009/10/17 3:16:42|テラ
天才っ!?
公園などの駐車場に車を停めて、散歩などに行ってですね、帰る時なんですが…
沢山停まっている車の中からテラは“自分の家の車が分かるのか?”毎度、試しております。

“何処に停めたか覚えているか?”では無く、“自分の家の車が分かるのか?”です。

まず、そもそも停めた場所は全く覚えていません。
車から降りた時に「帰りに困るといけないから覚えておこう。」などと言う用心深さがありませんからね。降りたら一目散に散歩です。

それなのに、帰りにあまりにも自信満々で「こっち!こっち!!」という感じで私を引っ張って駐車場に誘導してくれるので、「もしかしたら、帰巣本能のようなものが働いて車の位置が分かっちゃうのかも〜!」なんて思ったりするのです。が…
この誘導した先が間違い無ければ「何故分かるの〜?」「天才っ!!」なんて親バカ炸裂なんでしょうけど、幸いな事に、その方向は大抵間違っているのです。覚えていませんから当然です。

でも、何故そんなに自信満々かと言うと、その場所は数日前に停めた場所だったりするので、あながちデタラメでも無いのです。
どうも数日前の記憶がふと蘇るという傾向があるようです。

という訳で、“自分の家の車が分かるのか?”を試すと言っても少し場所を絞ってあげないと、永遠に帰れません。
本当は西駐車場に停めたのに、南駐車場に誘導してくれるという事も普通なので。

さて、ある程度的を絞って「テラの車何処〜?」などと言っていると、何か探り始めます。
(何も言わなくても勝手に探し始めますが、なんか言った方が探させてる感があるもので…)

何を探っているのか(匂い・見た目・感触…?)1台1台探ります。



なるべくリードを引っ張らないようにして、テラが行きたい方に行かせます。



家の車は白い車体です。
それが分かっているのか、偶然なのか、比較的白い車の探り方が念入りです。






違う色の車にはあっさりしています。






何も探らず通り過ぎてしまう事もあります。本当?




そして何台もの車の何かを探った結果、この1台に絞られました。



この車ですか?




すると最終確認。車の下を確認します。



何見てるの?






間違い無いですか。そうですか。

はたして、この車は家の車でしょうか?

正解です!!

毎度、こんな感じで探し出します。
という事は自分の家の車が分かっているという事よね?

何を探って、何が決め手になっているんだか…?
本当に分かっているの〜?
と何故か疑り深い飼い主です。

まあ、ここは「何故分かるの〜?」「天才っ!!」と言って親バカになっときますか。






ランキングに参加初めてみました。宜しかったらクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ コーギーへ
にほんブログ村







2009/10/15 0:30:30|テラ
2ショット
散歩中、“デッカイ”カマキリに会いました。

どの位“デッカイ”かと言うと、この位…



へへっ…どもっ!
ベタな合成写真作ってみました。
『散歩中にすれ違った、通りすがりのカマキリ』です。
テラがやや恐縮気味に見えます。

テラとの2ショットを撮りたかったのですが、上手くいかなかったので合成にチャレンジしました。


で、実際撮れた2ショット写真は



こんなんです。

駐車場に停まっていた車のボンネットにとまっていました。
大きさを比較する物を一緒に撮っていないので、どの位大きかったかは画像では分かりませんが、こちらがそのカマキリです。



立派さは伝わるかな〜?

この車の隣に停めてあった私の車のボンネットの偶然にも同じ位置に、これがまた“デッカイ”蝿がとまっていました。

ビックリでした。


カマキリとの2ショットに失敗したので、パンダとの2ショットを撮りました。




これがまた、いまいちだったので、今度はタヌキとの2ショットです。



全く相手にしてもらえませんでした。

何やってんだか…あはっ…







2009/10/10 23:57:03|テラ
そんなに見つめても…
ある夜、夕飯の片付けなどの用が全て済み、私がPCに向かっていた時の事です。

いつもならこの時間、テラはとっくにオネムモードで、部屋の何処かでウツラウツラしています。
ところがこの日はふと気付くと寝ているはずのテラが見当たらない。
広くも無い部屋を一周ぐるっと見渡して、机の下やらベッドの陰やら見てもいない。

どこ?

トイレの前に洗面所、玄関まで見に行ったけどいない。

???

部屋に戻って、何気に正面のサッシに目を向けると、



曇りガラスの向こうで何かが動いた様な…




あっ!いたっ!!



