平塚市議会議員『動く議員』 かたくら章博の上昇気流

平塚市会議委員のかたくら章博ですタイトルのとおり日々「動く」を心がけ活動をしています 常に「新たなる挑戦」をし日々の思ったこと・感じたことを私見ですが掲載してまいります。
 
2010/01/11 23:38:53|その他
年頭行事A
1月9日平塚消防出初式が総合公園にて開催され出席してまいりました
 参加人数は消防職員200名・消防団385名・平塚古式消防保存会
30名総勢615名による出初式でギャラリーも多くの方が見えてました。皆さんの日頃の鍛錬を披露していただける場としてまた、平塚市の安心・安全の最前線でご活躍して頂いてることに敬意と感謝・・・
 本年も市民の安心・安全の為によろしくお願い致します
写真は永年勤続表彰(友人の小澤くん)
   地元の消防団第1分団
   古式保存会の皆さん







2010/01/11 23:18:53|その他
年頭行事@賀詞交換会
1月6日平塚商工会議所の賀詞交換会が開催され出席してまいりました
 毎年出席しているとはいえ、平塚市の経済界の面々が一堂に集まり今年一年の経済状況等多くの方が語り合い集っています。
 平塚市の財政状況も一昨年のリーマンショクのアオリをうけ大変厳しい状況が続くと思いますが我々議会もシッカリと経済誘導型または、活力誘導に22年度予算が組み込まれるよう提案していかなくては・・・
 写真の一齣は例年年男・年女による鏡割りわりです







2010/01/01 22:40:28|その他
明けましておめでとうA

帰宅後、自宅のソファーで少し仮眠(1時間位)をとり早朝5時からの
 元朝式へ出席し、平塚ビーチパークへと足を進めます。
6時頃到着しましたが、多くの方が初日の出を見ようと集まっています
湘南海岸公園の駐車場は溢れんばかりの車と人でごった返している状況で・・・課題あり
 海岸は今か今かとご来光を待つ人でいっぱいです。例年よりも人手があったようで寒さの中、相州七夕太鼓の演奏に下は小学生から保護者まで・・・恒例とはいえ感謝・感謝
ご来光は東の空に多少雲がかかり遅れましたがシッカリとした日の出に手を合わせ今年一年の平塚市の活力と安心・安全を祈り帰路へ・・・
10時に家族の顔合わせ
14時から地元の諏訪部神社の歳旦祭〜直会
       本年もご指導ご鞭撻よろしくお願い致します







2010/01/01 22:14:21|その他
明けましておめでとう@
明けましておめでとうございます。今年の干支は「寅」自分自身も初心に返り全てのものにトライしていく一年になるようガンバリます。
 例年、元旦は平塚八幡宮から始まり平塚ビーチパークの初日の出でまでが行事になってます。
 平塚八幡宮のお参りは平塚青年会議所に入会依頼24年目になります
平塚青年会議所が市内で1番最初にご祈祷をして頂き現役の直前理事長から今年度の理事長へのバッチ交換会として1966年から続いている行事です。過去私も理事長として務めさせていただいたこともあり・・・
その後、地元の諏訪部神社にもどり役員の皆さんとご挨拶を交わしていったん自宅へ戻ります。







2009/12/30 0:50:02|その他
平成21年度歳末火災特別警戒
空気が乾燥し火災発生の危険性が高くなる時季を迎えます。年の瀬が迫り、市民の生活も慌ただしくなることから、火気への注意力低下も懸念されます。
平塚市消防本部では、消防力の総力をあげて火災警戒体制の万全を期し、火災を未然に防ぐとことを目的に「歳末火災特別警戒」を実施します。
実効性の高い歳末火災特別警戒の実施に向け、消防隊員の士気高揚と警戒体制再確認のため、古瀬信雄消防長による出陣式が開催されました。
期間は12月25日〜31日です
本日29日は市長による督励巡視があり、富士見地区の第1消防団が勢揃いし私も参加させて頂きました。
消防団のみなさんご苦労様です。市民の安心・安全を支えていただいていることに感謝〃