愛犬コーギーテラの事・イラスト等書いてます
 
2011/02/17 23:40:58|絵日記
ショック!!な日曜日の朝
前回の続きです。

妹にもらったウェットタイプのドッグフードをテラにあげたところ、とても美味しかったようでした。
テラが喜ぶと、私も嬉しいのよね。


そして、翌朝もドライフードに混ぜてあげたのでした。昨日より量を増やしてね。

いつも朝は薬とサプリメントもあげるのですが、いちいち一粒ずつパンにくるまないと飲んでくれないのです。きっちり、隙間なく包まないとね、ダメなのです。
全部で、5錠半。
でも、昨夜の食べっぷりを見ていると、もしかしたらこのフードの中に混ぜるだけで飲んでくれるのではないかと、思ってね。
「薬、飲めー!」と期待(念じ)も込めて紛れ込ませてみました。

そしたらね。ペロッとたいらげてくれたのですよ!
薬、全部飲んじゃった!!楽ちん!

いつもなら、パンから少しでも薬の表面が見えていると、パンだけ食べて薬を吐き出すくせに。
今日は薬の表面、丸見えなのに。全部飲んじゃった!
そんなに美味しかったのね。良かったねー!

いつも人間の食べ物をあげる時は、味付けをする前の、素材の味がいかされた状態だからね。
やはり、調理された物は美味しいのね。さすがだね!ペットフードメーカー。


その美味しさに感激しちゃって、じっとしていられないのか、部屋と廊下を出たり入ったりウロウロしたり、小走りなんかして、テラはとっても上機嫌。
私も、薬をすんなり飲んでもらえたし、テラは嬉しそうだし、上機嫌。

妹に「すっごく喜んで食べたよ!」と後で報告しようと思いながら、そろそろ私も朝ごはんを食べましょうと、洗面所へ手を洗いに行ったのでした。


水をジャーと出して、いつの間にか付いたテラのベタベタヨダレをゴシゴシと洗っておりました。
実はこの時、私の背後で事件が起きていたのです。
しかし、私はジャーという水の音のせいで全くそれに気付いていなかったのでした。

手を洗い終わり、足を一歩後ろへ出したところ、靴下のかかとにジワーとした冷たい物がしみ込んできました。

なんだろう?と振り返り、足元を見ると、



画像1



なぜ?ここにあるんだ??大きな水たまり???

状況が分からず、視線をそのままあげてみると信じられない光景が!



画像2



足元の水たまりから部屋へと続く、長い水の道!

ある疑念を持ちながら、冷たいかかとを持ち上げてつま先立ちで部屋へと続く水の道を辿り、部屋を覗くと、



画像3



部屋の一番奥、窓際に置いてあるテラのベッドに座って、深刻な表情でこちらを見るテラの姿がありました。
そして、そのベッドまで続くテラの足跡と思われる点々とした水の跡。
途中には長座布団が置いてあるので、その上も縦断したものと思われます。

ガーン!!
何かが私の頭の中で鳴り響きました。

おそらく、テラは感極まって、いわゆる“うれション”をしてしまったものと思われます。
しかし、まだ朝のシッコが済んでいなかったテラはそれが止まらないまま「ヤバイ!ヤバイ!」と焦って、止まらないまま、出したまま、ベッドまで逃げ込んだのでしょう。

やめてくれー!せめて、汚すのは一ヶ所だけにしてー!!
と心の中で叫んだけど、事はすでに起きてしまっているのでした。

なんだかね。何が起きたのか判明したら、急にすごーくおなかが空いちゃってね。私。
でも、先にこれを片付けなければと、冷たい靴下を脱ぎ棄て、距離の長―いお掃除を始めたのでした。おなかをグーグー言わせながらね。

テラは掃除中、一切自分のベッドから出て来る事がありませんでした。
申し訳なく思っているんだろうなあ。


でもね、掃除が終わってテラの様子を見てみると、



画像4



すっかり、お昼寝(時間帯的には朝寝?)モード。

安心しなさい。妹にこの事は…いっさい話さず…
と思ったけど、やっぱ全部報告しよーっと!