なんで、そんな所に!

サッシの外は名ばかりのサンルームです。
朝のほんの短い時間しか日が当らないもので、名ばかりです。
タイル張りなので床はヒンヤリ涼しく、夏の間テラはよくここで寝ていました。
でも最近は十分涼しくなったのでここで寝る事も無くなっていました。

使用頻度のかなり低いテラのトイレも一応ここに置いてあるし、開けっ放しにしておいても何故か寒くないので冬でも開けたままのサッシです。

この曇りガラスの向こうには、テラのドッグフードやオモチャ等が置いてある棚が有ります。
どうやらその棚を見つめていたようです。

何か要求が有る時、見つめていると叶うという経験値が高いので、見つめるのです。
(例えば、お友達ワンコのお家の玄関を見つめていると何故か開いて飼い主さんが出て来てくれて、しかもオヤツが手に入るとか…
ボールを人の足もとに置いてその人を見つめていると、ボールを投げてくれるとか…)

今回は、この棚に置いてあるはずと“勝手に”思い込んでいる何かを取ってほしいという要求の様です。
何も特別な物は無いんですけどね〜!



だから、そんなに見つめても何も無いんだってば!
と言ったところで“勝手に”思い込んでいるので諦めないんですよね〜。

ためしに適当な物を棚から渡してみたのですが、やはり要求の物ではないのですね〜。




おそらくですが要求の物とは…
数日前にチョット置いた物が有るのです。この棚に。
それは『犬用ふりかけ・カツオ味(試供品)』なんですが、その時チョット置いただけで、すぐに『テラご飯』にかけてあげちゃったのでとっくに無いのです。

その『ふりかけテラご飯』がかなり美味しかったらしく、食べ終わった後もこの棚を気にしていたのです。その時は。

でも、それから数日間なんともなかったのに…
突然、とても美味しかった記憶が蘇った様で…
ここに美味しい物があるはず!と確信を持っているのです。

大変迷惑で、テラに都合の良い記憶です。



だから見つめても出てこないって!!ふりかけ!


早く寝てください。







2009/10/09 23:41:24|絵日記
言葉の認識
さあ散歩に行こう!と私が玄関に向かうと、いつもなら、いつの間にか私を追い越して玄関で準備OK!のテラ。
早く散歩に行こうとウズウズ・ソワソワしながら私を待っています。


ところが、数日前の話なんですが、
さあ散歩に行こう!と、私が玄関に向かうと…

いつの間にか私を追い越して…来ない!!
靴を履いて、散歩バックを持って準備OK!になっても来ない!!

どうしたんだろう?と、部屋を覗きこんでみると…



後ろ足のお手入れ中。夢中でペロペロ舐めていました。
ついさっきまでそんな事していなかったのに…

玄関から覗きこんだまま、「散歩行くよ〜!」「早くおいで〜!」だのと呼んだのですがまるで無視。ひたすら、夢中で舐め続けています。
聞こえていないとは思えないので、生意気にも『無視』なんてしているわけです。

「へぇ〜!!」
こんな事は初めてなので、なんだか感心したりして…
テラがチョット珍しい事をするといちいち感心する“親バカ”です。

その後も、「どうしたの〜!」「行くよ〜!」だの何度か声をかけたのですが無視。無視。

それならと、『来ないならおいて行っちゃうよ〜!』の意味で「じゃあねッ!!」とチョット強めに一言。

すると…



ピタッ!!と舐めるのを止めて、



あせってやって来ました。当然、何も悪びれる様子も無く。
聞こえてるジャン!!


聞き流して良いタイミングと、これを無視したらヤバイぞっ!という判断があるのか…??どこまで分かっているんだろう?と勘繰った出来事でした。







2009/10/08 22:56:09|テラ
食後の儀式
ほぼ毎日なのですが…



夕飯後、テラは…



踊ります。



テラ自身は踊っているつもりかどうか分かりませんが、食事に満足してご機嫌な気持ちが踊らさずにはいられないのだと、私は思っているのです。



ですから、踊らない日は「何か?不足ですか?」と問うてみるのですが、気付けば大体ヨーグルトをあげていなかったりするのです。
たま〜にあげていたら、いつの間にか食後のヨーグルトが習慣付いてしまって…食べないと食事が終わった気にならないらしいのです。
ヨーグルトを食べ終わればご機嫌にガル〜!ガウ〜!!と踊り始めます。



本日は満足のご様子で、よーござんした。