先日の地震で、私の住むここ神奈川県平塚市はたいした被害はありませんでした。
それでも、ガソリンと食料や衛生品などが手に入りにくい時期があって、少々焦ったわ!!
米とパンが全く売っていないので、それならと小麦粉買ってお好み焼きにしましょ!と思ったら、小麦粉も姿が無く、じゃあせめてシリアルでも…と思ったらこれも全く無くって…
そうそう、ラーメンも無かったし、クラッカーとかビスケットとか腹もちしそうなお菓子も無かった。
牛乳もヨーグルトも納豆も…無い…
トイレットペーパーもティッシュも電池も売っていない。
ガソリンも大事にしないといつ買えるようになるか分からなかったから使う事を控えて、あちらこちらのスーパーを探し回る事をしなかったので、近所のスーパー一軒の事しか知らないんですけどね。
でも、どこも似たようなものだったようですね。
あの時は、いったい何を食べればいいの〜!!と叫びたくなったわ!
家にあるお米を大事にしなきゃ!とか思って、おじやにしてカサ増しした事もあったなー。
1回だけだったけど…
まあでも無事、なんとか細々と食いつなぎ、現在元気に生きております。
よかった×2!!
でもね、すっかり元通りではないが、今は買えるようになったから良いけど、あの時はいつになったら買えるようになるのか先が分からなかったら結構不安はあったな。
我が家の食料が完全に底をつく前に復活するのか、分からなかったからね。
いまだに安定した食料の確保が出来ていない被災地の方々は、あの食料が売っていなかった頃の私の不安の何倍もの不安が続いているのよね。
と、ここまでは昨夜書いたものです。
ここまで書いたら昨夜23時半頃地震が起きたので、ブログ書くのを途中でやめてテレビを見に行っちゃいました。
神奈川県は震度3。
仙台は震度6強。
しかも、津波警報が出ていたし…
避難所の人達は怖かったろうな。
原発も心配だし。
私が心配してもどうしようも無いのだけど、また、大変な事が起きていないかテレビから分かるだけでも見ておかないとね。
ところで、私がパソコンをしている時、ちょっと振り返ってみると、横でテラがこんな体勢になっている事が良くあります。↓

反対から見てみると、こんな状態。↓

おっ!のびたっ!!↓

あくびして…↓

寝返って…↓

また、寝た。
平和です。