2011/02/16 23:20:08|絵日記
不細工になった土曜日
寒かった土曜日。
車の免許を持っていない妹に頼まれて、私の運転で買い物に出かけました。
テラも一緒です。
ほぼ一日掛りだった為か、妹がテラに「お付き合いありがと!」と気を遣ってね、テラに何か買ってあげたいと言ってくれたのでした。

そして、何が良いか悩んで、選んで…妹が買ってくれた物が“ウェットタイプのドッグフード”。
テラにとってウェットタイプはほとんど食べた事がない未知の食べ物です。
普段、ドライフードばかりですからね。

ウェットタイプのパッケージって、人間の食欲をもそそりますね。すごーく美味しそう。
もっとも、人間がそそられなければ買わないか。
妹の決め手もパッケージだったみたい。

早速その日の夕飯に、少量をドライフードに混ぜてあげました。
食べ慣れない未知の食べ物ですからね、様子見のため少量です。

パッケージを開けると、人間には少々臭いと感じられるニオイ。
でも、テラにとってはとんでもなく美味しそうな匂いなんだろうなー。
もう目の色を変えてヨダレだらだら。

それでも、フライングもせずにちゃんと“マテ”をして“ヨシッ!”の合図で食べ始めました。
少量しか混ぜていないのに、もの凄い勢いの食べっぷり。
鼻を器に押しつけるものだから、鼻がブヒッ!と曲がっちゃって、もう必死。



画像1



もし、この食事中の顔を器の底側から見たとしたら、きっとこんな顔。



画像2
怖いよー!



かなり、美味しかった様でした。







2011/02/07 23:45:25|テラ
靴下持ってきて!
ちょこっと前の話ですが、私、靴下を机の向こう側に落としてしまったのですよ。
かがんで拾えば済む事なので、大した問題ではありません。

当然拾うつもりで、かがんだのですが…かがんだら、そこにテラがおりまして、目が合いました。
そしたら「今、テラに靴下持って来て!と言ったらどんな反応するんだろう?」と頭をよぎりました。

もう手を伸ばせば拾えるのに、折角かがんだのに、ワザワザ立ち上がって、テラに「靴下持って来て!」と頼んだのでした。
通じるとは思っていないのでね、そう言ったらどんな反応するんだろう?ってただ面白がってね。


今回はその時のもようを、これをまたワザワザ再現してお届けします。



テラ!あの時の再現をします。よろしく!!
画像1



再現をする犬は当時と同じ犬のテラですが、靴下は当時と同じ物ではごく普通な物でしたので、以前“よこはま動物園ズーラシア”に行った時に何故だか買ってしまった“オカピー靴下”をひっぱり出して来て使用しました。

この靴下、親指だけ離れていて、オカピーの蹄を表現しております。
履き心地もちょっと変わっています。親指だけ離れているのでね。チョット軍足を履いている気分。
何故か買ってしまったけど、ほとんど履く事がありません。
久々に見たわー。この靴下。


さて、本題に戻りましょう。

ある日、靴下を机の向こう側に落としてしまいました。
私が拾うには、かがまなければ拾えません。



画像2



こんな時はテラに頼めばきっとすぐに拾ってきてくれるはずです。



画像3



そこで「テラ。靴下持って来て!」と頼んだのでした。

すると、「わかった!ちょっと待ってて!!」と言ったかのように軽くうなずいたのでした。
いや。本当ですって!私にはそう見えたのよ。


そして、すぐさま拾いに



画像4



行ってくれたのでした。


そして、なんと!ちゃんと口にくわえて私の元まで持って来てくれました。

しかし、くわえて帰って来るところの写真が無いのです。
だって、速いのですよ!持って帰って来て、口から離すのが。

なにせ、ご褒美をもらわなければならないので、口を速く空けないといけないからね。



はい。ご褒美どうぞ。
画像5
御苦労さま!



という訳で、何故か「靴下持って来て!」がすんなり通じて、しかも再現もすんなり出来てしまった事に「テラ!天才!!」と感動してしまって、ブログにしている親バカでございます。
失礼いたしました。


なんで通じるんだろ?
時々言葉が妙に通じる時があって、不思議に思う事があるのですが、逆にいつも通じている言葉が急に通じなくなって「ボク犬ですから言葉、分かりません。」てな感じに首を2度も3度もかしげる事があったりして…おちょくられている気分です。

本当は人間が会話している言葉全てを理解しているくせに、自分の都合で分かったり分からなかったりしているふりをしているんじゃあないだろね?

おちょくってるのか?テラ!


それは良いとして…
今回の事でちょっと面倒な所にある物はテラが持って来てくれる事が分かったので、今後も頼もうと思ったのでした。
でも、いざとなると、通じなさそうだけどね。



オカピー靴下と記念写真
画像6



これは…おちょくってますなっ!私が…
失礼!







