平塚市議会議員『動く議員』 かたくら章博の上昇気流

平塚市会議委員のかたくら章博ですタイトルのとおり日々「動く」を心がけ活動をしています 常に「新たなる挑戦」をし日々の思ったこと・感じたことを私見ですが掲載してまいります。
 
2011/08/15 23:59:16|その他
平塚八幡宮例大祭“二十四軒町”
平塚八幡宮例大祭が斉行するにあたり、昨日“二十四軒町”町内会でも安全祈願祭が執り行われました。







2011/08/14 22:38:35|その他
芝サポーターズ&ビオ・トープ
富士見小学校芝サポーターズ
 富士見小学校のグラウンドの一部が校庭緑化されています。
この校庭緑化は学校の70周年事業の一環としてされました。
当時、日韓ワールドカップ開催に合わせ平塚市でもキャンプ地としてナイジェリアを誘致した時の“芝生”を使用して市内の小学校3校で校庭緑化がされました。・・・当時議会質問をさせていただき小林担当部長が実現に向け進めて頂いた実行の一つです。
今でも、しっかりとPTAの仲間が芝刈り隊として継続してもらっています。(日頃は校務作業員さんに御苦労かけています。改めて感謝)写真は会長
 同じく富士見小学校の中庭にビオトープがあり蛍の見えるグリーンパクとして3年目を向かえます。当時25周年にPTAからの記念事業として中庭整備がされ井戸水を浚渫し庭園を整備したものを現在“蛍の里”として子供たちの総合学習の一環としてPTAも一役・・・
 日産の環境に対する助成金を活用し新しい汲み上げ式のポンプが設置されました。驚くことに水量はバツグンで飲み水としてもOKみたいです(検査をしてから)
 災害時の飲料水としの登録をして活用してみては・・・
教頭先生に提案?







2011/08/11 0:34:28|その他
ガンバレ!!夏休みの宿題
本日、浜岳中学校三年生4人が夏休みの社会科の宿題に“議会と市議会議員”の役割と仕事についてを題材としてレポートを書くにあたり取材の申し込みがあり・・・
 午前中に議会事務局職員から平塚市における市議会の内容や活動等に対して説明を受け、午後から議会談話室(図書室)で取材を受けました。
 4人は、アサヒベースボールクラブに所属し顧問を務めさせていただいていることから声を掛けていただきました。
取材内容は市議会議員に立候補したときの考え方・市議会議員としての日頃の活動・現在平塚市が抱えている課題等・また、東日本大震災に対して平塚市としての取り組みや、市内における震災被害等が発したか?
 中学生記者も緊張しながらも、中々鋭い質問が1時間という時間でしたがアッという間に終了・・・
 8月27日(土)に開催される“第4回レモンガス杯争奪・湘南カップ中学生軟式野球大会”応援しています
 宿題もシッカリ終わらせて・・・







2011/08/11 0:10:47|その他
任務完了
8日の午後、陸前高田市立米崎小学校PTAに、30,000円を寄付してきました。校長先生に受け取っていただきました。米崎小の避難所にいた方々は、米崎小と米崎中の仮設住宅に入ったそうです。

富士見小学校サポーターズクラブの皆様に、くれぐれもよろしく、とのことでした。本当にありがとうございます、と恐縮されていました。
因みに、富士見地区「夏祭り」実行委員会からの一部も・・・


ついでに私のクラスの子どもたちが作った応援メッセージ入りのうちわも、受け取っていただきました。
渡邉副会長が教鞭をとっている○○小学校(伊勢原市)

市内はだいぶ片付いた感じでした。
竹駒小学校入り口付近に、ローソンや、マイヤの仮店舗ができていました。
しかし海に近づくと、まだまだ瓦礫の山がありました。詳しくはまた、報告できたらと思います。

渡邉 良典
〓かたくら章博〓







2011/08/09 9:44:05|その他
富士見サポーターズ第5弾
大川小学校です


県代表に選ばれながら全国大会に出場出来なかった湊中学校野球部、校長先生にお会いして日々の授業の大変さを聞いてきました
いろいろな思いまでも流していったんですね…