日ごろの出来事をお伝えします。
 
2013/07/12 23:02:21|その他
関東と関西のどん兵衛比較
 子供が京都へ修学旅行に行き、お土産にどん兵衛を買ってきました。パッケージが異なるのかと思いきや、何も変わりません。何か違うの?と聞くと味が違うと言われました。
 早速食べ比べしてみました。開けてみると粉の入っている袋の色が異なり、粉の色も若干関東の方が濃い感じがします。お湯を注ぐとだしの色が異なるのがよくわかりました。味は関西の方が臭みがなく、美味しかったです。関東はカツオベースで、関西は昆布ベースでした。
拍手







2013/07/10 23:33:30|おいしい店
小田原でお昼
 仕事で小田原へ行ったので、お昼にそばを食べました。ランチメニューでそばとミニかつ丼のセットです。美味しかったです。
 途中、珍しい花?実?をつけた植物があったので、写真を撮りました。







2013/06/18 22:18:38|おいしい店
鎌倉散策
 鎌倉に行ってきました。目的は子供が遠足で鎌倉へ行くため、下見を兼ねて美味しいものを食べに行きました。久しぶりに江ノ電に乗り、長谷で降りました。雨が降っていましたが、丁度長谷のあじさいを見に来ている人で駅前はとても混雑していました。今回はあじさいは見送り、力餅家へ行き、お餅を購入しました。味は赤福に似ていますが、餅が固く、歯ごたえがあります。
 長谷から鎌倉に出て、お昼ははんなりいなりを購入し、鶴岡八幡宮のベンチでお昼しました。ごはんの中にたくさんの黒ゴマが入っていて、変わっていました。いなりはとても甘かったです。からしが付いていたので、付けて食べました。
 次に銭洗弁財天へ行き、小銭を洗い、茶房雲母(きらら)で白玉をいただこうと行きましたが、長蛇の列で諦めました。次回行きたいと思います。4キロほど歩き、とても疲れましたが、鎌倉はとても良いところです。







2013/06/01 22:34:26|料理
あじフライ作りました。
 子供の学校で、あじの観音開きのテストがあると言うので、10尾(300円)購入し練習しました。初めての観音開きにしてはうまくできたのではないでしょうか。子供に教えられて良かったです。フライにして食べました。揚げたては何でも美味しいです。







2013/05/27 22:53:41|料理
抹茶のガトーショコラ作りました。
 久しぶりに自由時間が出来たので、お菓子を作りました。今回はホワイトチョコレートを使った抹茶のガトーショコラです。
 材料は、○卵黄4個分、○砂糖50g、☆ホワイトチョコレート135g、☆ケーキ用マーガリン100g、□薄力粉60g、□コーンスターチ30g、□抹茶10g、△卵白4個分、△砂糖50gです。
 ○の材料を白っぽくなるまで混ぜる。☆の材料は湯せんで溶かしておく。□の材料はふるっておく。△の材料は泡だて器で良く混ぜる。☆に□を入れ、良く混ぜる。そこに○を入れ、△を2から3回に分け入れ、さっくり混ぜる。18pの型に流し込み、160度で40分焼いて出来上がりです。
 固めになると思っていましたが、思ったより柔らかく出来上がり、家族からは美味しいと言われました。抹茶の緑がきれいです。