日ごろの出来事をお伝えします。
 
2012/07/17 21:10:24|料理
水ようかん作りました
 材料は、粉寒天2g、水200cc、こしあん250g、塩少々です。作り方は鍋に水、粉寒天を入れ、沸騰させます。沸騰してから1分間混ぜながら粉寒天を良く溶かします。火を止め、こしあんを入れなめらかになるまで混ぜます。再び火にかけ、沸騰したら塩を入れ火を止めます。あら熱を取り、冷蔵庫で2時間ほど冷やして完成です。私は15cm角のタッパに入れました。これで5人分です。こしあんがそのままでも美味しいものなので、なめらかで美味しくできました。簡単なので皆さんも試してみてください。







2012/07/11 23:13:47|料理
黒糖蒸しパン作りました。
 先日、寺田縄にあるあさつゆ広場に行ったところ、黒糖があったので購入しました。何を作るか考え、簡単に作れる蒸しパンにしました。材料は、薄力粉100g、牛乳大さじ2、サラダ油大さじ1、黒糖50g、卵1個、ベーキングパウダー5gです。作り方は、薄力粉、黒糖、ベーキングパウダーはふるっておきます。卵を混ぜ、サラダ油、牛乳を入れさらに混ぜます。そこに粉類を入れ混ぜます。型に流し込み蒸し器で8分蒸して出来上がりです。今回はさつま芋があったので、細かくし3分レンジにかけ、のせて蒸しました。黒糖のやさしい甘さが美味しかったです。次回は、あさつゆ広場で鈴木製餡所の餡子を購入したので、水羊羹を作りたいと思います。







2012/06/20 22:49:14|料理
ベークドチーズケーキ作りました。
 以前にも作りましたが、今回は森永チョイス(クッキー)をいただいたので、クッキー10枚(細かく叩き割る)とケーキ用マーガリン40gを混ぜ、20cmの型に引き詰めました。その他の材料と分量は同じなので省略します。少し甘さが足りなかったですが、引き詰めたクッキーの歯ごたえが良く、なかなかの出来でした。焼き時間が長いので、次回は焼き時間が短いお菓子作りにチャレンジしたいと思います。(省エネ)







2012/06/09 18:16:04|料理
レアチーズケーキ作りました。
 久しぶりにお菓子作りしました。今回はレアチーズケーキです。オーブンを使用しないので、省エネケーキです。材料は、クリームチーズ200g、砂糖60g、生クリーム200cc、レモン汁大さじ3、粉ゼラチン8g、ケーキ用マーガリン40g、ビスケット70gです。作り方は、ビスケットをビニール袋に入れ、すりこぎで細かく砕きます。そこにマーガリンを入れこねます。18cmの型の底に敷き詰め、表面を平らにし、冷蔵庫で冷やしておきます。生地はクリームチーズをへらでなめらかになるまで混ぜ、砂糖、生クリーム、レモン汁の順で加え、よく混ぜます。大さじ3の水でふやかした粉ゼラチンを湯せんで溶かし入れ、混ぜます。型に流し込み、2〜3時間冷蔵庫で冷やしたら完成です。少しすっぱい感じでしたが、美味しかったです。レモン汁を入れると固まるところが面白いです。型にラップを敷いておくと取り出しやすいです。







2012/05/13 21:28:34|その他
オニオンスープと冷麺
 今朝、オニオンスープを作りました。新玉ねぎを使用したので、水分を飛ばすのに時間がかかりました。昼食は、冷麺を作りました。岩手で食べてから好きになりました。作ったと言っても、麺を茹でて、具をのせるだけなので簡単です。美味しかったです。4月は忙しくお菓子作りが出来ませんでした。5月下旬には落ち着きそうなので、何か作りたいと思います。