日ごろの出来事をお伝えします。
 
2012/08/28 21:25:16|その他
新東名
 新東名が開通してから数ヶ月経ちましたが、道路に興味があるのではなく、サービスエリアに行って見たくなり、駿河湾沼津SAに行きました。御殿場インターを過ぎ、しばらく走ると東名と新東名に分岐し、最初のSAが駿河湾沼津です。箱根ベーカリーでクロワッサン(180円)、メロンパン(260円)、丹那コーヒーを購入しました。食べる場所を探していたら目の前にすばらしい景色が見えてきてびっくりしました。駿河湾と伊豆半島が良く見えました。パンは値段が高かったですが、美味しかったです。新東名はカーブが少なく、路面がきれいでとても走りやすかったです。今回は新富士インターで降り、朝霧高原にある「まかいの牧場」に立ち寄りました。つづく。







2012/08/18 22:17:12|料理
ハンバーグ作りました。
 子供がどうしてもハンバーグを作りたいと言うので、学校の家庭科の授業で配布されたプリントを見ながら作りました。ハンバーグは全て子供に任せ、私はインゲンとニンジンのバター炒めと、ジャガバターの付け合せ、コーンスープを作りました。今回は子供が主役でした。美味しかったです。







2012/08/11 21:54:33|料理
ももゼリー作りました。
 材料は、桃1個、砂糖30g、レモン汁大さじ1、粉ゼラチン10g、桃用(水、砂糖、レモン汁)です。@桃を水、砂糖、レモン汁の中に付けておきます(分量は適当)。A鍋に桃の皮を入れ、浸るくらいの水を入れ沸騰させます。B皮を取り除き、水を250cc足し、砂糖を入れます。C沸いてきたら火を止め粉ゼラチンを入れよく混ぜます。Dボウルに移し、氷水にあて混ぜながらとろみが出たらレモン汁を加えます。EDを器に桃と入れ、冷蔵庫で冷やし出来上がりです。本当はミントの葉を飾ればお洒落だったのですが。この分量は、ガラスのコップ4個分です。前に作った洋風芋ようかんも一緒に作りました。子供からようかんを手で丸めた芋だんごをもらいました。美味しかったです。







2012/08/11 21:25:22|料理
朝食にフレンチトースト
 朝食にフレンチトーストを作りました。材料は牛乳、卵、きび砂糖です。牛乳と卵を混ぜ、そこに食パンを付け、弱火で焼きました。きび砂糖をかけ出来上がりです。子供の希望で、ベーコンと目玉焼きを添えました。







2012/07/31 21:48:06|その他
久しぶりの温泉!
 久しぶりに強羅温泉に入ってきました。源泉が65度あり、水を入れながら入りました。残念ながら人が入っていたので温泉は撮影できませんでした。帰りにしゃくり豆腐と雲助だんごを食べ、彫刻の森に行きました。彫刻を見ながら足湯に入りました。気温26度で風があったので、とても心地よかったです。さすが箱根ですね。湯本付近が渋滞してると思い、御殿場に抜け、東名に乗りました。足柄SAで休憩し、毎回持ち帰っている足柄の水を汲んで帰りました。この水でコーヒーやお茶を入れると美味しいです。ただ、水汲み場の後方にドックランが出来、何でこの場所にと思ってしまった。地下200mから汲み上げている富士山の雪解け水なので大丈夫かな・・・