クックパッドを見てましたら、つくれぽ100件達成したレシピが出ていたのでチャレンジしてみました。材料は玉子2個、牛乳100t、砂糖40g、生クリーム100t、バニラエッセンス少々です。生地は前にも紹介したとおり、ビスケット90gを粉々にし、溶かしバター40gと混ぜ型に押し詰めました。牛乳と砂糖を混ぜ、鍋で人肌程度に温めます。ボールに移し生クリーム、溶き玉子、バニラエッセンスを混ぜ合わせ型に流し込みます。オーブン180度で20分焼いて出来上がりです。余熱したオーブンに入れるとき、受け皿にこぼしてしまい、厚さが5o程度薄くなってしまいました。冷やして食べるとしっとりして美味しかったです。材料も少なく簡単なので、皆さんも是非作ってみてください。
マフィンカップ中6個分の材料は、ケーキ用マーガリン60g、砂糖60g、薄力粉80g、玉子1個、無糖ココア大さじ1、ベーキングパウダー2g、生クリーム50t、バナナ半分です。ケーキ用マーガリンは室温にもどし、粉類はふるっておきます。マーガリンに砂糖を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜます。溶き玉子を少しずつ入れ混ぜ、粉類を入れさっくりと混ぜます。最後に生クリームを入れ型に流し込みます。上部にバナナを添えて180度で20分焼いて出来上がりです。バナナが香りと味を引き立ててくれたので、次回はバナナを細かくして混ぜたいと思います。
新聞で紹介されていたヨーグルトを使用した料理です。材料は豚のスペアリブ8本、@ヨーグルト(プレーン)150g、しょう油大さじ1、砂糖大さじ1、味噌大さじ3、おろしニンニク5gです。ボウルに@を入れ、スペアリブをひと晩冷蔵庫で漬け込みます。オーブン180度に余熱し、30分程度焼き、できあがりです。ヨーグルトを利用するとお肉が軟らかくなるようです。子供からまた作ってと言われました。
材料はリンゴ2個、砂糖(リンゴの重さの1/3)、レモン汁小さじ1です。リンゴを16等分にし、砂糖を入れ弱火で煮ます。すると水分がたくさん出てきます。この水分がほとんどなくなるまで煮て、レモン汁を加えて出来上がりです。トーストにもヨーグルトにも良く合い、美味しいです。リンゴがカスカスになったらジャムにすることをおすすめします。