平塚市議会議員『動く議員』 かたくら章博の上昇気流

平塚市会議委員のかたくら章博ですタイトルのとおり日々「動く」を心がけ活動をしています 常に「新たなる挑戦」をし日々の思ったこと・感じたことを私見ですが掲載してまいります。
 
2011/08/01 23:46:20|その他
放射能と放射線について
3月11日の東日本大震災から早くも、今月11日で5カ月が過ぎる・・・混沌とした状況から国政は一向に実効性のある目に見える形が伝わってこない、与野党含め同じ方向を見ているような報道がされているがこれでいいのだろうか?
 唯一、河野太郎代議士が踏ん張っているようだが・・・

今回のブログは、震災を受けて「福島原子力発電所事故における放射能と放射線について」の講演会のご案内です。現在、以前お知らせを致しました平塚市PTA連絡協議会の会長を務めさせていただいており、多くの保護者(PTA会員)の方から平塚市に於ける原発事故の影響はと、問いあわせがあり平塚市教育委員会へ強く現状に対して説明していただくようお願いしてまいりました。
 ここで、ようやく開催の運びとなりましたのでお時間のある方は是非お待ちしています。
日時 8月6日(土)・19時〜21時(受付18時30分)
会場 平塚市青少年会館 2階 集会室
講師 東海大学工学部原子力工学科 大江 俊昭 教授
内容 平塚市教育委員会の取り組み
   福島原子力発電所事故の放射能と放射線について







2011/08/01 18:49:45|その他
大久保公園プール
富士見地区諏訪町町内会にある大久保公園プールです。
 夏休み期間中の7月21日(水)〜8月29日(月)まで
 午前 9時20分〜   30分毎に10分休憩
 お昼休み  11時50分〜12時40分(一時完全閉鎖)
 午後12時40分〜    15時50分(終了)

おおきいプールは 縦24メートル幼稚園〜小学生用
 水深 深いところで64cm
    浅いところで34cm
ちいさいプール・・・・・・・・・小児用(1歳〜3歳)
 水深  20cm

社協の皆さんが作成した
リボンで作った“金魚”が泳いで涼やかな感じです 

どうぞ、気軽に・・・お待ちしています。

★モチロン 無料
★プール内での食事はできません
★自転車あり
 駐車場はありません







2011/08/01 18:15:19|その他
富士見サポーターズ第4弾No3
橋の反対側は直ぐに、大川小学校です

2日目の作業は、田んぼに流れ込んだ道路のアスファルトや流された家屋の廃材です←と言っても、生活用品だったもんですけど







2011/07/31 0:01:20|その他
夏の行事
本日、明日と春日神社例大祭が執り行なわれています。







2011/07/30 17:18:54|その他
富士見小学校サポーターズ第四弾No2
石巻市北上地区今日から3日間の支援場所が決まりました
大川小学校の前を流れる、北上川の対岸地域です


社協の職員2名を含め70代の方から高校生まで総勢39名、初日は雨の中の草取り作業でした
        
            仲間からのメール
            ご苦労様です