テラの椎間板ヘルニアは日々良くなっています。
2歩位だけど走ったりもするようになりました。
本当は走ることは止められているんだけども…
動きが活発で、危なっかしくて目が離せません。
しかーし!実はここ1週間ほど、テラはお腹がゆるくて体調不調でした。
変な血便と嘔吐も1度ずつありました。
オナラを連発するし、食欲が無いことも2度ありました。ドッグフードに対してだけだけど…
他の物は食べるのにね。
でもドッグフードだけとは言え、テラに食欲が無いなんて一大事。
そこで病院で、止瀉薬と整腸剤を処方されました。
今まで飲んでいる薬・サプリメントを合わせると、
朝食時7錠と1包。
夕食時3錠と1包。
という量を飲むことになります。
1包とは粉薬で、整腸剤のこと。
テラにとって粉薬は初めての経験です。
粉薬、ちゃんと飲んでくれるかなー?
と、一抹の不安を抱きつつ、この整腸剤を初めてあげる時、ドッグフードに混ぜてみたのです。
そしたら、そのドッグフードを一切食べてくれなくて…
困った!!どーしよっ!
粉薬飲ますの大変かも…!
薬を飲ませることに1度失敗したからと言って、もう弱気になってしまいました。私。
普段、錠剤は薄く裂いた食パンに包んであげています。
同じように、粉薬を一口大に分けて、食パンに包むのって大変そう…
それに食パンはあげ過ぎないように、なるべく少ない量で済ませたいと思っているのに、粉薬の味が漏れないように包むには量が必要になりそうだし…
オブラートは味がなさそうで、味が無い物なんて食べるはず無いし…
毎日、朝夕のことだから簡単な方法が良いんだけどなー。
などと、あれこれ考えた挙句、とりあえず少量の水で溶いてペースト状にして指に付け、口の中に塗ってみました。
そうしたらですね、初めの2口は嫌がったけど、味が分かったら残りのペースト状の薬を自ら全部舐めてしまいました。
なーんだ!食わず嫌いだったのか!
意外に美味しいみたいね。整腸剤。
後日、試しにペースト状にせず、粉のまま器に入れてみたらそのまま舐めちゃいました。
なーんだ!楽勝!!
ということで、
“もしかしたら錠剤もそのままでは飲まないと決めつけているだけで、実はそのまま飲むんじゃないの?”
と思って試してみました。

錠剤7錠と白い粉薬をそのままテラの前に出します。

“ヨシッ!”の合図で薬へ突進!
で、結果ですが…

粉薬をほとんど舐めて、カプセル状のサプリメントを食べました。
カプセルは食感が良いのかな?
クチャクチャと良く噛んで食べていました。
ピンクの錠剤1錠は、邪魔だったのか器の外に追い出されています。
何も、追い出さなくっても良いのにね。
そこで残された錠剤のために、チーズ味のふりかけを入れてみました。

写真を撮りたいので、どいてほしいのですけど、もう食べる気満々なのでフライング気味に器に覆い被さっています。

再び“ヨシッ!”の合図で突撃!

そして完食でございます。
ドッグフードでは粒が大きいので、薬と寄り分けてしまうけど、ふりかけ位の大きさだと寄り分けられず、一気に食べてしまうみたいです。
これで、錠剤も、いちいち1粒ずつ包まなくても良いことが判明しました。
なんか楽ちん!
これで“薬、何錠でもどんと来い!”という感じです。
いや、これ以上増えてほしくないけど…
ところで、お腹の調子ですが、この薬で安定してくれれば良いけど、すぐにぶり返すなどがあるようなら内視鏡検査をするようです。
なにせ変な血便が出ていますからね。
そういうことになれば、また全身麻酔だわ!
テラのお腹さん。落ち着いて〜!頼みます。