愛犬コーギーテラの事・イラスト等書いてます
 
2011/12/02 23:56:54|テラ
ドライシャンプーに攻撃
テラは椎間板ヘルニアの手術をしたのですが、手術後1ヶ月は、出来れば2ヶ月はシャンプーをひかえた方がいいと言われています。

手術をした傷口はもう濡らしてもまったく問題ないのですが、足腰がまだシャンプーという一連の作業に耐えられないそうです。

洗って、拭いて、乾かして、ブラシ掛けて…という作業中ずっと立っていたり、じっとしていたりということが足腰に負担になるらしいのです。

まあね、2ヶ月位洗わなくても良いか!と思っていたけど、なんか薄汚れて来たし、臭って来たし…
ちょっとね、気になって来たのでした。

そこで、ドライシャンプーという物を使ってみました。
犬用の物もあるのね。知らなかったわ!

いくらドライシャンプーと言っても、テラは逃げるし、私はテラを押さえこまなければならないしで、テラも私も疲れるので、上半身と下半身、2日に分けて行いました。





まず、ボトルから泡状の液を出して、テラに付けます。


画像1





そしてクチュクチュと揉みこんで、


画像2





タオルで拭き取ります。


画像3





するとブラシ掛けだけでも嫌いなテラは、当然逃げるので、追いかけます。


画像4


追いかけて、泡を付け、クチュクチュして、タオルで拭いて、また逃げるテラを追いかけて…
を繰り返します。

テラが逃げられないように台の上などでやればいいのでしょうけど、飛び降りられても怖いので、床で追いかけっこです。





コルセットを外して床に置いておいたら、


画像5


コルセットを除けて、逃げていました。
コルセットもシャンプーも嫌なのね。





ある程度の範囲を拭き終えたら、ブラシ掛けをして、初日はこの辺で勘弁してやりました。

臭っていたテラがハーブのさわやかな香りになり、拭いたところは綺麗になったと思います。

もっと丁寧にやればもっと効果は上がるのでしょうけど、なにせ追いかけっこしながらなもので…
でも、タオルに汚れが付いていたので、汚れは取れているはず。

拭きたては、しっとりしているけど、乾いてくるとフワフワになりました。

私は爽やかになったけど、テラは気持ち良くないのかね?


画像6


シャンプーをされるは、ブラシを掛けられるは、コルセットを再び付けられちゃうし、不満だらけの様子です。
なんか目が死んでる?





最後にシャンプーとツーショットで撮ったのですが、


画像7





なんと!


画像8


倒されました。シャンプー。

そんな!物にあたるなんて!
ビックリだわ!!

わざわざ顔を持ち上げて、故意的に倒したのですよ。
偶然ぶつかったんじゃなくて、故意的に。

もう、ビックリ!!

しかし、テラのそんな抵抗空しく、翌日も残り半分をシャンプーされたのでした。







2011/12/01 23:48:25|テラ
フィラリア予防薬
今回の椎間板ヘルニアを機会に、なんだかんだと考えて、テラのかかりつけ病院を変えました。
その時のブログ→『かかりつけ病院を考える





病院が違うと、扱っている薬が違うのですね。

例えば、白内障の目薬が今までと違う物になりました。
それから、今まで飲んできた漢方薬とサプリメントは、こちらの横浜の病院では常備していない物だったので、必要ならばテラ用に1瓶発注することになるそうです。

でも、両方とも“もう飲まなくてもいいかな?”と思っていた物なので、この機会にやめることにしました。
やめてみて、何か症状に変化があるようなら、あらためて発注をお願いしようと思っています。





そして、フィラリアの予防薬。
今までは錠剤だったのですが、これも同じ物を常備していないそうなので、変更です。

で、変更後のフィラリア予防薬がこちら↓


画像1


チュアブルと呼ばれているタイプの薬。
噂では聞いていたけど、実物を見るのは、私、初めてです。

美味しそうじゃない?
少々値段は高くなったけど。





そして我が家では目新しいこのフィラリア予防薬を、本日テラに投与しました。


画像2


完全にオヤツだと思っているね。
“マテッ”と言っていないのに、“ヨシッ”と言われるのを真剣に待っています。





画像3


見ちゃうと食べたくなっちゃうから、なるべく見ないように視線をそらすのです。





画像4


手を近づけると、顔は反対の方へ。





では、そろそろいきましょうかねー。

“ヨシッ!”


