平塚市議会議員『動く議員』 かたくら章博の上昇気流

平塚市会議委員のかたくら章博ですタイトルのとおり日々「動く」を心がけ活動をしています 常に「新たなる挑戦」をし日々の思ったこと・感じたことを私見ですが掲載してまいります。
 
2010/11/12 0:14:17|議会/行政
自民党平塚支部政調会
本日、19時より河野太郎事務所にて自民党平塚支部政調会がひらかれた。内容は、来春改選される地方統一選挙に於ける「平塚市政策討論会」について太郎代議士から趣旨説明があり。現在予想されている候補者から、平塚市の将来像や「何故」市長に立候補したのか等様々な角度から討論会を開催する旨の説明があり市会議員9名が集まったので相当な「議論」がされることがよそそうされたが、皆紳士的に今必要な行動であることの認識で理解・・・
 その他、国政の話と同じく来春改選される「市会議員選」に於いても様々な角度から「ブログ・ホームページ等」ネットにおける状況の説明があり感慨深く・・・
 ともあれ、自分自身も「明日のひらつかを・未来に誇れるひらつかを」
創造し3期目に「進歩への挑戦」を致します。







2010/05/31 12:22:27|議会/行政
中井町パークゴルフ場視察

中井町パークゴルフ場に会派で視察に行ってきました。
 小田原厚木道路の二宮インターチェンジを降り中井方面に向け20分程度で中井町総合公園?に着く・・・
平塚市議会「平塚クラブ」と中井町の副町長・議員とのバトルロイヤル?
 中井町の議員は全員が自前のパターとマイボールで参加、いわずと知れて我々の惨敗だった
前段はこんな感じで楽しくプレーを・・・
終了後青空の下で用意していただいた弁当を食べながら中井パークゴルフ場の現状に話が弾んだ
 プレー費は1回200円で一日平均300人〜400人だそうだか収益率は維持管理費を差っぴくとトントンらしい(本音では料金体系の見直しも考えているよう)
 平塚市においても今年、吉沢の神奈川県水道局上部にオープン予定である湘南ひらつかパークゴルフ場(6月議会上程)の料金体系は400円と少々高いが・・・妥当な料金(実際の収支があうか不安)
ともあれ、新しくスポーツ拠点が出来る
多くの方が楽しみながらできるスポーツなので完成が待ち遠しい







2010/05/08 12:50:45|その他
第13回サムカップ
第13回サムカップの開催に平塚サッカー協会顧問として・・・  そのA
 「SAMカップ」は平塚市内の崇善FC・アルファ(富士見地区)・港FC
の頭文字をとりネーミングされ今年で13回目の開催になります。
なかないい少年サッカーのスタッフが小学校時代のよい思い出作りにと企画され県内から多くの参加があり日頃の成果を出し合い競っています
 小学校6年生は最後の試合と会って優勝旗・優勝カップを目指し
走る・・走る・・
 結果はどうであれ多くのスタッフの皆さんに感謝・・・
片倉は開会式の後のPKデモストレーションでゴールの枠にはいったものの取られる始末・・・(笑)







2010/05/08 12:32:46|その他
富士見公民館まつり

ついついアップを・・・その1
 富士見公民館まつり
何処の地区に於いても、地域の各種団体が設営から運営までご協力いただく公民館まつり
富士見地区お囃子「風凛」
豊原町「睦会」
富士見ダンベル等色々な模様紙の発表







2010/04/09 0:45:25|議会/行政
事業仕分け・構想日本
去る、3月12日に河野太郎代議士の呼びかけで平塚・茅ヶ崎・大磯・二宮(15区小選挙区)の各保守系議員が集まり構想日本の仕分け人を招いて勉強会/仮称模擬仕分けを開催しました。
 各自治体の議員がそれぞれの事業を取り上げ仕分けされる流れで片倉は仕分けされる立場で・・・
取り上げた事業は「市民活動センター(消費生活センター)」で説明の後に四方八方から容赦ない質問の嵐にタジテジ結果は賃借料・運営費等場所について、又は駐車場問題について噴出し概ね年間約一億二千万余かかる経費等の問題から「事業の見直し」の結果に・・・
 市民活動センター・消費者生活センターの必要性に対しての理解はあるもののやはり市民感覚からしたらあまりにも懸かる費用に難題があることが浮き彫りになった。
 終了後、仕分け人との質疑応答で本来各自治体で予算委員会等が設置され議員が政治主導で進めていくことが本来姿であるが、まだまだ行政主導型で進んでいる現状に課題があるとの指摘があった。
 平塚市においても予算委員会の設置や議会改革の「声」はあるが中々足並みが揃わないのが現状・・・