2011/02/02 23:13:56|絵日記
ある日の冬の夜
前回、テラの大きなおなかの音の事を書きました。
それで、思い出した事が…


テラは、暖かい季節は自分のベッドで寝ているのですが、寒い季節は私のベッドに潜り込んで来るので、一緒に寝ています。

これ、前回も書きました。
で、テラがベッドに潜り込んで来る時、私が被っている布団の肩のあたりから入って来るのでテラの頭は私の足の方に向いています。







暖かいですよー!湯たんぽいらずです。
布団から顔が出ていると、顔が寒いのでスッポリ布団を被って寝ています。

そんな密閉状態で寝ているのですが、先日、ついにやられました!







ぷす〜と1発。

テラのお尻と私の顔の位置が近いせいもあって、やられた感倍増です。

匂いを追い出すために布団を剥いだら寒いので、チョット我慢してみたけどやっぱり無理。
布団をパタパタして冷たい空気を沢山取り入れる事となりました。

くーっ!折角、暖かったのになー!







テラは何も悪い事無いけど…
なんか、やられた感はぬぐえないのでした。







2011/02/01 23:50:57|絵日記
ある日の冬の朝
テラは、暖かい季節は自分のベッドで寝ているのですが、寒い季節は私のベッドに潜り込んで来るので、一緒に寝ています。

朝はというと、大体は私が起きるのと同時に起きてきます。
なかなか布団から出てこない時もあるのですが、朝ごはんを用意するとピョンと飛んで布団から出てきます。
ドライフードを器に入れるカラカランという音がすれば確実に出てきます。


ところがですね、先日の朝はいつもと様子が違いました。
それでは当日の再現画像を交えておおくりします


ある土曜日の朝“キュールルル…”とか“ギュルルル…”とかいう音で、私、目が覚めました。

私も寝ぼけているのでね、携帯のアラームかと思って、一生懸命携帯のボタンを押したりなんかしていたのです。
でもね、いっこうに音がやまない。
そのうち私の頭が覚めてきてやっと音の源が分かったのです。

お気付きの方もいらっしゃいますね。
はい。“テラのおなかの音”でした。

かなり大きい音でしたよ。
アラームかと思うくらいですからね。

「何?そんなにおなか空いているの?昨夜のごはん少なかった?」
「それとも、おなか壊したのか?なんか変な物食べさせてないよな?」
と、若干疑心暗鬼になりながら飛び起きたのです。

私が飛び起きたところで、テラは起きてきませんでした。
まあ、一緒に起きてこない事もたまにあるのでその時点ではあまり気にしていませんでした。

とにかく、おなかの音が鳴り響いているので早くごはんの支度をしなければ!と思い、ドライフードを器にカラカランと入れたのです。
いつもなら、この時点で確実に布団から飛び出て来ます。

ところが、この日は出てこない!
頭からお尻まですっぽりと布団を被ったままです。







そして辺りには相変わらずおなかの音が鳴り響いていたのでした。


まあね。テラは学校に行く訳でないし、仕事に行く訳でないしと、急ぐ必要はないからね。
そのうち起きて来るでしょうと、そのままにして私は自分の用事をして、自分の朝ごはんを食べたりしていたのでした。

でもね、あの食いしん坊のテラが、私が朝ごはんを食べていても無反応というのがいささか不気味でね、そっと布団を開けて覗いてみたのです。







そしたらね、







息をふんふんしながら、足をパタパタしておりました。しかも、顔は楽しそう。
どうやら、走っている夢の真っ最中です。

走っている夢を見ているらしいこの姿。珍しい事ではないです。よく見ます。
でも、派手におなかがなっているのに、私が朝ごはんを食べているのに起きないなんて!
初めてです。

とりあえず無事生存を確認したので、元通り布団を被せて起きるまでそっとしておきました。


しかし…

その後、テラは起きては来たのですが、起きてきたのは私が起きてから2時間も経っての事でした。
しかも、その間もずっとおなかは鳴りっぱなし。

起きてきてすぐにご飯を食べ始めたのですが、「オレとした事が…」とか「どうしたんだ?」という感じの“?マーク”を3つ位付けて食べている食べっぷりなのでした。

おなかの音は、ごはんを食べたらピタッと止まりましたよ。


あの日はなんだったのだろう?
その後は、今のところ1度も同じ様な事はないのですがね。

まあ、そんな日もあるよね。



別の日の寝起き写真




それとも、これも老化現象か?