画像5





あっという間に完食!


画像6


結構大きかったよ。
ちゃんと噛んだのかね?

あまりに早かったので、噛んでいるところ、見届けられませんでした。





ところで、お味の方はどうだったのでしょう?

テラ。美味しかった?


画像7





画像8


美味しかったようです。





しかし薬だというのに、楽ちんね。
他の薬も美味しければいいのにね。

あるいは、あっという間にチュアブル化出来るとか、扱いやすい美味しいオブラートとか、犬用の物が商品化されないかね。

でも、薬が全てチュアブル化されたら、薬だけでお腹いっぱいになりそうだね。

一番良いのは、テラがバリボリと薬をそのまま食べてくれることなんだけどなー。







2011/11/30 23:48:46|大腸炎
薬の飲ませ方
テラの椎間板ヘルニアは日々良くなっています。

2歩位だけど走ったりもするようになりました。
本当は走ることは止められているんだけども…

動きが活発で、危なっかしくて目が離せません。



しかーし!実はここ1週間ほど、テラはお腹がゆるくて体調不調でした。
変な血便と嘔吐も1度ずつありました。

オナラを連発するし、食欲が無いことも2度ありました。ドッグフードに対してだけだけど…
他の物は食べるのにね。

でもドッグフードだけとは言え、テラに食欲が無いなんて一大事。



そこで病院で、止瀉薬と整腸剤を処方されました。

今まで飲んでいる薬・サプリメントを合わせると、
朝食時7錠と1包。
夕食時3錠と1包。
という量を飲むことになります。

1包とは粉薬で、整腸剤のこと。
テラにとって粉薬は初めての経験です。



粉薬、ちゃんと飲んでくれるかなー?

と、一抹の不安を抱きつつ、この整腸剤を初めてあげる時、ドッグフードに混ぜてみたのです。
そしたら、そのドッグフードを一切食べてくれなくて…

困った!!どーしよっ!
粉薬飲ますの大変かも…!

薬を飲ませることに1度失敗したからと言って、もう弱気になってしまいました。私。



普段、錠剤は薄く裂いた食パンに包んであげています。
同じように、粉薬を一口大に分けて、食パンに包むのって大変そう…

それに食パンはあげ過ぎないように、なるべく少ない量で済ませたいと思っているのに、粉薬の味が漏れないように包むには量が必要になりそうだし…

オブラートは味がなさそうで、味が無い物なんて食べるはず無いし…
毎日、朝夕のことだから簡単な方法が良いんだけどなー。

などと、あれこれ考えた挙句、とりあえず少量の水で溶いてペースト状にして指に付け、口の中に塗ってみました。

そうしたらですね、初めの2口は嫌がったけど、味が分かったら残りのペースト状の薬を自ら全部舐めてしまいました。

なーんだ!食わず嫌いだったのか!
意外に美味しいみたいね。整腸剤。

後日、試しにペースト状にせず、粉のまま器に入れてみたらそのまま舐めちゃいました。

なーんだ!楽勝!!



ということで、

“もしかしたら錠剤もそのままでは飲まないと決めつけているだけで、実はそのまま飲むんじゃないの?”

と思って試してみました。





画像1


錠剤7錠と白い粉薬をそのままテラの前に出します。





画像2


“ヨシッ!”の合図で薬へ突進!





で、結果ですが…


画像3


粉薬をほとんど舐めて、カプセル状のサプリメントを食べました。

カプセルは食感が良いのかな?
クチャクチャと良く噛んで食べていました。

ピンクの錠剤1錠は、邪魔だったのか器の外に追い出されています。
何も、追い出さなくっても良いのにね。





そこで残された錠剤のために、チーズ味のふりかけを入れてみました。


画像4


写真を撮りたいので、どいてほしいのですけど、もう食べる気満々なのでフライング気味に器に覆い被さっています。





画像5


再び“ヨシッ!”の合図で突撃!





