ステロイドをのむようになってからのテラは、夜になると水をがぶ飲みするようになりました。
ステロイドが減量になって、その飲む水の量も徐々に減って来ていますが、体重12.5kgのテラにしてはまだ多いかな?という量です。
水をたくさん飲めば、出す量も増える。
“シッコは外でする派”のテラなので、がぶ飲みの後は見はからって外に出さなければなりません。
寒い冬の夜、何度も何度も…
連れ出す私も寒いが、老犬テラだって寒いよね。
老犬テラですから、「何度も何度も外に出されては、寒さが体に負担かなー?」と思うので、「部屋でシッコをするようにトイレトレーニングをするべきなのか?」などと考えたりするのですが…
どうなんだろう?
13歳の今から始めて、覚えてくれるのか?
教えることが出来るのか?自信ないなー!
現在のテラのトイレ事情。
散歩に出れば、トイレというよりマーキング。
少量ずつあちこちにチビチビとやっております。
家にいる時は、玄関から外に出すと玄関前の砂利の上で、一気にジョーっと大量に出して1度で終了。
その現場はこんな感じ↓
画面左下にある玄関前のタイルから塀に沿って、ずっと砂利が敷き詰めてあります。
(砂利はPCで作った模様で表現しております。地面にあるグレーの模様部分ね。)
玄関からテラを外に出すと、大抵は赤点丸の場所で用を済ませます。
玄関前だけど、用が済んだら水をジャッとかけてしまえば、砂利だから水はけが良いので気になりません。
ところが、テラの調子のせいなのか?気分のせいなのか?
時々、ここから始まって…
歩きながら…
ずーっと歩きながら、向こうの方まで用足しに出掛けて行って…
用が済むとUターンして、自分で付けた道筋を踏まないように気を付けながら、玄関脇にある木と家の間を通って帰って来ます。
なんで、そんなに広いスペースが必要なんだ?
玄関前だけで済ませてくれれば、水を掛けるのだってそこだけで済むのに…
なんか、気になるんだろうね。
一ヶ所でとどまってすると、自分の足が汚れる感じがするのかな?
だから一ヶ所に溜まらないように広―く、うすーくしているって感じかな?
砂利だからすぐに吸収されるので、足、汚れないと思うけどなー。
ストレスなくテラがシッコするためには、こんなに広いスペースが必要なのか?
部屋でトイレをしてほしいからと言って、室内にこんなに広いトイレスペースを確保する事は難しいぞよ。
子犬と違って、こだわりを持っている成犬のトイレトレーニング。
しかも少々頑固が始まっている老犬のトイレトレーニング。
出来るのか?
中途半端なトレーニングだと、シッコそのものを、玄関前ですらしてくれなくなってしまうのではないかと心配してみたり…
“案ずるより産むが易し”かな?
まずはトイレトレーニングについて、勉強してみますかね。