画像6


そして完食でございます。



ドッグフードでは粒が大きいので、薬と寄り分けてしまうけど、ふりかけ位の大きさだと寄り分けられず、一気に食べてしまうみたいです。

これで、錠剤も、いちいち1粒ずつ包まなくても良いことが判明しました。
なんか楽ちん!

これで“薬、何錠でもどんと来い!”という感じです。
いや、これ以上増えてほしくないけど…



ところで、お腹の調子ですが、この薬で安定してくれれば良いけど、すぐにぶり返すなどがあるようなら内視鏡検査をするようです。

なにせ変な血便が出ていますからね。

そういうことになれば、また全身麻酔だわ!

テラのお腹さん。落ち着いて〜!頼みます。







2011/11/24 23:43:38|椎間板ヘルニア
犬のコルセット、その効果
テラは、コルセットを日中ずっと付けたままです。
しかし夜は外して寝ています。


画像1


コルセット姿がすっかり定着してしまったので、裸だとなんかおかしい。
これが普通の姿なんだけどね。





朝、起きるとまずコルセットを装着するのだけど…
これが嫌がって、なかなか付けさせてくれないのです。


画像2


するするっと上手く逃げるのよね。





裸の状態でもだいぶ歩く姿がしっかりして来ました。
とは言え、まだまだふらふら、ゆらゆらしていますけどね。


画像3





退院直後の頃の裸の時って、ふらふら、ゆらゆらなんてもんじゃなかったからね。
ギッタンバッタンして歩いていたよねー。

まともに歩けないくせに、早く歩こうとするから、転げるようだったわー。
冗談やっているのかと、思いたくなる歩きだったな。


画像4





裸だと、ふらふら、ゆらゆらしているけど、コルセットを付けると、途端にしっかりした歩きになります。


画像5


腰が振れなくなるので、足をしっかり使って歩けるようになるみたい。
ふらふら、ゆらゆらしなくなる。
しっかり足を使っているおかげか、しっかり足に筋肉が付いてきているしね。

さすが、本体価格34800円するだけの事はある。(付属品入れて36800円)
きっと。





見ている方はコルセットしている方が歩きやすそうに見えるけど、テラはどうなんだろ?

確かに体の動きがセーブされるから、コルセット、嫌いみたいだけどね。
でも、歩きやすいと思うんだけどなー。

中には付けた方が楽だから、コルセットしないと散歩にいかないというワンちゃんもいるらしいしね。

どうよ?
本当は、少しはコルセットにも良いとこあると思っているんじゃないの?


画像6


まったく有難味が無いようです。

少しくらい歩きやすくなったところで、そんなことは気にもなっていないようです。
そもそも、歩けなかったことも忘れている感じだもんね。
歩けて当たり前。

むしろ硬い服を着せられて、ちょっと嫌な思いをしているというところでしょうかね。

細かいこと気にせずガンガン歩くおかげで良くなって来たのだから、有難味も何もないのです。

病院も嫌いだよね。
病院のおかげで歩けるようになっているのにね。

でもね、テラ。
そのコルセット、絶対テラにとって良い物だと思うよ。

だから嫌がらずに付けさせてほしいのよ。
毎朝、ひと騒動なんだから…まったく…







2011/11/22 23:04:07|テラ
何かが気に入らない?新しい長座布団
テラ用の長座布団が、だいぶペッチャンコになっていたので、新しい長座布団を買いました。
ウサギ柄の水色の長座布団です。


画像1


古い方の長座布団はテラの通り道に置いてみました。
ペッチャンコなので、ちょっとクッション性のいいカーペットくらいの感覚で敷いてみました。

新し物好きのテラなので、古い方は見向きもせず喜んで新しい長座布団を使ってくれるものと思っていました。

ところが…


画像2


新しい方、使ってくれません。
何故か、通り道で寝ています。

おかしいな〜?
今までなら、絶対に新しい方から離れないくらいに気に入るんだけどな〜?

なんか心境の変化があったのか?
それとも、古い方がいつの間にかお気に入りになっていたのかな〜?

うかつに捨てられなくなっちゃいました。
古い方。


画像3


ウサギ柄はお気に召しませんでしたか?
もしかして、水色は寒い感じで嫌?

結局、理由が分からん!
まあ、好きな方で寝ればいいさっ!